
本決まりではありませんが、転勤先に仙台市が浮上しています。
仙台は、住む場所によっての学校選択枠があると聞いております。
住む場所を決める前に、ある程度学校が絞れたらと思います。
現在、運動部に所属しているので、運動部のある学校を
希望しております。
学校によっては、スポーツ科のようなコースがある学校もあるようですが、
偏りなく?両立できる学校を望みます。
(偏差値は60~65位と多少開きはあります)
私立、県立、公立、どこでも受け入れと希望が合えばよいかな?と
考えております。
転勤による転校は、とても不利なこともふまえているつもりですが…。
どのような現状にあるのかを、教えていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
聖和は禁止じゃないかも知れませんが、東北も育英もどだい強い部活には所属出来ても、練習に参加するのがつらいですよ。
聖和の特進は三神峯キャンパスですが、聖和=女バス、女バレー、女サッカーが有名です。が、これらは薬師寺キャンパスまで移動しなければならないです。
また、東北の創進は小松島キャンパスですが、体育系は泉キャンパスです。
仙台育英は特進は宮城野キャンパスで、体育コースは松島キャンパスで、練習は多賀城キャンパスに移動しなければならないですから、結局は禁止されてなくても事実上禁止されているのと同じ効果がありますと補則しておきます。
特に東北と仙台育英は体育推薦じゃないと陸上、サッカー、野球、卓球(育英)、バレー(東北)、ゴルフ(東北)、ラグビー(育英)なんかはやれないと思っていた方がいいですよ。
男子バスケットなら市立仙台高(偏差値50)がかなり強いので、そちらがいいと思いますが、あとはあなたがいうように公立なら体育科がある利府高か柴田高がいいでしょう。
あとはやっぱり仙台三高か宮城三女がトータル的にいいと思います。フェンシングなら気仙沼高(偏差値57)かな。
あとはスポーツの種別を補則してくれれば、公立強豪校を教えますよ。メジャーなスポーツは公立なら体育科のある高校か『第三』がつく高校以外はきつかろうと思います。
サッカーだけは東北学院高校(男子校)でもありかな。
詳しい情報をありがとうございます。
いくら探しても、なかなか詳しい情報がなくてあきらめかけていました。
部活は硬式テニスをやっています。
弱すぎず、強すぎずなレベルでしょうか?(笑)
学校でできなくても、スクールでやるという手もあるのですが、
できれば学校での部活動でやりたいようです。
やはり、両立できる学校ってなかなか難しいのですね。
また、詳しい情報がありましたら、よろしくお願いいたします。
No.5
- 回答日時:
学院は上に「東北学院大学」があるんで、甘えると思います。
ゆえに個人的には好きではありません。それに学院が男子校ですよ。共学だと「東北学院榴ヶ岡」がありますが、やはり「東北学院大学の附属高校の一つ」なので、勉強しなくなる要素満載です。東北学院大学自体大した大学じゃないですから…ゆえに、私的には昨年の男女硬式テニス準優勝校の泉館山か、仙台向山か仙台三高がいいと思います。
【泉館山】(公立:共学)
http://izumit-h.myswan.ne.jp/
【仙台三高】(公立:男子校)
http://sensan.myswan.ne.jp/index2.html
【仙台向山】
http://mukaiyama.myswan.ne.jp/
でも文武両道の代名詞といったら、仙台三高が一番です。一応、東北大学入学者数は五位以内にかならず入っている高校ですからねぇ。ちなみに私は仙台三高に落ちましたが…
ご返答ありがとうございます。
東北学院大は、特に考えていませんが・・・
私立には、学校推薦枠がある点が魅力だったりします。
公立は、そのあたりどうなのでしょう?
やはり、仙台三高は、文武両道な学校なのですね。
文武両道!
ふたを開けてみたらスポーツに取り組む派と勉学に取り組む派と
分かれていた!な~んて学校もあったりするので…。(笑)
色々と情報をありがとうございます。
転勤確定になったときに、あわてないように、勉強を頑張らせたいと思います。
あとは、募集枠がその時にあるかどうか?受かるかどうか?
でしょうかね?
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
テニスなら、気仙沼市にある私立東陵高校が男女単複ともに強いです。
男子だとやはり仙台三高か、泉館山(偏差値62)か、女子だとやはり宮城三女か泉館山が強いです。
何な申しても、仙台三高か宮城三女がいいでしょう。
男子校や女子校いやですか?宮城は男子校や女子校だらけの県ですから。再来年から三女と三高も共学になりますが、あなたは間に合いませんね。
ありがとうございます。
東陵高校は、テニス雑誌にも取り上げられていました。
残念ながら仙台市内にないので、無理ですね。
私立だったとは気がつきませんでした。
できれば、共学がいいかな?と思っているのですが・・・
そこまでは、望んでは入れる学校がなくなってしまいますね。
東北学院高校は、あまり話題にあがりませんでしたが、
どうなんでしょう?
なんだか、サイトで見ると学校も新しくなったようですし、
施設がかなり整っているように見受けられましたが…。
やはりこの学校も、部活と勉強の両立は難しいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
公立高校に通ってましたが嫌に...
-
5
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
6
教育実習時期について、怒られ...
-
7
私立高校から公立高校への転校...
-
8
マスターベーション
-
9
高校国語「ナイン」の問題を解...
-
10
宮城県の弓道部が強い高校はど...
-
11
公立高校から公立高校への転校...
-
12
性欲が強すぎて勉強に集中出来...
-
13
高1生、留年決定。親としてど...
-
14
赤点って・・・
-
15
高校の文化祭に行く服装について
-
16
君が代を歌わない学校もあるの??
-
17
六年生です。今ちんこが長さ勃...
-
18
保護者から好意を持たれたら先...
-
19
英検準二級落ちてしまいました...
-
20
偏見だったらすみませんが、な...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter