アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

普通免許の1段階のみきわめとはどんなことをするんでしょうか?
また、先日、みきわめのコースで何箇所か注意するところがあると
説明を受けたのですが、コースは覚えないといけないんですか?それとも教官が
4を右、信号を左のように指示してくれるんでしょうか?

今まで車の運転や免許に興味がなかったので非常に不安です
教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

自動車学校や教習所により、教習コースを覚えさせるかどうかは異なりますので、教員か窓口(担当者)に、どうなのかを尋ねてみることです。

第一段階では、覚える必要は薄いかと。
一段階の見極めは推測ですが、運転操作が難なくスムーズに行えるか、瞬間判断力などを見たりして見極められたと思います。注意を繰返された場合には、補修時間が多くなると覚悟しておきましょう。
    • good
    • 0

コースを覚えるのは修了検定では?


みきわめは簡単に説明すると、普段と同じように教習を受けて、問題があれば補習、なければ修了検定になります。
普段どおり、教官に言われたことをやっていれば良いと思います。

ちなみに修了検定ではコースを走りますが、コースを正確に走ることが目的ではないので間違っても大丈夫です。
私の時はそれでもしっかりと覚えていきましたが、頼んでいないのに教官がいちいち道順を説明してきてうるさかった記憶があります(笑)
    • good
    • 1

「みきわめ」は、いままでの教習の「総復習」です。


コース(というより“課題”ですね)は指導員が指示してくれるはずです。

「第1段階みきわめ」が出ると、(学科の単位が取れていれば)
次は「修了検定」を受検することになります。
修了検定は、コースを覚えておかないといけない教習所も有るらしいですが、
今の時点でそういう案内が無ければ、soibeさんの教習所では
修了検定のコースも検定員が指示してくれるのだろうと思います。
(コースを覚えておいた方が有利には違いないですが。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「みきわめ」無事おわりました。
終了検定も検定員がコースの指示をしてくれるようです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/22 01:37

こんにちは



>普通免許の1段階のみきわめとはどんなことをするんでしょうか?

大きく分ければ次の4項目になります。
(1) 安全に対する気配りができ、運転装置を正しい手順で操作できること。
(2) 自車の走行位置を把握し、道路形態に合わせた速度と進路が選べること。
(3) 場内のコース及び交通の状況について正しい認知、判断ができ、それに基づく運転操作を円滑に行うことができること。
(4) 他の交通への気配りをしながら、法規に従った基本的な走行ができること。

教習項目ごとに分ければ以下になります。
1 安全を意識した乗り降りや正しい運転姿勢がとれること。
2 運転装置の機能や自動車の走行の原理を理解するとともに、各装置の正しい取り扱いができること。
3 正しい操作手順で発進と停止ができること。
4 速度の上げ下げや速度を保つことができること。
5 直線路やゆるいカーブに合わせた走行位置や進路がとれること。
6 タイミングの良い発進と力強い加速ができること。
7 予定した位置に車を停止させることができること。
8 曲がり具合に応じて走行位置を決め、速度を選ぶことができること。
9 こう配に応じて速度とギアを選ぶことができ、坂の途中で停止し、後退することなく発進することができること。
10 適切な進路と速度を選んで後退ができること。
11 狭い道路において車両感覚をつかみ、適切な進路と速度を選んで通行できること。
12 道路及び交通の状況にあった通行位置を選ぶことができ、タイミング良く進路を変えることができること。
13 障害物の状況を早期に読み取り、安全な進路と速度が選べること。
14 必要な標識・標示を素早く読み取り、それに従った走行ができること。
15 信号を素早く読み取り、適切な判断により信号に従った走行ができること。
16~18 交差点とその付近の交通に対する気配りができ、安全な速度と方法で通行できること。
19 見通しの悪い交差点の危険性を読み取り、安全な速度と方法で通行できること。
20 一時停止と安全確認を確実に行い、速やかに通過することができること。

>コースは覚えないといけないんですか?それとも教官が4を右、信号を左のように指示してくれるんでしょうか?

みきわめではコースを覚えているか、いないかは関係ありません。
しかし、前述の教習項目12の進路変更の時機や16~18の交差点での通行での右左折の寄り及び合図の時期等がコースを覚えていると余裕ができます。
覚えておくに越したことはありませんよ。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています