dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30歳未婚です。
昨日彼と喧嘩をしました。
夜9時頃、取引先から苦情があり、高速で1時間半の所まで行かなくてはならなくなり「疲れてるから帰りの運転をして欲しい」との事で、私も同行して行ったのですが、
帰りの運転をしだした直後「山道なんだからそんなにスピード出すなよ!」と怒鳴ってきました。
真っ暗な細い山道で私も怖く、注意しながらの運転だったので勿論スピードなんて出してません。苦情の件もあるし苛々してるのかな、と思い気を取り直して運転していると、今度は「もっとスピード出せよ!後ろから車が来てるじゃないか!もう代われ!」とまた怒鳴ってきました。
こんな山道だし、事故るよりいいでしょ?苛々してるのは分かるけど、私も、疲れてるからと思って付いてきてるんだし、そんな言い方しなくてもいいじゃない?と言っても聞く耳を持ちません。
彼はいつもこうです。

他にも、
「うどんやそばや肉類、揚げ物などはお昼に食べる事が多いから、夜は出さないでくれ」
「毎日生野菜と果物は欠かすな」
酢の物やお味噌汁に野菜や海草などを沢山使っているのに、彼にとっての野菜は生野菜だけなのです。おかずも毎日5品は作るのに、今日は○○がない。と、ないものを論います。
食事の件は、彼の母親がとても料理上手なので、そういう環境だったのなら仕方ないと思い、出来る範囲でこれまで頑張ってきました。
「10年くらい一人暮らしだったんだから、手料理が食べられるだけで幸せとは思わないのぉ?」と冗談っぽく言っても「金出せばいくらでも旨い物は食べれる。手料理が食べたくなったら実家に行くし」と言います。本当に可愛くないです。
彼にとって、彼のためにとやっている事はすべて当たり前で、できないと「○○も出来ないつまらない女」のようです。。。

同棲して2年目になり、お互いの両親に挨拶も済ませた所ですが、1週間程前に、結婚の具体的な話をしたら、
「お前は結婚が全てなのか、お前には結婚か別れしかないのか」と言われてしまいました。
普段私からその事を話す事はないのですが、ダラダラと同棲を続けるのも嫌なので、二人の将来の事を考えるのが気が重いんだったら、結婚はやめよう。と言った時の彼の答えです。

ここ半年ほどセックスも極端に減ってしまいました。
でもバッグや車にはエッチな本やDVがいつもあります。私の事が嫌いと言うより、会社も同じでほぼ24時間同じなため性欲が沸かないのだと思います。この件で以前、質問させてもらい、「価値観を理解し、共有し、努力をして良い関係を・・」とアドバイスを頂きました。

しかし、昨日の喧嘩以来(1週間前の彼の言葉以来・・・かな・・)
彼とこのまま関係を続ける事に疑問を感じています。
彼の悪い面ばかりを書いてしまいましたが、私も言い方や身なりは気を使っているつもりです。ただ、私が優しくしても身なりをきちんとしても、それに感謝や思いやりの気持ちが彼の中になければ、どんなにしても一緒なのでは?と最近思うようになってしまいました・・・。
やはり私の中に彼の価値観を理解しようとする努力がまだ足りないのでしょうか?
自分なりにプラス思考でここまできましたが、これじゃまるでただの家政婦みたいで悲しくなってきました。

A 回答 (15件中1~10件)

え?なんで別れないの?

    • good
    • 0

よくいるタイプですね。

あなたがなんでもしてくれて、何を言っても大丈夫くらいに思ってるんじゃないですか?どんどんつけあがって偉そうに!ごめんなさい。私が一番嫌いなタイプです^^;
こんな人と結婚したら最悪ですよ。子育ても協力しないし、飲み会とかにも出してもらえないですよ・・・ちょっと極端ですが。
私の友達にもこう人と結婚して大変な思いしてますよ。
食事も、文句言うなら自分でつくれよ。5品・・・私なんか3品あったら上出来だし、旦那に感謝されますよ(笑)毎日お弁当いつもありがとう、掃除もありがとうと5年経った今でも言われます。
やっぱりお互いに感謝や思いやりがなくては夫婦って円満にやっていけないのではと日々思います。亭主関白で男らしいなんて勘違いしたら、大変なことになります。あなたはとても優しくて気遣いを忘れない、その上料理上手って感じですね。もったいないです!30歳って結婚焦りますよね。わかります。私も30歳で結婚しました。
でも家政婦みたいな結婚生活なんて最悪です。しないほうがいいです。
あの時しなくて良かった~って思う相手と結婚してください^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、お礼の回答をさせていただきます。

