dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

庭のブロック塀脇の小さなスペース(60cm×100cm位)に、二年前業者に依頼し、黒竹を植えました。3本づつ3箇所です。根が張るのが心配で、その際土中を、数十センチ程のプラスチック板で囲いましたが、皆さんの投稿を読んで、ますます不安になりました。隣は畑ですが、いつ敷地外に生えてくるか・・・ 日当たりも土も良いようで、これからの季節、どんどん生えてくると思います。(今までは増えた竹は切っていました)素人ですが、鉢植えにすることは可能なのでしょうか?折角、黒竹に憧れて植えてもらったので、何とかしたいと思っています。

A 回答 (2件)

通常の場合だと業者は、深さ30cm以上の深さまでコンクリートで覆わないと駄目だと説明されているようです。


プラスチックは簡単に突き破るとも言われています。
当方の場合はコンクリート板で覆いましたが、つなぎ目から外へ出てしまいました。
地下茎も普通の竹のように硬く、根がより硬いため、繁殖してからの作業はかなり大掛かりになります。
孟宗の場合だと年間30cmづつ広がると言われています。
ちなみに、鉢植えは可能です。盆栽で小さくまとめた作品もあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
主人とも話し合いました。
花粉の時期が終わったら、(重症なので・・・)
やはり鉢植えにしていまおうと思います。
工事の状況も留守にしていて見ていないのです。
だから実際はどうなっているか分かりません・・・
頑張って自分でやってみます!!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/15 01:03

 竹は地下30~40センチの世界で生きてます。

 意外と根っこは浅いです。 つまり深さより横へ横へと根っこを伸ばしては竹の子地上にだして増やして生きます。

>数十センチ程のプラスチック板で囲いましたが・・
  この方法でよろしいです。出来れば地上に10センチ程度出していたほうがよろしいですよ。 上から根っこが飛び出してきますので地表面と同じたかさで覆うのは効果が半減します。

>これからの季節、どんどん生えてくると思います。
  いいえ、一年程度でわあっと増えません。 知らないうちに地下で根っこを横に伸ばして条件の良いところで芽を出してきます。 この出て来た芽をしつこく取っているといずれ親株も枯れてしまいます。
 
>鉢植えにすることは可能なのでしょうか
   はい。出来ます。 
    • good
    • 7
この回答へのお礼

早速のお返事、ありがとうございます。少しホッとしました。
狭い箇所ですが、枯らさないように大事にします!
プラスチック板は、多少地上に出ていたと思いますが、
明日もう一度確認してみます。
大変参考になりました。ありがとうございます!

お礼日時:2008/03/12 01:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!