dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相談させてください。

私の友達(大1)が中学時代の友達関係で悩みを抱えています。
その子は明るく、元気で中学時代はサッカーをやっていた子なんですが
その子自身は体型が太っている子なんですが、とても優しく友達も多いんですが、同じ部活内の何人からは「ホント丸いな」「伊集院」に似てるなとか学校で「体重いくつ?」など結構本人からしてみると辛いことを言う奴がいました。
そのため中学時代の友達(部活の人)に会うのが未だに嫌ならしく、会うと落ち着きが無くなったり、額に汗がにじんできたり、その場から離れたいっていう感じが隣にいて凄く感じます。
本人も会った直後は元気がなくなっていました。
しかもこの年になってもまだ中学時代に言ってたことを言う奴がいると聞いてたんですが、まさについこの間も一緒に歩いてたら会ってそれらしきことを言われていました。

私としては「いそいでるから行こう」とその場をやり過ごす言葉しか言えず、力になってあげるにはどうしたらいいか分からず今回相談させてもらいました。

やっぱそれってトラウマなんでしょうか??
そもそも私としては19になってもそんなことを言う奴はガキで相手にしないほうが良いと思うんですが、当の本人にしてみればそう簡単なことでは無いんだと思います。


是非皆様のご意見、アドバイスお願いします。

A 回答 (8件)

>そんなことを言う奴はガキで相手にしないほうが良いと


ご名答です。
中学の部活仲間だったとしても、友達ではありません。
また、体の特徴だけを捉えてひどい言葉を臆面もなく言える浅い人間です。
ヒドイ言葉には傷つきますが、今もまだ引きするのもどうなのかしら?・・会えばフラッシュバックするのでしょうし同じ発言が、傷を抉るのでしょうが・・
相手は未だに中学の時のまんまで、進歩の無い人間だと思いますよ。

今も体が大きいのかな・・と想像しますが、体つきと性格や能力は関係無い様に思います・・
その人の良さをみない他人の言葉を聞いて凹んでもしょうがないです。その友達(言われているご本人)もある意味では中学から進歩してない事になります。
現在を生きているのですから・・
切り返さないのが、よくないのかもしれません

今度会った時にまた心ない言葉を言われたら「だから?」と答えましょう。。ソレが何か?
そのご友人さんの人生に責任をもって関わっている人の言葉ではないので、多少のことを言い返しても大丈夫です。大事な友達の発言ではないのですから。
そのご友人さんに、進歩のない人の言葉に傷つく貴方も中学以来進歩してないって事になるんだよ。そして、今度会ったら「だから?」「ソレが何か?」「何か関係ある?」と聞いてみる様お伝えください。
何のアドバイスも優しさも持たない人の言葉に凹むな!貴方も進歩しましょう。
と会えるのでしたら、お伝えしたいところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってもうしわけありません。貴重なご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます!!

お礼日時:2008/03/24 00:02

アメリカに連れて行くのがいいかもしれません。

日本ですと体型の烙印というのは強力でそれだけでその人の人格まで決定されてしまうようなところがあります。それだけでなく、太っているという基準が厳しく辛い思いをしてる方も居られるでしょう。
しかし、アメリカだと太っているという基準が日本よりも緩いので見る目が変わる可能性があります。

嫌な質問をされたら大喜利風に答えるのが一番です。例えば、体重いくつと聞かれたらあえてmgで答えるとかtで答えるとか。笑いを取れればこっちが優越感を感じられますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってもうしわけありません。貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/24 00:05

一種のトラウマだと思いますよ。


そういうことを経験すると、自分で思っている以上に内面の色々な部分に強く後をひいていたりします。
人のことも信頼するまでに多少時間がかかったりすることもあります。

とはいえ、成長と共に少しずつ心の中で段々と整理することできてきます。
そして、その中にそばにいてくれる人がいることはとても有難い事だと思います。
内面的な深い話をするまでに時間がかかったりすることもありますが、例えそういう話をしていなくても、自分を見ていてくれるというだけで、本当に心強い事だと思いますよ。
あなたがそうして相手の事を見て、言葉をかけて、たったそれだけ、とご自分では思われるかもしれませんが、それだけのことがとても嬉しかったのではないかなぁと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってもうしわけありません。貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/24 00:04

