アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アスペルガー症候群(大人)は治りますか?
またそういう人との付き合い方はどのような事に気をつけたらいいでしょうか?
少しでも改善するために周りが出来ることって何でしょうか?

専門家の方、周りにアスペルガー症候群の方が居る方などのお話を聞かせてくれるととても助かります。

A 回答 (5件)

残念ながら、治ることはありません。


しかし、治らないからといって悲観することは、ありません。教育によってある程度社会に順応することができます。

そういう人とどう付き合って行くかということですが、質問が大人とあります。大人のアスペルガーは接したことがないので、具体的な事は書けません。しかし、こういう考えということは書けます。
それは、それを障害と捉えるのでなく、個性として見て欲しいということです。世の中には様々な人がいます。身長の高い人、低い人、すぐ怒る人、優しい人などです。人と付き合い方が下手という障害でなく、それは個性です。そこには哀れみは必要ないと思います。具体的には?というと・・・です。

この文章を書きながら、自己矛盾を感じています。それは、「ある程度順応できます。」ということです。本人を社会に順応させるわけですが、本来は社会がその本人に順応させなければならないと思いますが、
現実は・・・。

 話はそれてしまいますが、自閉症の子の瞳はものすごく澄んでいます。現代社会のようなストレス社会において何が幸せだか分かりません。健常者が、ストレスによって鬱病に罹る人がたくさんいます。彼らは、煩わしい人間関係に疎遠です。その点では幸せでしょう。普段彼らと接していて、そう感じることがあります。

すみません、具体的な回答ができなくて。特に後半は普段思っていることを書いてしまいました。お許しください。具体的な事は、日本自閉症協会・東京都支部のHPに出ています

参考URL:http://www.autism.jp/syui/01_jihei.shtml
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
アスペルガーの人でも普通に社会生活を送っている人がたくさんいるようなので、それが「障害」という感覚や「哀れみ」という感情は特に持っていません。
周りによって少しでも改善できることがあるなら、是非そうしたいと考えています。
参考URL読んでみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/19 22:38

私は介護の問題で(介護者がアスペルガー)アスペルガー症候群を調べていました。

shufwjksさんがどのような関係で付き合うのかにもよりますが、理解の助けになるであろうリンクを貼っておきます。

http://ameblo.jp/kyupin/theme-10002920386.html

参考URL:http://sana0329.cocolog-nifty.com/silent_voices/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考URL少し読んでみましたが、とても為になりそうです。
ご紹介して頂きありがとうございました。

お礼日時:2008/03/19 22:38

アスペルガー症候群の知人がおります。


既に他の回答者の方が述べている通り、治るということはありません。

また一口にアスペルガー症候群と言っても、その人によって症状は違います。
私の知人の場合は、言葉の裏が読み取れない、曖昧な表現が苦手、ストレートな表現をしてしまう(事実をそのまま述べてしまう)、聴覚過敏がある(ある種の音が聞き取りにくい)

だいたい、こんな感じです。

見た目は至って「普通」なので(普通って何?というと、これまた分かりませんが)、その方独特の感覚というものが周囲に理解されにくく、大変だったそうです。また幼いときから周囲に合わせようと無理をしてきたり、感覚の違いから起こるトラブルによって二次的に抑うつ状態になることもあるそうです。

私自身は、その方の感覚が好きなので、あまり「気をつけよう」とか「改善するために」と思うのは、かえって失礼かなと思っています。私の場合は、「こういうことはして欲しくないとか、これが苦手ということがあれば言ってください」ということと、もしその方の表現で分からないことがあれば、理論的に聞くという風にしています。相手を傷つけまいと思って、遠まわしな言い方をすると伝わらない場合がありますので。(ただし否定的な言い方は良くないと思います)

基本的なことは、他の回答者の方のリンクを参考にして、あとは通常の人間関係と同じように少しずつ、お互いのことを知っていくという姿勢でよいのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
仰っている通りアスペルガー症候群にも、人それぞれ色々な症状があると思いますし、またアスペルガー以外の人に対してでも、気をつけたり気を配るのは普通の事だと思います。
その人が周りの協力によって良くなる、症状が改善されるならば出来ることをしようと思っています。

>「こういうことはして欲しくないとか、これが苦手ということがあれば言ってください」
これは子供相手なら言えるかも知れませんが、いくらアスペルガーとは言え対等な大人相手には失礼だと思います。