やっぱりお互いに感謝や思いやりがなくては夫婦って円満にやっていけないのではと日々思います。

私も、本当にその通りだなって、最近つくずく思います。でも当たり前の事で、これまで特に意識をしていなかったせいか、今になってそのありがたさ?大切さを良く考えさせられます。。。
ささいな労いの言葉も、毎日の事でも、それが何十年も寄り添う相手に対する思いやりで、やはり大事ですよね。
励みになりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/07 12:18

こんにちは



tomtom2000さんは家政婦みたいになってまで、彼のそばにいたいのでしょうか??
現状からの脱却の方法は
・距離を置き、互いに冷静になる
・結婚する
の2つのようですね。

家では、文句をいうと、「じゃあ、自分でやれ」といわれるのが関の山です。彼のような方がうちにきたら、、、、、一人でおこって変なヤツ状態です(笑)
生野菜・・・ありますね。こういこと。
うちでは一休さん並のとんちを効かせて、生野菜を毎日出せといわれたので、千切りキャベツを毎日出してます。

こういったやりとりで、我が家は対等な関係で成り立っています。

彼からは、対等に思っているなんて感じはないですね・・・。男性は、何か弱みを握られると逆らえないとか・・・。

彼は、いかにも完璧ですという感じなのでしょうか・・・?

少し、息抜きをしてみるといい考えが浮かぶかもしれないですね。

参考までに
    • good
    • 1

こんばんわ


私は30代後半主婦です
貴方は何も悪くないどころか
よくがんばりましたね。それも同棲で。。。。。
もう、たくさん回答ある中蛇足かもしれないですが。。。。
もういいんじゃないですか?
がんばらなくても
逆に結婚前にわかってよかったのではないですか?本当に同棲すれば
よくわかります
何が違う。紙切れひとつです

この紙切れがいろいろ災いするのですけどね。。。。。
このまま 親とも挨拶交わしているからなどなど 
そういった理由で結婚すると必ず貴方は苦労するし後悔すると思います

男の人 女の人もそうですが
どんなに嫌でも やはり自分の親とやること行動など似てきます
また男の人はイクラ一人暮らし長くても
家事などができるのではありません。協力的なのではありません
これは女性もそうですが
家で何もできていなければ 本当に社会に出て
まして一人暮らし 同棲でも 家で もともとできていないとまったくできません
これは日々の物で 仕事と同じ 努力が必要です
まあ特に家事は女性が特に言われますがね。

また 貴方の彼は 言って悪いですが
ご実家に帰っても上げ膳据え膳で何もできない
いえば 特に家事は女がやって当たり前
また 食事内容でもそうですが ご主人の家庭ではいつもそうだったのでしょうね。
大体 こういったことって 育った環境が必ず影響するから
母親がやっていたこと要求するようになります
特に仕事以外何もできない男ほど 要求します

他の方もかかれているように 軽いモラハラだと思うし
結婚すれば益々ひどくなるのも見えます

貴方のおっしゃるとおり 籍は入っていないけど 家政婦さんでしょうね。
このままだと

きつい言い方でごめんなさいね
これいうのは私も人事でないし
私は結婚してからわかりましたが
私の主人が大きくわけたら同じタイプです
食事は文句言いますが
礼とか ありがたいと 思っているふしはありません
それは 
主人の母が 完璧にこなす人ですし
本当に上げ膳据え膳 またいろいろあるのですが
主人は 家ではいいコちゃんです
<いまはいろいろあり 主人自身が父<私からすれば舅>ともめているので>行き来していませんが、

でも 反発したりしても 主人は舅とそっくりです
やりにくいです
仕事以外本当に気も利かないし 自分ではできるといいますが
18から 一人暮らしの癖して 何一つできませんどころか
だらしないです
私がかなり鍛えましたけどね。。。
でも 悲しいかな
もともと 主人の育ちの問題であっても
結婚すると その親の考えにもよりますが
主人の親は 素行の悪いのは いろいろありますが
すべて私のせいですからね。

