

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
それは木材に塗った塗料があとから塗り重ねようとしているニスに犯されているからです。
しわしわは、出ないようには止められないでしょう。
そのまま塗ったら、中途半端なはがれが生じます。
念のため、各ペイントの「うすめ液」に何を使ったらよいか書かれていると思いますので確認して下さい。
「塗料シンナー」は「ラッカーシンナー」より弱い働きがあります。
多分最初に塗ったペンキから考えると、水性のペンキしか載らないと思います。=この場合光沢や透明感が落ちますのでお含み下さい。
No.4
- 回答日時:
ラッカーシンナーは下の油性塗料を溶かします
同じ種類でも色が違うと滲んできます
ラッカー、ニス、エナメルを塗るときは下地の塗料を完全にはがしてから塗ってください
またラッカーやエナメルの上に塗ると下の色が泣きます
No.3
- 回答日時:
そもそも、なぜペンキ塗りの上にニスを重ね塗りしようとしているのでしょう?
光沢感に不満があれば、ペンキをさらに重ね塗りすればいい訳ですし、ドアというのが室内ドアなのか、玄関など室外に面したものなのか、風雨にさらされる部分だとすればなおのこと、ペンキ自体に耐候性などがあったとしても、ニスは果たしてどうなのでしょう?
大まかな言い方ですが、ニスは白木など木目を生かしつつ素材表面を保護するための「透明ペンキ」と捉えた方がいいかと思いますし、ペンキで木目をつぶしてしまうのであれば、あくまでペンキだけで押さえた方が無難かと思います。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
木目を生かしての屋外看板だったので、ペンキの上にニスを塗りたかったのです。屋外用でつや消しのニスがドア用しか探せなかったため、ドア用を使用しました。
さきほど屋内用の水性ニスでトライしたところ上手くいけそうなので水性で仕上げることにします。(屋内用が気になりますが。。)
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
追伸です。
ペンキを塗ってから2週間以上通気性のあるところで充分乾かしてください。
耐候性の点では、保証は出来にくいですが・・・
スプレー式の透明ニス(クリア○○)なら、べとつかないように
何回かに分けて重ねて塗るとうまく行くかも知れません。
コスト面で割高感と、作業的に練習が要ります。
この回答への補足
的確なアドバイス、ありがとうございます。とても勉強になります。
現在、ペンキを塗ってから65時間以上経っていますが、
水性透明ニスを塗っても大丈夫でしょうか?
(先程試し塗りしたところ、光沢が消えてペンキが若干やわらかくなった気がするのですが、使用に問題なければ水性ニスで仕上げようかと思っています。)
また、屋外設置なのですが屋内用水性ニスで対応できますかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 有機溶剤の特殊健康診断について。水性ペンキの場合。 3 2023/03/19 17:41
- DIY・エクステリア 教えてください。以前 庇のトタン屋根に 水性塗料のペンキ 今回油性ペンキ大丈夫ですか 5 2022/04/23 16:29
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- リフォーム・リノベーション リフォームして塗り替えたペンキが一年も経たずにハゲ始めました。 5 2023/06/30 16:29
- リフォーム・リノベーション ガルバリウム鋼板の塗り替えについて 8 2023/02/26 13:31
- その他(形式科学) ポリエチレン容器(フレンチポットソース小つぎ)に アクリル(水溶性ニス)有機溶剤を入れても問題ありま 1 2022/07/15 16:10
- DIY・エクステリア トタン屋根にペンキを塗る時の注意点について 10 2022/09/22 15:27
- DIY・エクステリア 10年経ったデッキの板の手入れ方法 3 2022/08/10 06:04
- 化学 水性ペンキで塗装する際の安全な頻度、ホルムアルデヒドについて。 2 2023/03/19 17:45
- リフォーム・リノベーション 部屋の壁をアルミニウムペイントで塗る 2 2022/07/03 08:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木工用ボンドを薄めるには
-
水性ペンキに薄め液を いれてし...
-
深夜に営業しているホームセンター
-
長い時間が経過したマスキング...
-
メラミン素材の食器棚のペンキ...
-
水性と油性ペンキを混ぜて大丈...
-
トタン屋根にペンキを塗る時の...
-
電子レンジの庫内が剥げた
-
壁紙にペンキが付いたのをきれ...
-
水性ペンキ 乾燥したら水拭き...
-
布クロスの上にペンキは塗れますか
-
1/12lを数字に直すには?
-
ステンレスについたペンキの落...
-
大相撲の土俵の仕切り線について
-
棚の色を変えたい!
-
シンナーの代わりになるものを...
-
ネジについた水性ペンキの落とし方
-
屋根の光反射についてクレーム...
-
家具をペイント♪スプレーと刷け...
-
現品特価は買いでしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木工用ボンドを薄めるには
-
1/12lを数字に直すには?
-
長い時間が経過したマスキング...
-
水性ペンキ 乾燥したら水拭き...
-
ペンキの上からシーラーを塗っ...
-
ボルトナットのペンキを取りた...
-
ステンレスについたペンキの落...
-
屋根の光反射についてクレーム...
-
タイヤにペンキを塗りたい
-
ボルトの頭がペンキでガッつり...
-
深夜に営業しているホームセンター
-
ニスを塗ったらペンキが溶けだ...
-
電子レンジの庫内が剥げた
-
シンナーの代わりになるものを...
-
ポリ板塗装
-
漆 (うるし) の上にペンキ塗れ...
-
靴についたペンキをどうにかしたい
-
壁紙にペンキが付いたのをきれ...
-
油性ペンキの匂いを短時間で取...
-
お風呂場の天井のペンキがはが...
おすすめ情報