dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンタックスAriaを使っています。最近M42レンズに興味があり、
イエナとかミールとかフジノンとかのレンズを、マウントアダプターを介して
Ariaに付けたら面白そう、と考えています。
その場合、絞り優先AEなど、通常の純正レンズと同様に使えるのでしょうか。
その他、注意すべき点、イマイチな点などがあれば教えてください。

A 回答 (3件)

 Bremenmanさん こんにちは



 #1です。

 M42マウントには数種類有る事をご存知でしょうか???M42マウントは正確な事を言うと一種類なのですが、M42マウントが開発された昭和20年代後半(だったかな??)から時代が経って昭和40年代中期になると、例えばペンタックスSPF等開放測光に対応したシステムが開発されてきます。したがって開放測光用の連動ピンを正しい位置に固定するために、開放測光の連動ピン位置合わせの突起がレンズ側のマウントに付く事になります。その突起がボディー側のマウントに当って、きちんとねじ込めないレンズが存在します。
 私の場合はローライのQBMマウントカメラにM42マウントアダプターを介してM42マウントレンズを使う事が有るのですけど、SMCタクマー85mmF1.8のレンズは開放測光に対応したレンズな為、QBMマウント側とレンズ側のマウントの突起とが干渉してきちんとねじ込めませんでした。したがって開放測光連動ピンの位置合わせ用の突起を切断して私は使っています。

 では例えばペンタックスSPF等のメーカー独自の開放測光に対応したボディーに開放測光非対応のレンズを装着する場合は、何も問題なく使えます。したがって、M42マウントのボディーを買われる場合はどの時代のボディーを買われても問題なく全てのM42マウントのレンズが使える事になります。ただしメーカー独自の開放測光に対応させる為には、専用レンズが必要になります。

 以上よりマウントアダプターを介してM42マウントを使う場合は、レンズの選択が要注意です。私の拙い経験で言えば、輸入物のレンズは問題なく使えます。ペンタックス・フジ等の国産レンズの場合は、昭和40年中期以降のレンズは要注意です。

 以上何かの参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

>その場合、絞り優先AEなど、通常の純正レンズと同様に使えるのでしょうか。



使えません。

絞込み測光であれば問題ないと思いますけどアリアで使ったことがないので^^;
(アリアが絞り込み測光で使えるかどうかも試したことがありません)

私もアリアを使っていますが、M42レンズを使うときはEOS(フィルム・デジタル)を使っています。

どうしてもアリアじゃないと駄目ならしょうがないですけど

私なら、マウントアダプターを買う金額で中古のM42機(PENTAX SP等)を買うとかにします。
デジタルで使うためアダプターを買ったので現在フィルムでもEOSを使っています。

マウントアダプターは、良い物を使わないとガタツキがあるかもしれませんので注意です^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば、昔のペンタックスってスクリューマウントでしたね。
M42と同じマウントだったんですね、知りませんでした。
確かに、アダプターの金額で、古いSPとかフジカとか買えそうですし、
そういったボディを使うのもいいですね。考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/19 12:33

 Bremenmanさん こんばんは



 Bremenmanさんもご存知と思いますけど、マウントアダプターを介してボディーとレンズのマウントが違うもの同士を取り付きえる場合、マウントの各種連動が利かなくなります。したがってヤシカコンタックスマウントの元々の機能としてある「開放測光」が利かなくなります。ですから「ピントを合わせる時は、絞りを開放にする。」「露出を測る時・実際にシャッターを切る時は、希望の絞りまで絞る」と言う操作が必要になります。この操作さえ間違えなければ、絞り優先AEも十分使えます。

 最近はデジカメでの撮影が多くなりましたけど、どうしてもフィルムでないと撮影出来ない対象の場合(ISO6400等の高感度撮影等)はヤシカFRI等のヤシカコンタックスマウントレンズにツアイスレンズと言う組み合わせで撮影しています。場合によってはM42マウントアダプターを介して昭和30年代~40年代の名レンズ(マクロスイーター・イカレックス用のウルトロン50mm(前レンズが凹レンズの物)・フレクトゴン20mm等)を使って撮影する事も有ります。前記した通り使い勝手は悪くなりますけど、旧名レンズの特長を生かした描写の出来上がりが出来るので、色々楽しめる事は事実です。M42マウントアダプターを買うときっとレンズ地獄に陥る可能性が高いでしょうけど、それはそれとして楽しんで下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。やはり何らかの制限があるわけですね。
sionn123さんもハマっているんでしょうか。種類も多いし、値段も絶妙ですよね。
40年くらい前のレンズって優秀ですし、アレコレとつい手を出してしまいそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/19 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!