
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そうですね、今日で最後とのこと、もう出社することもないと思いますので昨日の欠勤のお詫びを繰り返しと、本日休んで最後になることでこれまでのお礼をいうのがベストではないでしょうか。
たつ鳥後を濁さずです。万一、派遣会社があなたの派遣先へ連絡を忘れていて無断欠勤になっていたら大変です。
派遣会社には連絡した、そんな連絡聞いていないなど、変な水掛け論になりそうなときは大人の対応で素直に両方(仕事先、派遣会社)へ連絡を入れるべきでした。と、これですべて丸く収まると思います。きれいに辞めたいですしね。
派遣会社は月曜にでもその件確認したらよいかと思います。
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。
丁寧なアドバイスありがとうございます。
結局派遣先に連絡し、後日派遣元よりその後の手続きの指示をいただきました。
後をにごさづ終了できたと思います。
No.3
- 回答日時:
なぜ辞めるということになるのか理解に苦しみますが。
基本的には問題ありません。
労働者との労働契約は派遣元とのみ存在します。
この場合、派遣元が派遣先に連絡を入れるという義務を負います。
ただ社会人的には、人と人の関係ですので一言入れておくほうがより確実で誠実ではあります。
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。
丁寧なアドバイスありがとうございます。
結局派遣先に連絡し、後日派遣元よりその後の手続きの指示をいただきました。
No.2
- 回答日時:
欠勤の連絡は派遣会社の方へ入れるだけで、派遣先に直接入れる法律的根拠はないはずです。
派遣会社も「では派遣先に連絡してまた連絡します」といわれてから、連絡が来ていません、というのはいいかげんすぎると思いますが、本来連絡がこなかったならば、昨日のうちにもう一度派遣会社に問い合わせるべきだったと思いますが、いまさら言ってもしかたありませんね。
今日が最終日なのですが、とは今日でそこの派遣先での勤務が終了するはずだったということでしょうか?返却物その他あるケースでは、派遣会社に電話がつながらないようであれば、派遣先に電話して、昨日のうちに派遣会社へは体調不良で今日休む旨伝えてあったが、最終的な手続き面など具体的に指示をもらえてなかったので、念のため連絡しました。詳細は本日派遣会社がお休みですので、週明けに派遣会社へ連絡して指示を受けたいといったことを伝えればよいかと思います。もちろん、その他最後のあいさつ的なことも電話で済ませてしまって問題ないはずです。もちろん、特に電話など何もしなくとも、問題があっても派遣会社の怠慢が招いたことですから責任はないと言い切ることもできますが。
お礼が遅くなりまして申し訳ございません。
丁寧なアドバイスありがとうございます。
結局派遣先に連絡し、後日派遣元よりその後の手続きの指示をいただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 休みの日にメール寄越すな 4 2023/04/29 14:17
- 会社・職場 最悪です! 3 2022/03/28 08:00
- 派遣社員・契約社員 派遣の更新について 5月末で契約更新を終了したいとショートメールではありますが伝えて、開封済みにはな 2 2022/04/28 12:35
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の担当者から金曜日の18時頃連絡が来たのですが土日は折り返し掛けても大丈夫なのでしょうか?派 3 2022/10/01 10:44
- 会社・職場 先月から派遣の仕事をしていますが 派遣先の会社で仕事を教えて貰っている人がコロナになり昨日から休みで 2 2022/08/09 13:19
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の担当者から金曜日の18時頃連絡が来たのですが土日は折り返し掛けても大丈夫なのでしょうか? 2 2022/10/01 13:39
- 会社・職場 無断欠勤になっちゃったです 4 2022/03/26 08:47
- 派遣社員・契約社員 派遣仕事開始までの期間。 5月9日月曜日、派遣会社の紹介された仕事の職場見学をしてきました。3人応募 2 2022/05/09 20:48
- 会社・職場 今派遣社員です。今日は3連休の中日なんですが、派遣会社の担当の人から欠勤者が出たから代わりに出勤して 3 2023/02/21 08:34
- 派遣社員・契約社員 些細なことなのですが、派遣会社の担当の方の対応に、納得がいかなくこちらへ書かせて頂きます。 現在派遣 2 2023/05/10 20:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
同一賃金同一労働ガイドライン誕生の背景と非正規格差が認められた判例を紹介
令和2年10月13日、最高裁は非正規労働者への賞与・退職金の不支給について「不合理とまでは評価できない」とし、非正規労働者に厳しい判断(アルバイトは賞与不要、契約社員は退職金不要)をくだした。この結果、政...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明日が初日なのに連絡がない
-
派遣 面接の結果を知らせない...
-
職場見学日程の連絡待ちについて
-
ブラック扱い?
-
派遣会社で社内選考通過し派遣...
-
派遣のエントリー後の連絡について
-
綜合スタッフって対応が遅いん...
-
仕事を紹介してほしい時、派遣...
-
日雇い派遣会社はどこも同じ?
-
派遣会社ってどうして連絡して...
-
エントリー後一週間連絡なし
-
金型受注時の契約内容について。
-
社内選考1週間は普通ですか?
-
派遣紹介の連絡について
-
選考の結果
-
派遣の荷物着払い
-
フルキャストって何を基準に採...
-
派遣の顔合わせ後、結果の先送...
-
先日、オーガスタという派遣会...
-
フルキャストで一週間前から、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社内選考1週間は普通ですか?
-
職場見学日程の連絡待ちについて
-
明日が初日なのに連絡がない
-
派遣会社のスタッフさんからの...
-
派遣のエントリー後の連絡について
-
派遣会社ってどうして連絡して...
-
エントリー後一週間連絡なし
-
派遣会社フルキャストの再登録...
-
派遣会社 連絡来ません
-
派遣会社で社内選考通過し派遣...
-
欠勤連絡について。入職したば...
-
エントリーしたのに連絡がこない
-
派遣 休みの連絡。(土曜日)
-
派遣先で待ち合わせ場所に業者...
-
休みの日にメール寄越すな
-
派遣会社に電話する時間
-
あなたの派遣会社は、毎日出勤...
-
[派遣社員の個人情報] 初めまし...
-
忘れた頃に連絡ってよくあるこ...
-
就職が決まった時、登録してい...
おすすめ情報