重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

10年近く探偵をしていました。
ある探偵会社のFCだったんですが、先日このFCが倒産しました。
無論、社員として働いていたわけですが、この間国民年金も自分で払い、保険は国保(しかも被扶養者)でした。

こんな私が転職をするにあたり、履歴書に職歴を書くわけですが、公的に(?)自分が働いていた事実を証明できるのかが不安です。
社会保険ならともかく国保ですし、給料は現金のみ手渡しで明細書の類もありません。源泉徴収票もありませんから確定申告をしたこともありません。
唯一、名刺が残っていますが 名刺なんて簡単に作れてしまうので信用性に欠ける気がします。

雇用されていた事実をどうやったら証明できるでしょうか?

A 回答 (4件)

>無論、社員として働いたわけですが・・・。


質問者さん勘違いなされてるように思われますが・・・?
それって社員じゃなく請負業務(自営業みたいなもの)じゃないんですかね・・・?間違ってたらごめんなさい。
・・・でも普通証明はする必要なんかないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

請負ではなく一企業の社員でした。
転職活動の際、履歴書と職務経歴書を見た面接官に「本当に探偵だったの?」「何か書類などで証明できる?」と聞かれたことが理由です。
この面接官に意図・真意はわかりませんが、結果的にこの面接で不採用となっただけに この先が心配なんです。

お礼日時:2008/04/03 16:07

なんで、前職の証明が必要なんでしょうか?なにか、前職をアピールしなくてはいけない職業なのでしょうか。


そのまま、会社名を書いておけばいいのでは。もし聞かれたらやっていたことを話せばいいのでは。
仮に採用となって、雇用保険年金の手続きで書類を提出してくださいといわれると思いますが、加入していませんでしたと言えばいいのでは、
心配するほどのことはありません。
    • good
    • 0

>公的に(?)自分が働いていた事実を証明できるのかが不安です。


>源泉徴収票もありませんから確定申告をしたこともありません。

普通は源泉徴収されていないから確定申告をするのですが...

http://www.komonzeirishi.com/kakutei/knowledge/0 …

(6)給与から所得税を源泉徴収されていない人

貴方は一種の「無申告者」になっている状態では?

追徴金なども考えられます

公的には「無職」の扱いかな?

なまじ「勤めていました」が証明されるとまずいのでは?
    • good
    • 0

証明書をもらうことは難しいですが事実があります。

証明書は何のために必要ですか説明すれば納得が得られるはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!