dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

禅の自覚の本質を、難しい仏教用語をなるべく廃し、回答者様の言葉で15行位で書き込んで頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

A 回答 (15件中11~15件)

不立文字


教外別伝

「回答者様の言葉」の条件に反しますが、これがすべてと思います。
言葉にしたときに、別のものになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有名な言葉ですね。

「不立文字」は鈴木大拙先生の言葉をお借りすれば「無分別の分別」という所でしょうか。  

  私などは、心の問題は「理屈抜き」と理解しています。

有り難うございました。

お礼日時:2008/04/10 21:33

1)禅における覚醒とは、チャネリングです。


2)人は生まれながらにしてミーディアム(霊媒)であり
3)心を虚しく、大いなるものとつながることで
4)自分がおおいなるものの一部でありそれとつながっていること
5)自分が気がついたことの多く、自分の資質の大半が自分の創造でなく
6)おおいなるものの力であることがわかる。
7)すべてのものは、実体のない意識から生じ
8)空は、すべてのエネルギーの根源とつながっている
9)現実の世界はすべて己の意識が生み出したものであり
10)色・・つまり形ある現実のは空の転じたものとして現出している
11)人はひとりでなくおおいなるひとつの根源とつながっているがゆえに
12)そのつながりの「距離」「様態」において可能性に制約をうける
13)それが、個性であり現世でその魂が学ぶことを選択したテーマでもある
14)そういう心境に到達できる道が禅であり大悟というものである。
15)色即是空空即是色すべては般若心経の教えに要約されている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。

お礼日時:2008/04/10 14:47

私たちは外から入る情報を捏造して認識していますね。


その捏造をやめることでしょう。
捏造がなくなれば実感として無我・苦・無常などが観えて。
そうすれば煩悩(欲・怒り・無知などの感情)はなくなる。

これが仏教で破るべきものとして言われている「パパンチャ」だと思います。もちろん戒律(生活の落ち着き)→禅定(集中力・落ち着き)→智慧の順に徐々にじっくり進むものです。とるものではなくなるものです。

スマナサーラ長老の「現代人のための瞑想法」やサンガ出版の「仏法」を熟読することをオススメします。

お役に立てれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>そうすれば煩悩(欲・怒り・無知などの感情)はなくなる

煩悩がなくなれば良いですけれどね、私もそういう教えが有るのなら教えを,請いたいですね(笑い)。

なかなか生身の人間、それは不可能だと思いますね。禅も自力で煩悩の解決を計るが自力折れ他力だと思いますね。

禅者は自分にとっての苦が無くならない事を自覚しますか、自分にとっての物差しで行動しないと思います。自分にとって苦である楽である得損で、ですね、一般の人は自覚がないですから、自分とって楽、得で行動を決めますが、これにより我と我のぶつかり合いで争いが起こります。   

   宗教家の自覚の深い方は私利私欲では行動しないのですね(私憤)公憤はするでしょうが、これは仏教だけではないですが。

有り難うございました。

お礼日時:2008/04/10 13:18

NO.1 で回答した者です。



あなたは、禅を心の問題の解決と結びつけていますが、
もちろん、そうだと思います。
しかし、その心の問題とは、すべてが、いわゆる化学的刺激によってもたらされるものです。
色・形・臭い・声・味など。そしてそれらに基づく脳内の電磁化学的反応(妄想・雑念)。
我々の悩みの原因は、それらに囚われてしまうことにあります。

真の我々の存在は、大地と我々の交流(座禅・立禅)によってこそ見出され、
それによって真の我々を発見する覚醒へと至る過程で、
化学的刺激によって引き起こされた様々な悩みは霧消してしまいます。

不老不死は、すべての宗教・科学の到達点です。
今、私は、すでにその方法を見出したと思っています。
ただ、このことに関していくら論じても、空論に近いものになってしまいますので、
結論がでる少なくとも2,3百年後までは、論を封じておきたいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>今、私は、すでにその方法を見出したと思っています。
ただ、このことに関していくら論じても、空論に近いものになってしまいますので、
結論がでる少なくとも2,3百年後までは、論を封じておきたいと思います。

見出したとおしゃりながら、空論、意味が判りません。あなたのは禅では有りません。禅で悟ったから苦しみがなくなるのでは有りません。(あなたをバカにしているのではありません)

私は禅の自覚をお聞きしているのです。

   

お礼日時:2008/04/10 12:12

私は、独自に、別の思考経路から、


覚醒の方法として禅にたどりついたものですが、
したがって、禅の先人の著作や考え方についてホトンド知りません。

その私が禅に見出したものとは、
「完全なる覚醒の方法」と言うことです。
しかし、それは、座禅では不十分で、立禅である必要があります。

そして、なぜ禅が我々に真の覚醒をもたらすものなのか?
それは、我々の意識を真に世界と結びつける刺激(情報)は、
決して、時間が経過するにつれて薄れてゆく化学的刺激(色・音・臭い・味・温度)ではなく、
時間と共に益々強まっていく物理的刺激(大地と我々の接触による圧迫刺激)であるからです。
結局それは、我々と地球(大地)とを存在対立さすことによって、
我々自身を地球と同等の存在にまで高め、文字通り不老不死へと至る道となっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出来れば禅或は仏法の本質をお解りの方に回答して頂きたかったですね。(私など大したものではありませんが)

>別の思考経路から
思考では心の問題の解決にはならないです。

>不老不死へと至る道となっています。
死ぬ時が来たら只死ぬだけの事。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/10 08:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す