お礼日時:2008/03/19 22:49

自閉症は先天性の異常らしいので、治らないそうですね。


それでも、少しでも状態を良くするために訓練をする事で
社会への適応面で改善が見られるそうです。

私には、高機能自閉症の子供がいるのですが、アスペルガーの人と共通してる部分が多いと思うので、
少しでも参考になればと思い投函します。

○頼みごとをする時は、なるべく具体的に。
○言葉での命令よりも文章での命令の方が良いです。
○分かりにくい表現をさける。(あれをとって、これ、それ等)
○一度に沢山の頼みごとをしない。
○アスペルガーなどの自閉症についての正しい知識を持つ事で、
 様々な偏見や誤解を解く事ができると思います。
 (自閉症といっても、相手の目を見過ぎてしまう自閉症もあること。
 この場合、直視してしまうので、相手に違和感を与えるかもしれない
 と言う事になるかもしれないです。
 自閉症だからといって決して暗い性格で内気だとは限らないです。
 友達も少ないですが、出来ないわけではないです。)
 
少数派的な個性の持ち主だと理解してもらえたらよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とても身近な相手なので、そういった性格も理解していますし、偏見があるわけでもありません。その人は大人なので既にある程度社会には適応していると思います。
ただ仕事をする上では少し心配です。
だから私ができることがないか考えていますが、いい大人相手に、あなたは病気なんだから、、、とは言わなくても見下すようなことを言うのはとても失礼だと感じています。

お礼日時:2008/03/19 23:03

家族(妹:22歳)が自閉症で、職場(教育関係)で仲の良い友人にもアスペルガーの人がいます。


ちなみに私も発達障害を持ってる子達と多く関わる仕事をしています。

みなさんが仰っているようにアスペルガーは、先天的なものなので“治る”という概念はないです。(“適応”する事は可能ですが)

一括りにアスペルガーと言っても、様々なタイプや性格、またその人の過ごしている生活環境等があるので一概に「こうしたら良い」とは言えませんが…。
みなさんが書かれている事に少し補足をするならば、可能でしたら周りにいる人間の共通理解が出来たら良いかなと。
(ただこれは職場の方の理解と、本人のプライバシーに関わる事なので本人の了承がなければ厳しい部分はあると思いますが)
職場では「同じ仕事を指すのにAさんとBさんで指示が違っていた」とか「昨日と今日とで言っている事が違う」などの事はよくあると思います。
通常だと想像力を働かせて臨機応変に対応できる範囲でもアスペルガーの方はそういった事が苦手なこともありますので。
職場内で「指示を出すときにはこう指示を出す」「変更事項が起こったら細かく説明をしてもらう」等
共通理解が周りの人のなかであると、本人も働きやすいんじゃないかと思います。
あとは仕事をしてて「やりずらい事」「やりやすい事」を本人とできるだけ話合う様にすると、こちらが気が付かないような認識や盲点が出てくる時もあります。

まとまらない回答で申し訳ありません。何かの参考になれば幸いです。
それと身内に発達障害を持つ身としては、投稿者様の様に理解をしようとして下さる姿勢だけで嬉しく思います。
投稿者様にとっても、その方にとっても良い関係が築ける事、祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ついさっき言った事と、今言ってる事が違うこと、ありますね。
こういう時って、何も言わない方がいいのでしょうか?
アスペルガーってまだ世間にあまり浸透していないと思うので、本人も嫌な思いをする事が多いのではと心配になります。
お恥ずかしい話、私もそれを知らなかった時は
「さっき言った事と全然違う!」と言っていました。。。反省;

yosiyuki27さんは、教育関係の職場と言うことですが、
日本では障害者にはまだ良い社会とは言えないと思っています。
幼稚園、小学校など小さいうちから障害者と触れ合う機会を作り、そういう存在が普通であることを学んでもらいたいと感じています。

私が小さい頃、近所に知的障害者の子がいましたが、親が隠して学校に行く以外、外に出さないため、私自身障害者と接することが今までありませんでした。高校生の時、目の見えない方が地下鉄で困っているようだったので「そのまま前へ進むんですよ」と教えてあげる一言を言うのにとても勇気を振り絞った記憶があります。
今まで接したことのない障害者の方に余計なお世話だ!と言われるんじゃないか、と私が勝手に思っていました。
「ありがとう。助かります」と言ってくれて、言って良かった~と感じましたが、同時に私自身が壁を作っていたんだな、と思いました。

長々書いてしまいスミマセン・・・
ご回答参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/31 09:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!