アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

事務を始めて1年目になろうとしているOLです。

簿記の知識が少しはあるものの…
なかなか難しいことばかりで、アドバイスお願い致します!

まず、
決算を向かえ4月支払日のものを(家賃や水道料金等)
3月に未払い計上していました。
これは先輩がやってくれました。

そして、
来期、明日からなんですが…
その未払いを精算していくようなんですが、
先輩から「めんどくさいよ~」と言われました。

そこで質問なんですが、
未払い計上とはなぜするのでしょうか??
そして、どういう意味なのでしょうか??

未払いを精算する際、
何がめんどうなのでしょうか??
明日の仕事が不安でたまりません(>_<)
助けてください…

A 回答 (3件)

#1の補足を拝見しました。


例えば決算月の水道代の支払が翌期で、未払い費用に計上する場合…

当期末に
水道光熱費/未払費用
摘要:水道代 当期未払い費用に計上
(費用は発生したが、お金は支払っていない(水道局に借金をしていると考える))

翌期、(普通預金から)引き落とされたとき
未払費用/普通預金
摘要:前期分 未払水道代 引き落とし
(前期、水道局にした借金を返したと考える)

です。(摘要や科目は一例です)
補足欄であなたが書いた仕分けですと、現金が減っていないのに減った仕分けをし、増えていないのに増えた仕分けをしてしまい、結果的には同じですが不適切でややこしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!!!!
納得して、理解出来ました(^_^)

先輩がやっていた仕訳だと変だな…
と思っていたんですが、やはり変だったんですね。
下っ端ぺーぺーの私は何も言えませんが、
アドバイスを参考にし、転職した際に役立てたいと思います。

未払い精算方法もとてもわかりやすく、
すぎ理解出来ました!
本当にありがとうございました!!

お礼日時:2008/04/20 00:56

当期:


費用勘定(水道料金等)/ 未払費用
来期:
未払費用 / 現金勘定
となると思います。
借方に現金がくると現金が増えたことになりますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが…
とても参考になりました!
確かに、借方に現金が来ると、
増えてもいないのに増えたり変ですよね;

お礼日時:2008/04/20 00:51

企業は決算を終えると法人税などを支払います。


法人税は利益に応じてかけられるもので、簡単に言えば収益から費用を引いたものです。
つまり費用が多ければ多いほど、利益が減り、法人税も減り、(支払う税金が少なくなるので)その分だけ来期の運転資金が増えることになります。

未払い費用は当期で支払うべき費用が、支払日の都合で来期に持ち越されてしまったもので、便宜上費用を発生させておかないといけないのです。(じゃないと当期の費用が減ってしまい、利益が増え、法人税が増え、運転資金が減ってしまう)

未払いの清算ですが、ちゃんと部内の意思疎通と、きっちりと補助科目分けがしてあれば、それほど面倒ではありません。
要は、どこの未払いがどれだけ計上されており、どれだけ済んだかが、ひと目でわかるようなシステムを作ればいいのです。
(未払いの帳簿をわかりやすくするなど)

この回答への補足

ありがとうございます!
未払い計上の意味が理解出来ました(^_^)

未払い計上なんですが…
仕分けとして、
借方:○○水道料金   貸方:現金
借方:現金       貸方:未払い
という風に仕分けをしていました。

未払いを精算する際、
どのような仕分けになるのでしょうか?

借方:○○水道料金   貸方:△△口座引落

普段ならこの仕分けでOKなんですが、
未払い精算するならもう1つ仕分けが必要なんですよね??

補足日時:2008/03/31 20:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!