アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

とても初歩的な恥ずかしい質問ですが・・・

魚を購入する際、今までスーパーで「お刺身用」とシールの貼ってあるものを購入していましたが、最近、もっと新鮮な食材をさばいてみたいと思うようになり、魚屋さんに出かけてみるのですが、魚屋さんに売ってある魚で、刺身用か刺身用でないかを見極める方法はどうしたらいいのでしょうか?お店の人に聞いたらいいのでしょうが、私がいく店には、たとえばアジとかエビとかに刺身の「刺」という漢字だけを○で囲んでおおざっぱに並んでいるものと何も書いてないものがあります。
お客さんがいっぱいで、あわただしくしている中、料理が得意でない自分としては、「刺」は刺身用ってことですか?と聞く勇気がありません。「刺」と書いてある魚を手で触ってみると、若干固いので冷凍?なのかもしれないから「刺」は何か別の意味があるのかな?とか考えてしまい、とても魚屋さんの勢いのある従業員の方に話しかける勇気はありません。

どなたか品物をみて見極める方法でもいいですし、「刺」は刺身のことなのか刺身のことではないのか憶測でもかまいませんので教えてもらえないでしょうか。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

一番身近なプロ(魚屋さん)に聞くのが一番!


「教えて!goo」に聞いたら答えが返ってくるのと同じように
答えてくれますよ。
だって、あなたはお客さんなんですから。親身に答えてくれるはず!
    • good
    • 0

「刺」と書いてあるのが固いのは、もしかしたら新鮮でまだ死後硬直の状態なのかもしれません。

死後硬直は数時間経過するとなくなり柔らかくなります。冷凍だったら明らかに固いはずです。

「刺」は普通に考えたらどう考えても刺身用ですが、魚屋さんに聞かないと誰にも正確な答えは書けないでしょう。

気をつけなければいけないのは、刺身に向いている魚とそうでない魚があることです。どんなに鮮度が良くてもイカや鯖はアニキサスが寄生している可能性がありますし、味も獲れたてよりも一晩おいてからのほうがアミノ酸が増えて美味しくなると言われてます。またその一方、鮮度が落ちやすく早く食べたほうがいい魚もあります。実際に魚屋さんでどの程度の状態なのかが分からないと判断できませんので、まずは色々実践してみて経験を積みましょう。お魚屋さんとのコミュニケーションも大事ですよ。
    • good
    • 0

う~~ん私は釣りが好きなので全体的に魚を見てどんな魚屋さんなのかを一番に見ます。

今、行かれてるとこは客がたくさんいるみたいなのでへんな魚屋さんとはどうも思えないような・・
刺 は刺身用です。ましてや繁盛しているお店ならなおさら変なお魚に刺 とはいれないような・・・
アジなら切り口がピンっと張ってあるやつ、、海老って種類わかりませんが、、、ま、甘エビでいえば透明感のあるやつですね^^!
白く濁りかけはうぅ~ん、、、
以上です。参考になれば^^!
    • good
    • 0

「刺」は刺身のことだと思いますが、そのお店独特の表示かも


 「刺」のことと併せ鮮度についてもお店に聞くことが最良だと思います。
  魚屋の店員は威勢の良いものです、威勢が悪いと売物まで鮮度が悪く感じます。
  遠慮なくお聞き下さい。

魚の鮮度の見分け方(小生の基準)
・目が濁っていない
・色、艶が良い、形が崩れていない
・触った時に弾力がある
・頭を持って水平にした時に全体が水平に近い(冷凍品は論外)
    • good
    • 0

やっぱり店の人に聞くのが一番。

スーパーではプロというほどの魚のプロを置いていない可能性があり、分からない店員に聞いても意味がない。
通常の魚屋だと、聞きやすいはずだし、プロらしい答えが返ってくるでしょう。「今日は刺身用に何がいい?」と聞くと、割高なものを教えてくれる可能性もありますが。

(刺)は刺身でしょうね---これも聞いてみたら。
硬いのは、多分死後硬直しているくらい新鮮ということと思います。(魚により死後硬直の時間が違うようですが)

魚の種類や店により刺身用でも解凍したものも多いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!