
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
慣性の法則で宇宙空間に放り出されたままの速度をずっと維持しながら宇宙空間を彷徨います。
菌がいなければ当然腐敗せず、酸素が無ければ当然酸化もしません。
宇宙空間に放り出されたら血液が沸騰されてしまうと言うのは嘘らしいです。
ですが、宇宙空間は超高温、超低温の過酷な環境ですので遺体は次第に物として保てなくなりバラバラになっていくなり、膨大に漂う岩石や隕石に衝突され破壊されるなり、星の重力に引き付けられるなりして長い期間を経て原子レベルまで分解される事でしょう。最後は無です。
運良く星にも隕石からも逃れられても太陽系で放り出された以上は太陽の重力により、らせん状に徐々に太陽に近づき最終的に燃え尽きます。
まぁ、いづれにせよ遺体が無になるまで相当、時間がかかるでしょうがね。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/03/15 11:37
早速お答え頂きましてありがとうございます。
生態系の連鎖からは外れ、膨大な時間が掛かるようですが無に至るシステムはあるのですね。
詳しいご説明で大変勉強になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
構造計算等の自動車荷重で、T-2...
-
人間が出力できる力?
-
重量物を押し込む時の力
-
エレベーターが落下したら中の...
-
押している間だけ開く構造について
-
時速72キロメートルは秒速、何...
-
「空間群の表記」や「X線のCu K...
-
剛体モードで固有振動数が0にな...
-
G について
-
3軸加速度センサによる傾き計算
-
中3理科です。 斜面を降りる台...
-
N(ニュートン)をキログラムへ
-
死とその時刻との関連について
-
走性について
-
梃子の原理とコロの原理の関係
-
商品の重量表示について--なぜ...
-
宇宙空間でGというもの実際に...
-
月面での物体の加速度について...
-
万有引力についての質問です。 ...
-
ここで言うYとはなんのことです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
構造計算等の自動車荷重で、T-2...
-
人間が出力できる力?
-
時速72キロメートルは秒速、何...
-
漢字「募」
-
中3理科です。 斜面を降りる台...
-
押している間だけ開く構造について
-
G について
-
地震時の水平力について
-
N(ニュートン)をキログラムへ
-
「空間群の表記」や「X線のCu K...
-
日本各地の重力加速度
-
weightとMass
-
高校1年物理基礎の問題です (2)...
-
真ん中にある物を左右からはさ...
-
重量物を押し込む時の力
-
速度0.5m/sec とは何秒でしょう...
-
商品の重量表示について--なぜ...
-
物理(高校の力学)の問題で面...
-
kgf/cm2
-
ばね定数k1、k2のばね2つを並列...
おすすめ情報