アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は現在1400CCのバイクに乗っています。以前乗っていた隼からですが、2時間くらい走るとクラッチを切る左腕の付け根が腱鞘炎のような感じで痛み出します。単純に握力が弱いからでしょうか?握力は左は50くらいあります。
どなたか同じ症状が出た方、対策などのアドバイスをお願いします。

A 回答 (5件)

10年以上バイクに乗っていませんでした。

2年前の春にバイク復帰しました。貴殿のような手首の痛みは、小生は冬になり発症しました。2時間ぐらいで痛くなり、クラッチが握れないほどです。因みにバイクは、ツーリングバイクで前傾は殆どありません。
去年の夏に、前傾のきついスポーツバイクを購入しました。今度は、夏なのに同じ症状が出ました。この時は、早く慣らし(2,500km)を終了するために、約2ヶ月間毎週乗りました。最初は、足や腹筋、背筋が痛くなりました。これにより筋肉が鍛えられたのか、慣らしが終わる頃には、手首の痛みは出なくなりました。この時は、握力の強化もしていました。
また、暫く乗らなくなり、年明けに乗ったところ、同じ症状が出ました。
他の回答者の方と同様に、腹筋や背筋を鍛え、手首の負担を減らすことは有効だと思います。また、長距離を走る場合は、1時間毎に休憩をとるとかなり楽だと思います。
10年以上前に乗ってきた時は、この様な症状は皆無でした。加齢により筋力が衰えたのと、ゴルフにより手首に負担がかかっていたのかもしれません。
私は、休憩をとりながら、体力と相談するのが一番だと思います。
    • good
    • 1

クラッチの多用はありませんか



1400ccならかなりトルクがありますから4速でもかなりの低回転からカバーできる思います

2st250ccの6速のように常に最大トルクの回転域をキープする必要は無いのでラフなクラッチ操作でも良いのではないでしょうか

5速ないし6速であっても細かくクラッチ操作するのではでかいトルクに任せた操作でクラッチの操作回数を減らしてみてはいかがでしょう
    • good
    • 0

前傾姿勢の強いバイクだとどうしても手首に体重がかかってしまいます(特にブレーキング時)。

意識的に腹筋(下腹)に力をいれて見てください。とはいってもロングツーリングの帰り道なんかは疲れてしまって痛んでしまうと思います。リストバンドや手首用サポーター・テーピングも効果があるので使用する事があります。
 あとクラッチは「握りこむ」のではなく「引く」動作をイメージすると無駄な力が入らないと思います。
    • good
    • 0

握力が50っていうのは成人では普通ということですよね?


そうだとすると、痛くなるのは腕に要らない力が入っているからですよ。
乗車姿勢から見直すことと、操作時の力の入れどころを体で覚える、つまりは慣れです。バイクを買い替えたりすると最初は痛くなったりしますし、レバー角度が体に合っていなかったりするとbてきめんに違ったりしますから。
    • good
    • 1

クラッチを握る筋力というよりブレーキをかけたときに腕にかかる荷重を受け止めるために筋肉を無意識に使っているためです。

ブレーキング時の荷重をなるべくニーグリップ等の方法で下半身と腹筋に分散する方法を意識的に行い、両腕は軽くハンドルに当てるだけというふうにもっていけるようにするとずいぶん症状は軽くなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!