dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。

先月配属されたプロジェクトで、とあるPMの下についたのですが、
そのPMの行動に困っています。

1.日中外出しているが、どこにいるか誰もわからない
2.自分の進捗報告や仕様に関する質問(普段はメール)に全く返答しない
3.本来上司がやるべき管理業務を、自分たち部下に丸投げ
4.聞いておく、と言ったことや、約束したこと、期限を守らない

特に「2.」、「3.」、「4.」が本当に深刻で、今後基本設計フェーズに
入るのですが、このような状況でまともに設計を進められるのか
大変不安です。

1週間に15分程度しか会わないため、
コミュニケーションも破綻しています。
社内で偶然会っても上司は「もう出掛けるから」と社外に出て
しまいます。

逆に部署の他の上司から「自分から動いてしっかりやってほしい」
と注意されました。
ただ私はキチンと報告も行い、自主的に資料などを作成して、
話を進めようと自分なりに努力しています。
こういった言われようは正直あんまりです。
※尻拭いは全部自分らがやっています

部署はこのPMの行動を認識しているはずですが、PMは単独仕事としては
有能なためか、特に注意はされません。

システム開発のPJTでは、こういったPMは稀にいるのでしょうか?。
またこういった場合、部下としてはどのように対応することが
ベストでしょうか?。

「つかまるまで何度も電話しなさい」と同僚からアドバイスを受け
ましたが、それはストレスが甚大です。。

ご意見お願いします。

A 回答 (5件)

技術者上がりのPMの中には自分でやった方が早いとか言って、得意な分野だけに集中し他の雑多な業務を放り出してしまう人もいます。

やりたいことが取捨選択できる立場なので、そのような進め方ができてしまうのですが、他のメンバーからしてみれば迷惑千万ですね。

そのような場合は、さらに上の上司や同僚を巻き込んでおくべきです。メールで進捗状況の報告や決裁を求める時には、事前に許可を取っておいたメンバーや上司に、かならずCCで同報しておきます。また、返答の期限を明記しておいて、それまでに連絡が無ければ○○のように進めますと次の方針を書いておけば、連絡無し=承認したと解釈できます。

かなり無理なやり方でもありますので、まず外堀から埋めておいてください。上司は責任を取るためにいることを、周囲に認識させておくことが大切です。また、この機会にPMの仕事も勉強しておけば、あなた自身の成長にも良い影響を及ぼすでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様有難うございます。
大変参考になります。

>>得意な分野だけに集中し他の雑多な業務を放り出してしまう人

多分自分の上司はこのタイプだと思います。

顧客との話し合いには出ているようですが、ドキュメントや設計
内容に関してはノータッチです。成果レビューもまともに向き合いません。

開発に必要なPCの手配や、入館証申請なども同様です。
※入館証は恥ずかしいことに、お客様から逐次借りています

自分の経験からすると信じられない状況です。

一応、ご指摘のように2つの方法しかないと思います。

1.上の上司を巻き込む

実は以前、上の上司に現状を相談したのですが、
状況はあまり変わりませんし、見てみぬ振りをしているようにも
感じています。

一番頭にくるのは、逆に自分の対応が悪いと注意されることです・・。
現状では仕事にならないことは相談しているのに、何で・・という
感じです。

2.自分の判断で動く

現在はお客様のキーマンや窓口すら見えないので、なんとか
そこを見つけ、自分で仕事を進めたいと思っています。

ただいずれにしても、今後炎上は避けられない気がします。
前向きに取れる状況が無いというか・・。

お礼日時:2008/04/06 17:11

私はとりあえず、組むPGさんに工程表を見せて頂いて、PMから得るべき情報項目を、PGさんから箇条書きで教えてもらいます。


そして、そういうPMさんは、エンジニアではなく、ただのコンサルみたいです。本人がエンジニアって嘘付いてるだけって事が有りました。
結局、金がない&国の認可が下りないため(国は認可する気がないに等しい)、計画自体が3ヶ月、そのまま延期になったみたいです。

そのプロジェクトが実質死んでるかどうか、確かめたほうが良いかも。
というか、私は派遣なので、部署から実質干されている「完成しても未完成でもどっちでもいい仕事」を任されてるSEさん補助の仕事の紹介がたまに入るので・・・参考まで。
    • good
    • 0