自分の思っている事を、友達にちゃんと言いましょう。


そして、彼の話を聞いて受け止めればいいと思います。

そして、何よりもあなたが友達でいれば大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってもうしわけありません。貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/24 00:04

きっとそのせりふをはく奴の言葉に悪意があるんでしょうね。


デブをネタに出来る人はたくさんいるわけですし、
その友達もたくさん友達がいるならいいとこもたくさんあるんでしょうね。

ネガティブにはその悪口言う奴の短所を探して逆に攻撃する。
ポジティブには、「俺はあいかわらずだべ?おめーの性格も相変わらずだね?」と他の友達とそいつを笑物にする。
「成長しないねー。子供だね。」と笑って返すのが相手には一番のダメージだと思いますよ。
でもトラウマがあると難しいかも知れませんね。
いっそダイエットでもして見たらどうでしょう?
悔しさはきっとばねに成るし、やせるモチベーションにつながる最高に材料に成ると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってもうしわけありません。貴重なご意見ありがとうございました。
参考になりました!!

お礼日時:2008/03/24 00:03

こんばんわ。



私も似たような経験があります。
中学校の3年間、いじめられていました。言葉の暴力もそうでしたが、直接殴られこそしませんでしたが「死ぬかも?!」と思う事もありました。

その後高校に進学して、無事に卒業し、専門学校に進学したのですが、そのときにいじめをしていた人間と、狭いエレベーターで二人きりになってしまったのです。
幸い、相手は何も言ってきませんでしたが、気持ちの悪い汗が出てくるし、足はガクガクするし、手は震えてくるし――ただ「どうしよう、どうしよう」と混乱したのはハッキリ覚えています。
その後、どうやってエレベーターを降りたのかは覚えていないのですが、あれはとても怖かったです。

やっぱり、ちょっとしたきっかけで、過去の嫌な事を思い出してしまう事はあります。

トラウマかどうかは、専門家ではないので判断し兼ねますが、会わないようにするのも一つの手だと思います。
もちろん、これからのことを考えると、言われても「平気、平気!」と笑っていられるのが一番なのですが。

ただ、それは一日や二日で「平気」になれるものではないので、最初のうちは、
・できるだけ会ってしまいそうな場所を避ける
・相手を見かけたら、その場を離れるなど距離を取る
と自衛するのも必要ではないでしょうか?
もちろん、平行して自分に自信をつけたり、過去の出来事を昇華したりするのも大事だと思いますよ。

それにしても、色々と言ってくる人達は、よほど進歩が無いんですねェ……普通は、そんなくだらないことで人を不快にさせるのは、とっくに卒業しているはずなんですが……。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってもうしわけありません。貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/24 00:03

こんにちは。




一種のトラウマなのかもしれませんね。
でも、ご本人からすれば太りたくて太っているわけではないと思うので、
あまり気にされなくても良いのではないかと思います。
もう19歳という年齢、早い人は社会人2年生という年齢ですよ。
小学校の子供と同レベルな発言に落ち込んでいてはいけない、
と思うのです。これから社会に出れば、どれほどの屈辱を味わうかもしれない
と思うので、強い精神力を養うよう周囲で激励をしてあげるのが特効薬だと思います。

あと、体型について言われるのが嫌なのならば、
例えばダイエットに励むなど、言われる側にも何らかの努力は
必要不可欠だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってもうしわけありません。貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/24 00:01

確かに人の痛みがわからないガキが言いそうなことですね。


誰にだってコンプレックスやトラウマのようなものはあると
思います。
辛いことかもしれないけど、乗り越えないといけないんでしょうね。

体系に自信がないなら他のところで誇れるものを
もったりとかして自分に自信をつけていくことからじゃないかなと
思います。
友達がそのことで嘆いていたらガキの言うことに振り回されなくて
良いんだって笑い飛ばしてあげてください。
私もすごく太っているので同じような経験あります。
でも、そんな事気にしなくなるくらい良い友達にめぐりあえてると
思うので。。。
頑張ってほしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってもうしわけありません。貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/23 23:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!