
助けて下さい(T_T)
2年間住んだ1Kのマンションを解約します。
敷金ゼロ物件の為、修繕費がかなり怖いです。
現状として、
①浴槽にヘアピンあとのカビが3ヶ所
②キッチンの水道の水漏れによるカビ
③網戸がない為、マジックテープで貼る網戸を付けた為、マジックテープ剥がし跡
④風呂床に黒ずみ
あとは人並みの使用度だと思います。
契約書に、解約返還金によって相殺可能な場合はこれを控除できるものとし…とあるのですが、入居時そんなものは払っていません。
入居時には、
礼金5万
火災保険1.5万
エアコンクリーニング1万
ハウスクリーニング1.6万
安心入居サポート1.5万
ウィル賃貸保証1.5万
手数料2.6万
を支払いました。
家賃は5万+水道代2千円です。
退去費用はどの程度と考えればいいでしょうか!?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ご入居時に、どーもヘンな名目でいろいろと払っていますね。
見たところ解約返還金になるようなものはありませんね。契約書に「これは解約時に返還する」と書いてあるものはありませんか?入居時には貸主がきれいにして、新借主にお貸しし、退去時には、元の状態でお返しするのが普通です。ただし、経年変化によるものは除きます。(畳の日焼けや通常使用による擦り減り等)
まあ、こんな取り方をする貸主・不動産屋ですから、退去時に何を言ってくるかわかりませんねえ。あまり不当な要求をするなら、そんなものは、払えないとして、そのまま退去してしまう方法もありますが、保証人がいるならそちらにも影響しますことですから、はっきり解決した方が良いでしょう。
ところで、汚れている所は少しでもきれいにしませんか?
(1)浴槽にヘアピンあとのカビが3ヶ所
カビですか?錆びのこびりつきではないですか?
クリームクレンザーをかけて食器洗い用のスポンジ(うらのざらざらした方で)でこすってみてください。
(2)キッチンの水道の水漏れによるカビ
どこに発生しているかわかりませんが、カビ取り剤でかなり取れます。頑固なものは、ティッシュで湿布します。最近は糊のように粘性の強いものもあり、よく落ちます。
(3)網戸がない為、マジックテープで貼る網戸を付けた為、マジックテープ剥がし跡
これは、アルミサッシの枠にでも貼っていたのでしょうか?ヘアドライヤーをあてながら、竹べらのようなものでほじくってください。(割り箸を削ってへらにする。竹の箸ならなお良し)おおよそ取れたら、台所の油汚れ用洗剤をかけて雑巾で拭く。また、ホームセンター等にシールはがしの小さいスプレーがあります。(参考価格約100円)
(4)風呂床に黒ずみ
バス専用の洗剤を原液でかけて、床がざらざら状ならナイロン製のたわしで力をいれてこする。つるつる床なら食器洗い用のスポンジ(うらのざらざらした方)で。洗い流す時に熱湯をかけるとより効果的です。
それでも残ったものは、カビ取り剤をまいてティッシュで湿布する。
お礼が遅くなってすみませんm(__)m
契約書を見直しましたが、解約時に返還というものは見当たりませんでした。
浴槽のサビ、取れました!!サビ取り剤を付けて擦ったらキレイに取れました!
あと、窓枠のシール跡も専用スプレーではがれました☆
まさか取れるとは思っていなかったので、かなりビックリです!!!
本当にありがとうございました(>_<)

No.1
- 回答日時:
こんばんは。
rie-kenさんが問題視とされている3件についてはそんなに費用のかかるものではないと思います。ただタバコを吸っていた場合、壁紙代とかとられるのでそこが一番お金がかかります。どうでしょうか?
まずは修繕などする前に絶対に一旦見積を出してもらいましょう。それで納得できる所納得できない所を電話ではなく、メールや郵便など文書に残るような形で交渉してみて下さい。それが妥当かどうかも分からない場合は宅建協会に問い合わせて下さい。親切に教えてくれるはずです。それからその中に既に支払っているはずの「エアコンクリーニング費」「ハウスクリーニング費」が含まれていたら2重どりになるのでそれは断固として受け入れるべきではないと思います。
それから私が気になったのは初期費用です。普通は礼金、敷金、前家賃1ヶ月、日割り家賃1ヶ月、仲介手数料1ヶ月、火災保険、あとたまに鍵交換費がある所もありますが。あとのエアコンクリーニング費、ハウスクリーニング費、安心入居サポート費(これって何か具体的な事してもりました?)などかかりません。よく計算してみて下さい。仲介手数料が半額でも結局それらを支払ったら6.7万円と仲介手数料1ヶ月よりも余分にお金がかかっていますよね。エアコンクリーニング費、ハウスクリーニング費って特約としてある場合以外は、賃借人が払うべき原状回復費ではありません。今回どこにお願いしたのか分かりませんが、今後はそれらも踏まえて不動産を借りられるようにされればと思います。
参考になれば幸いです。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
煙草は吸いません。
そんなに金額のかかる物ではないのですね。安心しました。
サビ、シール跡は取れたので一安心です。
ありがとうございました☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
教えて下さい
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
入居の反対は退居?退去?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
-
性交による振動の伝わり方
-
昔は家族の前で性生活をしてい...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
地方公務員は公営住宅に住めま...
-
※ペット不可のアパートでペット...
-
大東建託のフローリング(床)の...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
公営住宅で事故物件に当選しま...
-
人生で1番お金を使っているもの...
-
料理教室を少人数て自宅(賃貸)...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
空き部屋の電気が一日中ついて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
移住に関して
-
教えて下さい
-
入居の反対は退居?退去?
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
料理教室を少人数て自宅(賃貸)...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
市営住宅に住んでいます。 バツ...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
住居手当の二重取りは可能なの...
-
昔は家族の前で性生活をしてい...
-
公営住宅で事故物件に当選しま...
-
隣家との距離この度新築する予...
おすすめ情報