>PMだからPMの仕事を全てしなければいけないなんてありません


すみません。これは間違いです。投稿した後に気がつきました。

PL,SL,SEだからといって、PMの仕事ができないわけではありません。
です。

ただ、発注作業などはPMでしかできない作業であり、
これをPMがやらない(遅い)のであれば、会社としても問題ですね。

PMさんが、個別の業務で稼げる金額なんてたかがしれています。
チームでやっている業務でクレームがきているのであれば、
会社としてPMの交換などをしなければいけないと思います。

チームメンバーは、そのようにPMの上司、またはさらに上司に、
働きかけるしかないですね。
    • good
    • 0

1週間に15分しか会えないということは、


そのPMさん他のプロジェクトと掛け持ちしていませんか?
PMさんの工数は、質問者さんのプロジェクトに対して1人月ですか?
0.1人月とかではないですか?
でないと、お客からクレームきますよ。

さて、PMがサボっていないといった前提であれば
そのような状況は、多々あります。
まだ火をふいていないのであれば、しょっちゅうです。

あなたから、PMさんに
「忙しいのであれば管理もこちらでやりますよ。」
って言いましたか?
別にPMだからPMの仕事を全てしなければいけないなんてありません。
PLだってSLだってSEだって、PMの仕事はできます。
 ※お金の見積もり以外ですが。

私も元はベンダーのPMですが、PMに頼りすぎるメンバーと
PMに頼らずに自分からPM作業も手伝ってくれるメンバーとでは、
評価が全然違います。


頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。

上記にも触れたのですが、自分からリーダー的な進言や、
報告をしても、PMからは全く返事がありません。
10回ぐらいしつこく電話すれば、対応してくれるかもしれません。

他の協業会社からも、PMに対し同じようなクレームがきていて、
自分が対応しています。発注書や誓約書が来ないとか・・。

自分でPM業務もできれば良いのですが、現時点ではそのような立場でも
ありません。

>>PMだからPMの仕事を全てしなければいけないなんてありません

これは本当にあり得るのでしょうか?。こういったことでチーム内が
機能不全に陥ったり、モチベーション低下を招かないのでしょうか・・。

とりあえず今回を機にPMとしての業務や役割を勉強してみようと
思います。

お礼日時:2008/04/09 11:47

>>システム開発のPJTでは、こういったPMは稀にいるのでしょうか?。



一般的にPMって、複数のプロジェクトを同時並行で管理している場合が多いようです。で、顧客の所在地が違えば、外出が多いのは当然ですよね。

そして、非効率なプロジェクト会議をする会社も多いのが実態だと思います。なので良い方向にとれば、そういう会議にいくつも出ているので質問者のプロジェクトに付き合っている時間がとれないってこともあるかもしれません。そして、その状況に問題があるとしても、そのPMが古くからいる社員であれば、他のPMやその上の方たちも文句がいえないことは多いのではないでしょうか?
ドラえもんのジャイアンが勝手なことをやっても、周りが注意しずらいのに似ているかもしれません。

で、どうするかですけど、この状況って、現在の日本政府の状況に似ていませんか?

マスコミとか評論家は、後期高齢者医療制度(TVでは「高齢者罰金制度」なんて言っていたが)や年金問題や道路財源に関して、問題山積といっています。でも、無能な政府は抜本的な対策ができません。とくに年金なんて、年金の無駄遣いには目をつむるとすると「きちんと事務処理やればいいだけ」の話です。つまり、日本政府は、多額の予算を使っても、事務処理さえまともにできない、バカで無能な組織集団と、それを改善できない無能な上司の集まりといえるでしょう。(年金特別便もあまり意味なさそうですね)

たぶん、上司であるPMが居ないものとして、プロジェクトを進めるしかないのではないでしょうか?もちろん、まずはプロジェクトの契約がどうなっているかの情報を会社に要求して明確にし、自分たちのすべき範囲を確定する必要があるでしょう。

進捗とか顧客があずかりしらぬ開発上の問題なら社内で調整すればいいことです。顧客がからむ話なら、一度合わせてもらい、その後は可能ならメールとかでやりとりするなどで、問題解決すればいいわけです。

プロジェクトが大変な状況になれば、結局は自分たちが痛い目をみるわけですからね。

ただし、そうしてプロジェクトに深く関わってみると、「これは、どうしようもない。硫黄島をまかされた栗林中将みたいなもんで負けは確実」とみえて、「ここまでOK、これ以上は2次開発以降にまわしましょう」とか、最悪の場合「プロジェクト中止しましょう」って選択になるかもしれませんけどね。

結局は、「無能な上司」なら、自分たちが代わりにやるしかないってことでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!