

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
太陽と月の視直径が0.5度。
入り~出まで動くと月の直径3474kmが動く。
(軌道からの計算では月は1時間で0.5度で3334km動く)
3334/150000000=0.00002222
150000000+38000=150038000
150038000X0.00002222=3333km
12756X3.14=40053
40053/360=111km(経度1度の長さ)
3333/111=30度
一時間に影は30度ぐらい動くみたい。
(午前と午後の太陽の角度とか、
太陽の傾斜はまるで考慮してまへん。^^;)
No.3
- 回答日時:
ある場所から東に向かい歩き出します。
出発点ははあなたから見てあなたが動いた分だけ西のほうへ遠ざかります。
出発点が月の落とす影の場所。
あなたの動きが自転。
視点をどこに置くかの問題だと思います。

No.1
- 回答日時:
何も見ずに「ちょー適当」に。
太陽が西に動き、
中央の月の影は東に移るからじゃないの? つ^_^)つ
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/KOHO/reki/eph/sun02 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 太陽の黒点の移動の向き 黒点が移動していく方向は、実際に見える方位で東から西とあります。 なぜか分か 3 2023/03/22 15:46
- 社会学 東京一極集中は永久ですか、いつか終わりますか。 7 2022/06/04 12:48
- 引越し・部屋探し 大阪から東京への引越しを考えています。 事情があっての引越しのため、金銭的に厳しく、なるべく安く済ま 1 2022/09/20 21:22
- 就職 地域職(地元職)で東京電力や東電関連企業について。 地元職で東京電力関連の会社の仕事あると聞きました 2 2023/07/25 18:46
- 宇宙科学・天文学・天気 地球が東回りに自転しているにも関わらず、日本ふきの天気が西から東へ移り変わるのは何故ですか。 6 2022/08/10 10:09
- 大学受験 小論文添削をお願いします。問題は、「持続可能な地域づくりに向けて求められる行動について考えを述べ、こ 2 2022/07/06 20:24
- 台風・竜巻 台風の速度が遅いと言のは、上陸地点に近ければ被害が大きいけど、離れるほど台風の威力も激減するって事? 2 2022/09/19 15:42
- Google Maps Googleマップのナビで自分の向きが進行方向を向かないのは何故? 5 2022/05/11 17:46
- 邦楽 一生に一度は関西で生活したい 5 2022/04/19 20:29
- 宇宙科学・天文学・天気 【天文学】天体観測。明後日の6日の満月は今年一番の地球と月が離れているので小さく見えるは 5 2023/02/04 18:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地軸の傾き方って、加速してま...
-
地球の公転により昼夜が逆転し...
-
無と空
-
もともとの海水は塩っぱくない...
-
放射性セシウムなど微小な物質...
-
互換空亡について。 彼の空亡の...
-
考えると分からなくなること(...
-
歳差運動
-
SF映画にときどきある設定
-
【科学】いま地球は北極と南極...
-
プラネタリウム音声
-
医学部を目指しており、入試を...
-
地球の熱いマントルと海が分離...
-
地球温暖化のシステムを火星に...
-
ホーキング博士の異星人警告。
-
ドーナツ状の雲と虹
-
ケム.トレイルと地球氷河期につ...
-
地球上の砂粒数 : この宇宙の...
-
時速28800㎞ってマッハいくつな...
-
天の赤道と干支について 干支と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報