dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。パソコンで画像の編集をしたいと思っている初心者です。
SonyのHandycam(DCR-SR32)で撮影した画像を付属の編集ソフト「Picture Motion Brouser」で編集し、
DVD作成をしたいと思っています。編集までは出来たのですがDVDに書き出す作業をすると「ドライブが
ありません」という表示が出て先に進めません。CD-RにはWindowsMediaFileで書き出せたのですが
これでは普通のDVDプレーヤーでは見られないんですよね。PCはWindowsXPHomeEdittionで2003年に
購入したSony Vaioを使っています。使用できるDVDディスクの種類がいまいち分からないのでそのせいか
とも思うのですが、DVD+R,DVD-R両方試してみても、ディスクをスロットに入れてもCD-ROMデバイスに
認識されないようです。これが問題でしょうか。普段はこのスロットにDVDを入れて再生できている
のですがDVDへの書き出しは不可能な場合もあるのですか?どなたか分かる方がいらっしゃいましたら
アドバイスをよろしくお願いします。

あともうひとつ質問があるのですが、CドライブとDドライブの違いはなんでしょう。
Dドライブは殆ど使っていないような状態で、画像などの大きなメモリを使うものは
Dドライブを使うように設定しても良いのでしょうか?

A 回答 (2件)

質問者さんのお使いのVAIOはどのタイプでしょうか?


搭載されているドライブがDVD-ROMドライブならDVDを作成出来ません。DVDマルチドライブならDVDの読み書きが出来ます。

DVDの書き込みが出来るVAIOなら「DO VAIO」か「DV Gate」がインストールされているはず。ワザワザPicture Motion Brouserを使わなくてもウィザード形式で簡単にDVDを焼く事ができます。

>CドライブとDドライブの違い
Cドライブ、Dドライブとはいうものの、VAIOの場合1つのHDDを2つに区切って使用しています。これをパーティションに分ける、といいます。言い換えればパーティションCとDという2つの部屋が存在しています。通常Cドライブはwindowsに代表されるOSが入るパーティションです。D以下は特に使用目的が決められておらず、データ領域として利用します。賢い使い方としてはマイピクチャをDに引っ越しさせたり、TVで録画した数GBのデータを保存させたりします。

各ドライブのサイズは任意に変更できます。より簡単に変更するには専用ソフトを使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答をありがとうございました。外付けのDVDrewriterを使ってDVDが作成できました!PCにDVGateもインストールされているのでそれも試してみようと思います。Dドライブの活用をしてみようと思います。

お礼日時:2008/04/07 16:20

>普段はこのスロットにDVDを入れて再生できている


のですがDVDへの書き出しは不可能な場合もあるのですか?

はいその通りです。
機種は何でしょうか? 仕様書を読めばはっきりします。
同じ機種でもオプションで、DVDの再生だけしかできない物や書き込みもできる物など様々で、元々できない物はDVDドライブの交換(外付けが便利)が必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答をありがとうございました。
外付けのDVDrewriterを購入して、DVDを作成することが出来ました。

お礼日時:2008/04/07 16:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!