あなたの習慣について教えてください!!

アレスコの油性ペンキの上に、同メーカーの油性ドア用ニスを塗ったところ、ペンキが溶けだしてシワシワになってしまいます。
これを止める方法はありませんか?
(現在は木材にペンキ塗りまで完了していて、不要な材料で試し塗りしたらなりました。)

また、
シワ具合によってはそのままでも良いかなとも思っているのですが、その場合は気にせずにドア用ニスを塗っても良いのでしょうか?


ペンキ  :合成樹脂(アルキド)、顔料、有機溶剤
ドア用ニス:合成樹脂(ウレタン)、有機溶剤
です。

宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

それは木材に塗った塗料があとから塗り重ねようとしているニスに犯されているからです。


しわしわは、出ないようには止められないでしょう。
そのまま塗ったら、中途半端なはがれが生じます。

念のため、各ペイントの「うすめ液」に何を使ったらよいか書かれていると思いますので確認して下さい。
「塗料シンナー」は「ラッカーシンナー」より弱い働きがあります。

多分最初に塗ったペンキから考えると、水性のペンキしか載らないと思います。=この場合光沢や透明感が落ちますのでお含み下さい。
    • good
    • 1

ラッカーシンナーは下の油性塗料を溶かします


同じ種類でも色が違うと滲んできます
ラッカー、ニス、エナメルを塗るときは下地の塗料を完全にはがしてから塗ってください
またラッカーやエナメルの上に塗ると下の色が泣きます

この回答への補足

一言で塗料といってもいろいろありますね。
勉強になりました。ありがとうございました。

補足日時:2008/03/25 12:52
    • good
    • 3

そもそも、なぜペンキ塗りの上にニスを重ね塗りしようとしているのでしょう?



光沢感に不満があれば、ペンキをさらに重ね塗りすればいい訳ですし、ドアというのが室内ドアなのか、玄関など室外に面したものなのか、風雨にさらされる部分だとすればなおのこと、ペンキ自体に耐候性などがあったとしても、ニスは果たしてどうなのでしょう?

大まかな言い方ですが、ニスは白木など木目を生かしつつ素材表面を保護するための「透明ペンキ」と捉えた方がいいかと思いますし、ペンキで木目をつぶしてしまうのであれば、あくまでペンキだけで押さえた方が無難かと思います。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
木目を生かしての屋外看板だったので、ペンキの上にニスを塗りたかったのです。屋外用でつや消しのニスがドア用しか探せなかったため、ドア用を使用しました。

さきほど屋内用の水性ニスでトライしたところ上手くいけそうなので水性で仕上げることにします。(屋内用が気になりますが。。)
ありがとうございました。

補足日時:2008/03/25 12:46
    • good
    • 0

追伸です。



ペンキを塗ってから2週間以上通気性のあるところで充分乾かしてください。

耐候性の点では、保証は出来にくいですが・・・
スプレー式の透明ニス(クリア○○)なら、べとつかないように
何回かに分けて重ねて塗るとうまく行くかも知れません。
コスト面で割高感と、作業的に練習が要ります。

この回答への補足

的確なアドバイス、ありがとうございます。とても勉強になります。

現在、ペンキを塗ってから65時間以上経っていますが、
水性透明ニスを塗っても大丈夫でしょうか?
(先程試し塗りしたところ、光沢が消えてペンキが若干やわらかくなった気がするのですが、使用に問題なければ水性ニスで仕上げようかと思っています。)
また、屋外設置なのですが屋内用水性ニスで対応できますかね?

補足日時:2008/03/23 21:35
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報