
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
韓国料理で使う粉唐辛子は一味唐辛子とは違います。
何が違うかといえば原材料の「唐辛子」それ自体の味加減が全く違います。
そして文字通り「粉」状に細かく挽かれているものが粉唐辛子、一般的な一味は細かい「砕片」状です。
代用できるかと言えば「正しくは出来ない」と思います。
理由は韓国の唐辛子に比べて、日本の唐辛子は辛すぎます。
韓国産は辛さに隠れた唐辛子の独特な香りと甘味のバランスが良く出ていますが、日本産にはそれらが無くただ辛いだけが目立ちます。(これは食文化の違いです)
唐さ加減だけで言えば、一味唐辛子の量を予定した粉唐辛子の10%前後で使えば、辛さだけは同じに調理できます。
しかし、それぞれの唐辛子で作った料理を同時に並べて食べれば、一味を使った方は「本場もんに似ているが違うね」と言われるでしょう。
同時に並べなければ「美味しい」と言われるでしょう。
例えが不適切かも知れませんが、似たもの同士の「トンカツソース」と「ウスターソース」以上の違いが有るでしょう。
どちらが良い悪いではありませんが、その位の違いなので全く使えないわけではありません、使い方です。
もちろん韓国の唐辛子にも色々種類が有って日本並みに辛いものもあり、それぞれを料理や季節などで使い分けます。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/04/14 19:10
わかりやすい説明をありがとうございます!
今日、粉唐辛子を手に入れることができました。 粗挽きにするか粉状のものにするか迷いましたが、粉を買ってみました。
これから料理をするので楽しみです!
No.3
- 回答日時:
韓国料理の粉唐辛子と、一味、七味は香りも辛さも見た目も異なりますので、厳密にいうと、一味では再現できません。
一味の方が辛みが強く、どちらかというと「辛いだけ」という印象を与えます。粉唐辛子は辛みと若干の甘みを感じるような複雑な味です。
辛みだけでしたら量を減らして一味で代用できますが、「韓国風」な仕上がりになってしまうと思われますので、可能でしたら是非粉唐辛子を調達して下さいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
庭のブドウを食べにくる動物?
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
50~60人分のカレー
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
さつまいも内部の斑点について
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
湧き水の賞味(消費)期限
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
にんじんの賞味期限
-
噛みきれるイカと噛みきれない...
-
熟れてないかぼちゃ?
-
じゃがいもの下処理
-
腐った野菜が入っていた野菜室...
-
野菜嫌いの成人女性について
-
スーパーで買ったきゅうりを切...
-
たまねぎの皮は、まさか食べれ...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いつのまにかニンニクの皮にカ...
-
50~60人分のカレー
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
庭のブドウを食べにくる動物?
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
海苔が消化されずに排せつされ...
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
熟れてないかぼちゃ?
-
未完熟のとうもろこしの食べ方
-
さつまいも内部の斑点について
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
ビワとアンズって、味似てませ...
-
腐った野菜が入っていた野菜室...
-
仕事の人間関係が上手くいかず...
-
冷水
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
じゃがいもの下処理
-
塩くらげって普通にスーパーに...
おすすめ情報