
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
起動ができないのでしょうか?起動ができないと#1さんのような方法でデータのコピーを取っておく必要がありますが、もし、パソコンが起動できれば、OEが起動できなくても、アカウント以外は何とかなります。
次ぎ当たりを参考にバックアップしておけば、OSの再インストール後に復元できます。
http://www.hinocatv.ne.jp/~s_h_r/pc/meilbackup.htm
※上記は、ページの下部に他のデータの方法のリンクがあります。
http://support.microsoft.com/kb/270670/ja
なお、アドレス帳にフォルダを作成されていた場合は、インポート方式はフォルダ分けは復元しませんので、wabファイルをコピーして、復元時は、上書きの方法で可能です。
有難うございました。起動できず仕方なしに再インストールしました。バックアップを取っていなかったら復元出来ないのですよね!?!
次からはバックアップを取るようにします。
No.4
- 回答日時:
再インストだと普通ならCドライブのクイックフォーマットします。
データも無くなる。
他も含めてデーター保存をしてからやってください。
選択のインストのみなら選択したソフトのバックアップなど
してからの方が安心です。
マイドキュメントなどに入っている画像・音声も確認して
Cドライブ全体で保存したい物を確認してからじゃないと・・・
再インスト中にあ!!!あのデーターとならないようにね!
No.2
- 回答日時:
市販などのバックアップソフトで簡単に移行できるのもあります。
OS標準機能を使ったバックアップ方は
メール設定
ツール~アカウント~メール~メールを選択して~エクスポート
メールアドレス帳
ファイル~エクスポート~アドレス帳~念のためエクスチェンジ用とCSV両方やっておく
メール内容
ツール~オプション~メンテナンス~保存フォルダで保存場所を確認して探し出してコピーしておく
ファイル~エクスポート~メッセージ~が使えたらそれも行う
それぞれ、出来たファイルをCDRなどに書き込んでおき、OSリカバリー後はそこからファイル~インポート~で各自戻す
たぶん、出来ると思います。
ネット検索できれば、メール設定保存・バックアップなどのキーワードで探せると思います。
No.1
- 回答日時:
まずはそのパソコンからHDDを取り出し、外付けケースなどを使って他のパソコンへ接続。
Outlookの保存フォルダーを接続したパソコンへコピー。
あとは再インストールをして書き戻すという方法になります。
参考URLを見てみてください。
参考URL:http://www.den-now.com/backupdata1.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- ビデオカード・サウンドカード DellのPC(xp)に、サウンドカードドライバ(内蔵)をインストールしたい。 1 2023/07/31 11:32
- Outlook(アウトルック) 【 Windows 10 】アドレス帳に正しくインポートを完了させたい。 3 2023/04/23 13:41
- Windows 10 Windows10でアカウントの調子が悪いので、userを新規作成してそこへデータを引き継ぎたい 1 2023/02/16 00:46
- Windows 10 VirtualBox 6.1.36 インストール時にエラーが表示されます 2 2023/07/09 11:34
- Outlook(アウトルック) Outlookでメールを設定したら、設定済み?? 2 2022/09/24 13:25
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) 生成AIの回答は本当ですか? 新スマホにINEデータを引継ぎには? 2 2023/08/18 06:43
- その他(Microsoft Office) *Office 2021への乗り換えについて 2 2022/09/02 18:06
- Outlook(アウトルック) Microsoft Outlookで送信すると、添付のとおり送信元の箇所に、不明な文字が表示 3 2023/02/11 14:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弥生会計を間違って上書きして...
-
初心者ですバックアップの仕方...
-
HD革命 Buckup Pro Ver6で復元...
-
SP3をアンインストールすると問...
-
突然読めなくなり、スキャンデ...
-
現在のシステム等の環境をバッ...
-
Windows XPを再インストールす...
-
コピーとバックアップ
-
助けてください!Xアプリバック...
-
筆ぐるめをお使いの方
-
バックアップのとり方について
-
外付ハードディスクについて
-
再セットアップについて
-
引越しをするんだけど、バック...
-
WINDOWSが立ち上がらないのでデ...
-
NTFS下のOSやデータを認識しない
-
大至急!OSが立ち上がらない...
-
windows media centerで録画し...
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
ESET Smart Security トラブル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
弥生会計を間違って上書きして...
-
「お気に入り」はUSBメモリに保...
-
fat32ファイルを開きたい。
-
めちゃくちゃ
-
CD-R(W)への書き込みについて
-
コマンドライン(バッチ)でDVD...
-
インターネットが出来ない
-
「ファイルと設定の転送~」で...
-
WINDOWSが立ち上がらないのでデ...
-
user.datファイルは編集してい...
-
外付けHDDのデータが読み取れない
-
system32フォルダ内のファイル...
-
HD革命 Buckup Pro Ver6で復元...
-
フォルダのプロパティで属性変...
-
新しいパソコンへアドレス帳や...
-
FOMAからスマホ メール移行
-
TIBファイルを元のファイル(JPG...
-
大至急!!フォルダが丸ごと消...
-
筆王データーが開けない。
-
イントラネットのデータ(長く...
おすすめ情報