あ話が前後してごめんなさい
貴方のおっしゃるように
貴方の彼はかかれている文面から 思いやりも何も感じません
年行けばひどくなるだけです

私のパターンも意外によくあるようですが
結婚してしまっている場合 大なり小なり出てきますし 我慢も違う形でできる
できないこともありますが
結婚前から
あからさまにわかっていること 市内で言い苦労はする必要ありませんよ
それに 貴方はまだ30歳何かの歌じゃないけど
男は星の数ほどいるし
これから まだまだ出会いもあるでしょう。
貴方のがんばりに 心から感謝し 受け入れてくれる人が現れますよ(*^-^*)
貴方のような人なら必ずもっとふさわしい人が現れると思います
自信もって!
もう本当に がんばりすぎないでくださいね。
そうじゃないと 余計な病気にもなりますからね。

回答になっていなかったらごめんなさい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、お礼の返事をさせていただきます。


色々と回答等読ませてもらって、モラハラと言う言葉を知りました。
彼に当てはまりますね・・。
勿論、悪い部分よりも、良い面や尊敬できる面が多いから、今でも一緒にいるのですが・・・・時々くじけそうになります。
「別に私じゃなくてもいいのでは?」
ふと思う事も良くあります。回答者さまのおっしゃる通り、自信が無くなるのです・・・
自信って、顔の表情にも出るし、性格にも表れますよね。最近よく感じる様になりました。
自分に自信が無くなるのって、寂しい事です。
私が頑張る方向、もう一度見直してみたいと思います。
励ましてもらって嬉しかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/07 12:31

もう充分じゃないでしょうか



相手の望みや、意向をないがしろにする人間と結婚するなど
とんでもない。

少なくとも気持ちの優しい人ではないのは、明らかですね

気持ちが優しいということは、とても大切なことす。

優しい気持ちが有れば、
ある程度、相手に気を使い言葉使いを気にします。
どうしたら、相手を喜ばせることができるか
また、相手を怒らせずに、理解しあえるかを考えようとします。

どうぞ、もう少し気持ちの優しい人見つけてください。

人間は年取っていきます。
老いれば老いるほど、あいてに、迷惑かけたり不都合なことしてしまいます。
そういう時怒りっぽい人と一緒にいたらどうなるか予想できますね。

わたしは、今日スーパーで、小さな奥様を怒鳴りもって歩いてるだんなさんと、しょぼんとうつむいて、背中を丸めてだんなさんの横ではなく2m近く後ろを歩く奥さん、70歳近いそういう老夫婦みました。

人間的な優しさは、結婚に欠くことのできない条件の一つです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

優しいお言葉を有難うございました。

もう充分じゃないでしょうか

この一行で、涙が出そうになりました。こんな人がパートナーとして傍にいてくれたら・・
私は、認めて貰いたかったんだな、そう思いました。
自分では、頑張ってるつもりなのに、褒めてもらえるどころかいつも批判されてばかりで、このままでは自分で自分を否定する所でした。

優しい気持ちが有れば、
ある程度、相手に気を使い言葉使いを気にします。
どうしたら、相手を喜ばせることができるか
また、相手を怒らせずに、理解しあえるかを考えようとします

本当にその通りですね。
大切な事を忘れていたのかも知れません。
気持ちを強く持てそうです。有難うございました

お礼日時:2008/03/21 17:15

40代既婚男です。



一時休戦!
いったん離れて考えた方が良いと思います。
彼の気遣いの無さは、ちょっと戴けません!このままだと、間違い無く二人の関係は壊れます。
tomtom2000さんもかなり疲れて来てますよ!十分頑張っていますよ。
少しだけ休みましょう!冷静に考える時間をお互い持ちましょう!
    • good
    • 0

あなたのせいではないのでしょうけど、


彼もおかしいし、ここまで我慢するあなたも少しお疲れなのでは?

