
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
プラントで配合を決めて作った製品を入れて運んでいるだけですが、スイッチなどは有りません・・・
エンジンの動力をPTOで使っていますからそれをレバーでコントロールはしますが、中に製品が入っている状態ではエンジンを切ることはあり得ないです(エンジントラブルでは止まることは有っても)
もちろん停止すれば固まりますし、それでなくても年に一度くらいは正常に使っていても少しずつ残っていく物が有るので中に入ってそれを電動の道具を使って取り除きます。
しかし、エンジントラブルなどで中にしっかりと入っている状態で固まれば普通はドラム部分だけの交換でしょう、余りにも古い車体だと買い換えもあり得ますが載せ替えて使用することの方が多いらしいです。
又偶には運転手のポカで走行中に逆転になってシュートから生コンをぶちまけたという笑い話も聞いたことがあります。
大抵運転席の右側にレバーが付いていて、上に引くか押し下げることで逆転と正転、積み込みの時は高速で正転させます(一応ロックも付いています)
ナオ、製品はすべて出していてもドラム部分の洗い水が中で回っていてそれを止めると固まる(先で述べた電動工具で取る必要が増えます)為に、一度製品を積載すると工場で中を洗ってしまうまでエンジンを止めることは出来ません(夕方まで)
No.3
- 回答日時:
私の知ってるミキサー車はPTOのON/OFFは無く、積み込み・攪拌・停止・排出のセレクトレバーのみでした。
ミキサー車のエンジンからの動力の取り出し方も独特で、エンジン直結です。
普通のクレーン付きとかだと、トランスミッションを介してから動力を取り出すのですが、これはクラッチを切ると動力も切れてしまいます。
ミキサー車の場合は、エンジンが回っている限り、油圧ポンプも回り続ける構造になっています。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/03/27 16:53
ミキサー車はPTOのON/OFFは無く、積み込み・攪拌・停止・排出のセレクトレバーという点、知りませんでした。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
ミキサー車は、セメントを出すときもまわしているので、重くなると自動でスイッチが入るとか、セメントを入れたときに一緒にスイッチを入れるとかすると思うのでそういうのはないんじゃないんですか?
また、タンクを変えるよりも車を変えたほうが経済的にいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今から仮免検定です。 発進前の...
-
バックカメラが映らない
-
ヤフオクで実働車と書いてある...
-
バッテリーを交換したのにエン...
-
踏切外へ出すとき
-
自動車用バッテリー 新品で放...
-
セルフのガソリンスタンドで500...
-
セルフガソリンスタンドにて給...
-
空調で14kWと表記されている場...
-
灯油ポンプでガソリンを移し変...
-
ガソリンスタンドで千円分入れ...
-
バッテリー液をコンクリートの...
-
車のバッテリー 熱くなるとダ...
-
アンペアが違ったら? 充電器
-
現金給油と掛売給油
-
セルフスタンドの次回割引レシ...
-
ガソリンをこぼしたときの処理は
-
セルフガソリンスタンドにおけ...
-
カーバッテリーが高温にさらさ...
-
無鉛ガソリン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大型トラックはなぜアイドリン...
-
毎日、仕事の昼休みに車の窓を...
-
始動してすぐエンジンを切る行...
-
バックカメラが映らない
-
今から仮免検定です。 発進前の...
-
バッテリーを交換したのにエン...
-
車って短距離走だけではエンジ...
-
ヤフオクで実働車と書いてある...
-
エンジンスイッチとは、何です...
-
エンジンつけたままキーを持っ...
-
暑すぎて車の調子が悪いです。...
-
エンジン回転中にE/Gオイルフィ...
-
レーシングカートの運び方につ...
-
船のエンジンはどうして逆回転...
-
ランクル100なのですがエンジン...
-
自動車EVシフト失敗ですよね。 ...
-
【F1】エンジンとパワーユニッ...
-
エンジンに「定格」ってあるん...
-
エンジンを止めるときに、一回...
-
車に詳しい方よろしくお願いし...
おすすめ情報