dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家を購入するにあたってローンを組んだ時、土地の権利を母名義で持分5分の3、私が5分の2で建物は全て私名義にしておりました。勿論家賃と考えて私は7年分支払いを続けてきました。(妹は一切支払いは関与してない)が去年その母が亡くなりました。まだ名義変更もしておりません。父は健在なのですが年金生活で昔気質の人なのでむつかしい人です。実はもめているのですが私には妹が一人いるのですが結構お金には生前母からも相談があったのですが、がめつい人で今現在共にまだ結婚してないですが伴侶がいまして父が家の名義から言うと私が彼氏と実家に(現在は賃貸マンション暮らし)父と一緒に住む方が理想的だったのですがどうしても父が私の彼氏とはうまが合わなくて次女とその彼氏が実家に住んでいるのですがいずれは妹の方が早く子供を作る予定をしてますしそうなれば父が他界した後でも私は妹夫婦を追い出す事などとても出来ません。家の中も妹達の色に染まってますしこのまま土地の私の権利を売ってあげてもいいかと思っているのですが但し妹達はお金を貯めてないので売ってあげた所でこちらに払ってくれるお金などはもうとうない所でしょう。生前母が1000万の保険をかけていましたがそれも私には内緒で父からいくらか受け取っているみたいでしかも土地代は自分にも権利があるはずだから贈与税など自分になんとか税金などがかからないようにしかも自分の権利分を私から取ろうと企んでいるみたいで兄弟ながら怖いです。こんなゴタゴタはもううんざりで出来れば私の思いは妹達にそれならきれいサッパリ権利を売って反対に自分が売った土地の権利のお金をもらった方がいいのではないかと思ってます。仕事もどちらかと言えば妹達の方が安定してますし私で一生払っていけるのかと言えば正直不安です。でも妹達はこの間初めて知ったのですが借金があったみたいで母がなんとか頑張って建てた家を困った時、簡単に売るんじゃないかとそちらも不安で。あと結果的には現在妹達が父の世話をしているわけじゃないですか?父が亡くなった後世話をしたという事で請求してきそうでそうした場合に土地、家屋の評価額がまだ調べてないのですが妹に渡すとしたらどれくらいが妥当なのでしょうか?
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

現在相続が発生したことにより、将来の相続を色々予想されて混乱されてるようですね。



まず土地の相続割合ですが、母の土地持分5分の3=60%の部分を父、質問者、妹の三人で分ける事になります。
この場合の分け方は法定相続割合に添うとすれば父が60%の半分(30%)を相続し、二人の子は残りを(15%)ずつ相続します。


母の相続を完了させるには、相続権者全員が合意した「遺産分割協議書」を作成する必要があります。これが無いと土地の名義を変えることはできません。
なので>自分の権利分を私から取ろうと企んでいるみたい・・・は心配ありません。質問者さんの合意がなければ出来ない事です。

>建てた家を困った時、簡単に売るんじゃないかとそちらも不安・・・
質問者さんの名義の家を勝手に売り払う事は、妹には出来ません。また妹が相続により土地の権利を得たとしても(土地の15%)この一部分だけを売る事は実質では不可能でしょう。

質問者さんが家と土地を適正価格で父と妹に売却したいと思われるのなら、まず不動産屋に土地家屋を査定してもらいましょう。
例えば家の評価額500万、土地1000万と出たとすれば、父、妹に家500万+土地550万で買い取って貰えれば基本的に解決です。

ちなみに不動産評価額から大幅に安く取引すると、贈与税が発生するおそれがあります。




母の単独名義で土地に3/5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。難しいですね。もっと勉強してみます。貴重なお時間私の為に有難うございました。

お礼日時:2008/04/07 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!