dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問させて頂きます。
今私は東京に一人暮らしの学生で、実家には今年の秋で10歳になるウサギがいるのですが、獣医さんから(人間で言う)糖尿病と判断され、あまり長くはないそうです。トイレ以外はほとんど動かず、餌もあまり食べず、水を異常なほどまで飲みおしっこを大量にします。でも私が帰ってくると嬉しいのか少し元気を取り戻して体調がよくなるそうです。
私もすごく溺愛し、この子がいない生活なんて考えられないくらいでした。なので最期をこの目で看取ってあげたいです。
ただ、まことに勝手ながら今就活中の身であるためそう長々と実家に滞在していられず、もうすぐ東京に帰らなければなりません。私がいなくなったらショックで死んじゃうんじゃないかと家族も心配しています。なのでいっそのことペット禁止だけど一人暮らしのアパートの方へ連れていこうとも考えているのですが、それが返ってすごいストレスになるんじゃないかと思いどうしたらいいか困っています。
何かいいアドバイスありましたらお願いします。

A 回答 (5件)

ウサギを看病&介護したことがありますが、一生懸命看病していても、ちょっとテレビを見てウトウトしている隙に、亡くなりました。


餌をみじん切りしたり、お薬を飲ませたり、お漏らしを片付けたり、クッションを作ってあげたり、体を拭いてあげたり、どれだけ看ているつもりでも、目を離した隙に、亡くなりました。

同じ部屋に居たのに、テレビを見てウトウトしていた自分に、すごく後悔しました。
もっともっとやってあげられることがありました。

でも、しょうがないです。
亡くなる時は、亡くなります。
最後は看取りたいとか、最後の時自分の腕の中でとか、その願望が飼い主の勝手なのかもしれません。

今でも後悔していますが、きっとどれほど看病しても、後悔は残るんじゃないかと思います。
minogakusiさんが、アパートで一緒に過ごしても、その時を看取れるかどうかはわかりません。

どちらを選択しても、後になってみれば、後悔は残ると思います。
だけど、それは愛していたからこそだと思います。

移動に十分に慣れている子で、移動距離が短いのであれば、連れて行って一緒に過ごすのも良いかもしれません。
    • good
    • 2

一人暮らしのアパートへ連れて行く事はしない方が良いですね。


環境の変化から容態が急変する可能性があるので、連れ帰って直ぐの質問者さん不在の際に息を引取ったら、質問者さん納得できないでしょ!

安楽死の回答も出ていますが、それも如何なものなのでしょうか?
ウサちゃんは、苦痛を伴っているのでしょうか?もしも痛みが激しくてのた打ち回るほどであるのならば安楽死の選択も有るかもしれませんが、現段階ですと飼い主の都合で命を奪う行為である事は否定できませんよね。
やはり、最後は看取れないかもしれないけれど、自然に任せる事が一番良いのではないでしょうか?

ウサちゃんも病気と精一杯戦っています。質問者さんも出来る限りの事をしてあげていれば、それで良いのではないでしょうか?
質問者さんが居る間はウサちゃんが無理をして元気を振り絞っている可能性だってありますよね。そう考えれば、質問者さんが東京に帰ってから、仮に息を引取ったとすれば、それは質問者さんに最後の姿を見せたくなかったのかもしれませんよね。

いずれにしても命は自然の中に存在する物だと思います。
飼い主都合だけで、その命を縮める事だけは反対です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今の状態は私の目から見る限りではそこまで苦しんでいるようには見えないのですが、sayapamaさんがおっしゃるように無理しているのかもしれません。
確かに、死んでしまうのなら9年間過ごしたこの場所でこのまま自然なまま安心して逝って欲しいです。
私は最期を見届けられないけれど、遠くから見守っていたいと思います。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/03/23 01:42

No2です。

申し訳ありません。回答する所を間違えてしまいました。本当に申し訳ありませんでした。このような重い質問なのに・・・。
ついでと言っては失礼かもしれませんが回答していきたいと思います。
私もNo1の方の意見が最善だと思います。安楽死させてあげて丁重に葬ってあげればウサギも本望ではないですか。たとえ東京につれって行ったとしても四六時中ついていられるわけではないでしょう。外出してる時に死んでしまう事だってありえるわけですから。最期を看取ってあげたいなら決断すべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに、連れて行ったとしてもちょっといないときにそのまま死んでしまうこともあるかもしれませんよね;;
安楽死とは考えてませんでしたが、苦しんでいるのなら楽に死なせてあげた方がいいのかなぁ・・・。
考えてみます。

お礼日時:2008/03/22 20:03

フードタイマーを導入してはいかがですか。


時間をセットしておけば自動でふたが開いたりするやつです。
ペット フードタイマーで検索すれば出てきます。
    • good
    • 0

こんばんは。



だから、動物を飼うのが苦手なのです。
ウサギちゃんの気持ちを考えただけで、泣きたくなります。心ある獣医さんに預けて、最期を任せましょう。抱いて死なせると、もう気がおかしくなりそうになります。(小学生の頃の思い出です。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですよね。私も最期を見届けるのはとてもつらいです。
獣医さんと相談してみます・・・。

お礼日時:2008/03/22 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!