
エレベーター(エレベーター様の鉄の箱等でも可)が、高さ100mの場所からストンと落下した場合、中に乗っている人は死にますか。
死ぬという場合、地面へ衝突した時の乗客の状態はどのようになるのでしょうか?天井に叩きつけられるのでしょうか?それともエレベーターの床にハンバーグミンチのようにベチャンと押し付けられる感じでしょうか?
そしてこれに伴いもう一つ質問をします。
厚さ100mの鉄板(大きさは問わない)の上に人が乗り、
鉄の地面(とにかく硬い物。鉄板の衝撃でへこまない地面)に
高さ10000mから落下した場合、鉄板の上にいる人は死にますか。
死ぬとした場合、鉄板の上に居る人間にはどのような衝撃が伝わり
「見た目どーいう風になって(ここが一番聞きたい)」死にますでしょうか。地面に衝突した後時間差で人間に衝撃波が伝わって死ぬ感じでしょうか。
出来れば物理の専門用語等あまり使わず、わかりやすく教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
エレベータでは実感がわかないようです。
普段、ニュースや身近で起きる交通事故に
数値を置き換えてみましょう。
100mから自由落下する物は、
地面と当たるときに、約秒速44mほどになります。
時速に換算すると、約158km/時間(時速158km)
になります。これは、高速道路の自動車よりもはるかに早い速度です。
プロの投手の投げる最も早い球の速度と同じくらいです。
この自動車に衝突した衝撃よりも強くなります。
自動車は衝突の際に、車体がつぶれて衝撃を吸収しますが、
質問の例では、それがありませんので、悲惨な結果になると
思います。
二番目の1000mから鉄の台に乗って落下することでは、
どのような物に乗っていても、どのような大きさでも、
大きさや形状による空気抵抗を無視すれば、
時速500kmほどになります。
乗っている物が自動車であろうと、飛行機であろうと、
鉄の塊だろうと、衝突する速度は同じですので、
乗員の受ける衝撃は、さほど変らないでしょう。
人間の体は、自身の力だけで走れる最高速度の
100mを約10秒で走るほどの力に、
何とか死なない程度の耐力しかありません。
これを超えた速度では、体がつぶれたり、骨が折れたりします。
時速500kmで人間の生身の体が衝突することは、
想像したくありませんが、人間の体は、骨格があるとは
言っても、ほとんどが水です。
速度が早ければ豆腐と変らない状況でしょう。
質問者は、間に何か硬いものがあれば、衝撃をかわせると
思っているようですが、間に入るものは、柔らかくて、
衝撃の時間を引き延ばし、吸収する材料のほうが有利です。
成る程よくわかりました。ありがとうございます。
基本的にどんな厚さの鉄板があろうとも、死に方は
そのまま地面に落下した場合と変わらない衝撃が人間を襲うわけですね。
No.3
- 回答日時:
ちょっと内容は違いますが、こんな実験を扱った番組があります。
参考までに。
※参考URLの一番下のムービー
参考URL:http://japan.discovery.com/mythbusters/myt00004. …
No.1
- 回答日時:
以下の話は実際エレベータに使われている安全装置を無視するとします。
例えばエレベータが崩壊を無視できる剛性をもっていて、エレベータがバウンドすることによるエネルギーの消失を無視できるとすると、
乗員が普通に100m落下したものと同様の衝撃に襲われることになります。
もしエレベータがバウンドしなければ、鉄板に乗員が落ちたのと同様の死に方をします。
エレベータと乗員がよくバウンドする素材だとすると、相対速度によってバウンドするエレベータの中で浮いているように見えるでしょう。(実際にそんなことはないでしょうが)
衝撃力は、秒速44mの「エレベータ+乗員」の重さを備えた物体がぶつかってくる状況を考えたらよいです。
このときエレベータの壁の厚さが50cmあったとしても衝撃力の伝播は人間には知覚できるレベルではありません。
そして人間ならまず間違いなく即死です。内臓をかき回されて死んだり、ひき肉になったり、もしくは両方だったり。
実際にはそんな衝撃に耐えうるエレベータはないでしょうから、即死したコンマ01秒後に落ちてくる天井と跳ねあがった床によってさらに潰されることになります。
鉄板の場合でもほぼ同様です。鉄の厚さが1000mあったとしても、
衝撃の伝播は知覚できるレベルではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 雑踏の中に出かける時は、服の下に剣道の「胴」を着て出かけるべきですね? 6 2022/10/31 07:17
- 中古車 乗り心地の悪い中古車 8 2023/01/09 11:53
- 物理学 shock drift accelerationの加速方向は衝撃波に対して垂直ですか平行ですか? 1 2022/09/19 15:11
- 電車・路線・地下鉄 鉄道事故の際に運転士が逃げ出さないのはなぜ? 6 2022/11/16 08:14
- 物理学 衝撃荷重 2 2023/04/07 10:57
- 事故 踏切事故を起こしたドライバーは今後どうなるの? 3 2022/04/07 07:46
- 電車・路線・地下鉄 大阪メトロの地下鉄とバスの乗り継ぎ割引について 大阪メトロでは、SuicaやICOCAで地下鉄とバス 2 2023/08/08 01:08
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 内臓疾患を伴ってて、通勤電車の長距離立ち乗りが大変だからって席を譲ってほしいときの対応 3 2022/04/28 22:14
- 占い 怖い夢を見ます。 1年に2回ほど見る怖い夢ですが、夢占いの視点から見ると どのような精神状態でしょう 1 2022/11/21 21:47
- その他(住宅・住まい) 防音や騒音にお詳しい方。 恐らく下階からなのですが、深夜の騒音に悩まされております。 ただ、床に耳を 1 2022/04/28 20:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
走行中の電車でボールを射出したら
-
人体が水面に落下する場合、生...
-
エレベーターの落下
-
最も飛距離の出る角度は?
-
大きさの違いによる球の転がる...
-
10mから無事に着地する方法
-
自然落下と自由落下は違いを教...
-
慣性?
-
真空の電車の中でジャンプすると
-
噴射される水の着地点を計算し...
-
重力は地球の裏側ではどうなる?
-
物体が落ちる速さについて
-
物理の宿題
-
空気中で回転する円筒の物体が...
-
下り坂における自転車加速度
-
高いところから鉛玉を落下させ...
-
走行中のトラックからボールを...
-
空中のヘリの重量は地面に伝わ...
-
高校物理I、自由落下、投げ上げ...
-
落ちてくるものを横から・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人体が水面に落下する場合、生...
-
ピッチャーのボールの速度と打...
-
自然落下と自由落下は違いを教...
-
ジェットコースターとバンジー...
-
5Kgのものを20mから落とすと
-
気象物理学?
-
空気抵抗の求めるにはF=kv^2を...
-
10mから無事に着地する方法
-
走行中のトラックからボールを...
-
衝撃重量
-
80kgの人が高さ20mから...
-
雪がゆっくり落下する理由につ...
-
落下するエレベーターの中で激...
-
噴射される水の着地点を計算し...
-
大きさの違いによる球の転がる...
-
走行中の電車でボールを射出したら
-
空中のヘリの重量は地面に伝わ...
-
車の中から銃を撃つと、どのよ...
-
野球のボールの加速度の求め方...
-
水中での自由落下
おすすめ情報