重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

当方低スペックPCが原因なのでしょうか?
CPU860MHz
メモリ368M
通信(36Mbps~108Mbps)無線のため安定していません。

対処方法やご意見お願いしますm(_"_)m

A 回答 (4件)

初めまして。



メモリについて、

タスクマネージャ  >>  パフォーマンス タブクリックで

物理メモリ(合計)(このパソコンに搭載されている物理メモリの合計) ー コミットチャージ(最大値)(OSが起動してから現在までのコミットチャージ(合計)動作中のプログラムが必要としているメモリ量の合計の最大値)

 =  マイナスの時物理メモリが、イッパイでHD(仮想メモリ)にスワップが発生して、処理速度が低下します。

  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます☆
なるほど~物理メモリが元々低いのでしょうね。。プログラムをいくつか立ち上げると結構厳しいですから。

お礼日時:2008/04/05 19:38

メモリーの増設が一番手っ取り早い方法だと思います。


先の方もおっしゃってる通り、物理メモリーを増やすことです。

この回答への補足

ありがとうございます、参考になりました!!

補足日時:2008/04/05 22:22
    • good
    • 0

CPUはPentiumIIIかCeleronあたりですよね。


高画質な動画を視聴するにはスペック不足です。
H.264の動画なんかはそのスペックでは間違いなくカクカクします。

わざとエコノミーにすれば快適に視聴できるようになるかもしれません。
アドレスの最後に「?eco=1」(数字は1じゃないかも)と付けるとエコノミーになります。
http://~~/sm○○○?eco=1

この回答への補足

エコノミーモード等も教えていただきありがとうございます♪
CPUの問題が一番大きそうですか?

無線の方はあんまり問題にはならないでしょうか?

補足日時:2008/04/05 17:59
    • good
    • 0

ニコニコ動画にアクセスが集中しているからかもしれませんよ


こちらの問題もあるかもしれませんが向こうの問題かも

この回答への補足

ご意見ありがとうございます♪
いえ、アクセス集中とかそういう感じではなかったです。。
常にカクカクなります。

補足日時:2008/04/05 15:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!