dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダラスのスミスがペイトンの記録を更新しそうですが,どこかで聞いた話なのですがそれでもジム・ブラウンの記録の「価値」にはおよばないと.

なんでも,ジム・ブラウンが活躍していた当時のルールがいまとは異なっていたので,現在のルールでジム・ブラウンの記録を考えるとすごい記録になるというような趣旨だったと思うのですが・・・.

「たら・れば」ではありますが,実際にルールだけで見るとそういうことになるのでしょうか?.

A 回答 (2件)

記録更新しましたね~



あまり詳しくないので自信はないのですが、可能性があるとすれば『ダウン判定』の違いじゃないんでしょうか?

昔はたしか足の裏以外の体の一部が地面に触れた時点で、ダウンとなったという話を聞いたことがあります。

この回答への補足

回答ありがとうございます.

実はジム・ブラウンかどうかも自信がありません,たしかにダウン判定ということであれば自分でこけたりしたときは再度立ち上がることができますよね.

そうしますとジム・ブラウン以外もありえますね・・・.

補足日時:2002/11/03 18:36
    • good
    • 0

ルールの変更ではなく、レギュラーシーズンのゲーム数の違いではないかと思います。



ブラウンの時代は12ゲームなのが、現在は16ゲームですから1年では3:4の比率ですから、ブラウンが4年掛かる処スミスは3年で可能であると言えるのでは。

これは生涯出場したゲーム数に関係します。

この回答への補足

体力的にピークの時期に4試合の差があれば大きく変わることはわかります.

これは大きな違いですね,そうしますとジム・ブラウン以外でもこの時期の選手にはあてはまることだといえますね.

一般的には競技のレベルは年々向上すると考えると新しい時代の選手,ゲーム数が違うなら古い選手となります.

やはり時代が違うと比較は難しいということでしょうか・・・.

どうもありがとうございました

補足日時:2002/11/03 18:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!