悪いところばかりなら、すでに別れているのでしょうから
彼にも良いところがあるのでしょう。

でも、結婚してしまったら、関係維持の努力はさらに過酷で辛いかも。
覚悟が必要です。

現在一緒にお住まいですか?
結婚をお考えなら、
会社か住まい、せめてどちらかでも離れてみておくほうが
今後のことを判断しやすいのでは?
と思いました。

ただ、5品も作って文句を言われるようでは、
甲斐&知恵のない相手と思うより他ないですね・・・。

恋人というより、主従関係に陥っています。

>彼にとって、彼のためにとやっている事はすべて当たり前で、できな>いと「○○も出来ないつまらない女」のようです。。。

彼にとってそうだとしても
人の痛みの分かる男なら大いに感謝して愛してくれると思いますよ。

実は、あなたにとっても彼は
「人の気持ちの分からないつまらない男」なのかもしれませんね。

情けは人のためならず、ではありますが
相手を間違えると、もろ刃です。

結婚は、男性にしてもらうものではありません。
女が覚悟をもって相手を選ぶことから始まります。

あなたの未来は、彼ではなく
あなた自身が選ぶのだということを、どうかお忘れなく。

重いコートを脱ぐ季節が、
あなたの人生にも訪れようとしているのかもしれませんね。

あなたの良き未来を祈ってます♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、お礼の回答をさせていただきます。

回答者様のおっしゃる通り、悪い面ばかりではないので、自分なりの考えでこれまでやって来ました。
でも時々、自分がポキッと折れてしまいそうになります。
その度に、自分が不甲斐ないから?足りないから?と色々考えました。
彼の言う事は、基本的には正しいのでしょうが、モラハラの要素があるのか、その言い方に耐えられなくなる時もあります。

結婚は、男性にしてもらうものではありません。

先日、会社で以前お世話になっていた上司から、これと同じ言葉を頂きました。
彼の考えは正反対で、「所詮女は、男に喰わせてもらう」「男の稼ぎで女も人生が変わる」が口癖で、アゲマンかサゲマンか・・・等を気にします。
確かに・・・・・世の中では、男性に食べさせてもらう女性の方が多いかも知れません。彼の意見を否定できない所もありますが、
そんな事は、言われなくても、女は理解してるんです(彼にも言いましたが・・)私がひねくれてるせいか、そんな事を声高々に言われると嫌味にも聞こえてしまい・・・

実は、あなたにとっても彼は
「人の気持ちの分からないつまらない男」なのかもしれませんね。

実はそうなのかなって思っちゃいました(苦笑)

自分の未来、もう一度しっかり考えてみよう。そう思いました。
参考になりました。有難うございます。

お礼日時:2008/04/07 12:50

<彼にとって、彼のためにとやっている事はすべて当たり前で、できないと「○○も出来ないつまらない女」のようです。

。。

↑最低な彼氏です。

質問者さんはよく頑張りました。
もう十分努力したと思います。

私は相手に誉められたり、感謝の気持ちを伝えてもらって、もっとこの人のために頑張ろう・・なんて思っちゃう人間なので、彼氏さんみたいなタイプの人は絶対ダメです。

質問者さんはまだ30歳とお若いですし、もっといい出会いを見つけて幸せになって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、お礼の回答をさせていただきます。

私は相手に誉められたり、感謝の気持ちを伝えてもらって、もっとこの人のために頑張ろう・・なんて思っちゃう人間なので


私も、回答者さまと同じです!
って言うか皆そうですよね・・・。それが長く過ごす上での潤滑油のような気がします。当たり前の事を当たり前にするって事、とても大事だと最近よく感じます。

回答者さまの旦那様は、それが出来ている方なんでしょうね。羨ましいです。
年齢の葛藤も、ないと言えば嘘になりますが・・・きちんと見極めて悔いのない人生にしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/07 12:59

努力されてる質問者さんに対し、彼が羨ましい。

と思ってしまいました。

>「毎日生野菜と果物は欠かすな」
酢の物やお味噌汁に野菜や海草などを沢山使っているのに、彼にとっての野菜は生野菜だけなのです。おかずも毎日5品は作るのに、今日は○○がない。と、ないものを論います。

おかずを5品も作ってもらえるなんて、3品でも大変なことなのではないでしょうか。彼に感謝の心があるか疑問です。

確かに、価値観を理解すると共に共有していくことは大事です。又、言い方や身なりを気をつけることも重要です。しかし、それは、相手の人間性がその行為に対し、ついてこれるかも又、重要なのかもしれませんね。つまり、相手も謙虚さが必要であり、質問者さんのように彼もまた似たような気遣い、努力は必要です。

