dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。ゴルフを始めて2年になりますが最近疑問に思ったのですが、フィニッシュの時に両太腿がくっつくのが正しいと思うのですが自分のフィニッシュは両太腿が開いています。これは左腰のスウェーと言う状態ですよね?どの様なことを意識した練習をすれば正しいスウェーしないフィニッシュになるのでしょうか?

A 回答 (3件)

>フィニッシュの時に両太腿がくっつくのが正しいと思うのですが自分のフィニッシュは両太腿が開いています。

これは左腰のスウェーと言う状態ですよね?
フィニッシュで両太股がくっつく必要はありません。
また、大きく前に開くのは最悪ですね。
一番良いのは足を肩幅より少し大きめに開いた状態でつま先体重で腰を左右に捻って下さい。
その時両太股がくっつきますか。フィニッシュ方向では太股は前にも出ていますか。
太股をくっつくのは勢いが着いて右足を前に引きずるためでダメではありませんが、上記で試したようにくっつかなくても良いのです。
本来はくっつかないのが一番力が伝達できるのですが、理解できないのでやりやすいので良いと思います。

太股がくっつかない理由は球筋が真っ直ぐ飛んでいればスエーではありません。左スエーは弱々しいドスライスになります。(経験者です)
球筋が真っ直ぐな場合を想定して話すと、多くの人はインパクト時に右膝を前に出してる人が多くがに股状態になります。
これは、格好が悪く球筋もあまり安定しません。
練習は、腰の回転と右膝を早く回転させることで直ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変よく解りました。腰の回転、右膝を早く回転することを意識してがんばります。

お礼日時:2008/03/23 21:11

>両太股がくっつく


スウェーとは関係ありません
要は肩や腰が回転不足なのですね

両足をアドレスのままにして
腰を回してみてください
黙っていても左腿の周りに右腿が巻きついていきます

スイングとは体を回すのが一番効果があります
どの様な回し方をするのか
御自身の一番好きなプロを真似てください

アドバイスまで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

腰肩の回転不足が原因なのですね。自分では意識していたつもりなんですが・・・。練習場でビデオに写してチェックしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/23 05:34

両太腿はべつにくっつかなくてもいいと思いますよ。


くっつかないからスウェーということもないと思います。
私もくっつきません。
ただ、股関節が締まる感覚はあります。
フィニッシュのときは、とくに右もも内側が張る感じはあります。

肩幅より広いスタンスでスイングしてみるといいと思います。
それだけスタンスが広いとスウェーのしようがありませんし、
股関節の感覚もつかめると思います。

また上体の動きがメインになりますので、
腕の使い方がよくなったりなんていうおまけがついてくることもありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。早速試してみます。

お礼日時:2008/03/22 06:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!