質問者さんの場合、まだ、結婚前です。これで子供でもいれば、回答も変わってくると思いますが、まだ、人生を変更することが、十分すぎるほど可能です。おそらく、会社も一緒、家でも一緒。こんな環境から彼は質問者さんに対し、安心しきってしまっているんでしょうね。「こいつには俺しかいないし、こいつが俺から離れていくのはありえない」みたいな。
しかし、これは、男が勘違いしやすい心情でしょうが、女性だって、一人の独立した人格です。面白くないこともあるし、気軽に言えない期待もある。また、愛されたいのに、そっぽむかれて、やりきれない思いになることもあるかもしれません。
そういう感情を想定できない彼は、未熟。としかいいようがありません。でも、いつになったら成熟するのか。。。多分、こういうことで何回も失敗しないと、感謝の心から物事を捉える自分には、なかなかなれないものです。

交際期間(結婚期間も似たようなものだと思いますが)が長いと、男でも女でも、惰性や倦怠に陥りやすく、自己中心になりやすくなります。心に隙(すき)が出来るんでしょうね。でも、これはみんなが通る道です。程度に差こそあれ。ただ、自己中心主義があまりに強い場合は、この矯正はなかなか難しい。そこに、相手に対する思いやりの心がなく、ただ、傲慢な心のみしかないからです。思いやりが少しでもあれば、質問者さんも

>彼とこのまま関係を続ける事に疑問を感じています。

とは思わなかったと思います。

それと、それにも増して一番考えなければならないと思うのは、

>同棲して2年目になり、お互いの両親に挨拶も済ませた所ですが、1週間程前に、結婚の具体的な話をしたら、「お前は結婚が全てなのか、お前には結婚か別れしかないのか」と言われてしまいました。

とありますが、何故、彼はこういう言い方をしたんでしょうか。質問者さんとの人生のことを真剣に、真摯に考えていないのでしょうか。逆に「あなたにとって結婚とは何ですか」と聞いてみたくなりますね。

それと質問者さんに質問です。質問者さん以外に、彼に女性の影は感じませんか。。。ということです。なんとなく他に女がいそうな気もします。質問者さんの方が大事なんでしょうが、日に日に別の彼女の存在が大きくなってきている。そんな状況は考えられませんかねぇ。
別に女がいる。。。こう仮定すれば、これまでの彼の言動が理解しやすくなるような気がします。でもまあ、これは下衆の勘繰り(げすのかんぐり)というべきものなんでしょうけど。

結婚して、子供ができたら、モラハラになる可能性もあります。参考URLを記載しておきますので、参照してみてください。
そのことを含めいろいろ考えてみてください。このまま努力していくか、区切りをつけるためお別れするか。。。今が決断の時であると思います。

参考URL:http://www.geocities.jp/moraharadoumei/morahara. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLを見させていただき・・・・
正直ゾッとしました・・・・・。

ほとんど当てはまってます。モラハラの事、ここまで詳しく読んだ事はなかったので、とても驚きました・・・・・。
なんか今、とても複雑な気分です。あとでもう一度、ゆっくり読み直してみます。

それと、女性の影ですが、今はないです。過去、飲み屋の子に電話、くらいはありましたが、私になんでも報告させる代わりに、自分も小さなことまで報告しますし、何かあればすぐに分かる状況ですので・・・。
今の状況であからさまに浮気されたら、いくら何でも別れます(苦笑)
参考になりました。有難うございます。

お礼日時:2008/03/21 14:39

軽くモラハラ入ってませんか?



頑張っている貴女は偉い!と思いますよ(^_^)
私なら、こんな男は半日と持たないです。

あくまでも私の意見ですが、貴女がこの先どんなに頑張っても
彼の人間性は変わらないと思うんですよ。
彼が求めているのは、家政婦ではなく、母親なんじゃないですか?

確かに結婚も同棲も、価値観の違いや、思いやりの有無で
喧嘩になる事は、当たり前ですが
どうも貴女方の場合は違うように思えてしまうんです。

要は、彼は別に貴女じゃなくてもいいんですよ。
自分の思い通りに動く、母親のような人がいいんです。

彼を好きな気持ちは良く分かりますが
彼はきっと、貴女を幸せする事は出来ないと思います。

同じ女として、目を覚まして欲しいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!