プロが教えるわが家の防犯対策術!

現代文の授業で文章の要約をやっているのですが、きちんと要約されているのか自信がありません。いつも「要約しなさい」と言われると、

(1)一通り文章を全部読んで
(2)自分の独断と偏見で、「大事そうだなぁ~」と思うところをピックアップして
(3)そのピックアップしたところの文章の一部を引用したりして、話が脱線しないように書いてみる。

という感じなのですが、この方法では何か問題はあるのでしょうか?
もし「こういうやり方がおすすめです」というのがあれば、教えていただくと助かります。

A 回答 (3件)

『自分の独断と偏見で、「大事そうだなぁ~」と思うところをピックアップして』ということですが、『筆者が主張していることを読み取って』が正しい方法かと思います。

あなたがその文章を読んで感じた感想や受けた印象ではなく(読む人によって千差万別になってしまう)、筆者の主張(特定されます)を読み取ることが、要約する場合必要なのです。それができたら、あとはそれを指定された語数内で、うまくまとめればいいのです。場合によって、文章内の言葉をそのまま使うのではなく、読み取った主張を簡潔な別の表現で記述する必要もあるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。(2)では正しくは「自分の独断と偏見で筆者が主張していることを読み取って」でした。決して適当な場所を抜いているつもりではありません・・・。

お礼日時:2008/04/12 23:33

はじめまして。


要約問題では、もとの文章の語句や言い回しをそのまま引きたくなります。そのほうが原文の意図から外れにくいし、上手にまとめられれば充分正解になりますね。
しかし問題の主旨は「要点をまとめて短く述べる」ことですから、細かなニュアンスなどにあまり執着しすぎず、ときには思い切って言い換えるほうが良いようです。
文章のなかで語られていることをざっくりととらえて、それを客観的に言うとどうなるのか、いろいろ考えてみてください。やり方は人それぞれいろいろあると思いますが、私は一度書いて推敲する派、友人には簡単な図や人物相関図やフローチャートみたいなものをメモってから書く派、大事な箇所に線を引く派などいました。
脱線しないように注意するのはとても大事ですね。
模試や問題集などで、自分の書いたものと解答解説を丁寧に比べてみるのをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やはり「言い換える」というのも大事そうですね。がんばって練習してみます。

お礼日時:2008/04/12 23:35

それじゃぜんぜんだめですよ。


要約とは煮詰める・ダイジェストにするという意味であり、
全体を把握し構造を論じる能力が必要です。
たとえば野球の試合を30秒のダイジェストにしてニュースで
報じるのと同じようなものです。
その際たとえばかならず各回の得点を認識するなど〔押さえどころ〕が
あるでしょう。

長文の認識にはまずどこからどこまでひとつのパーツなのか
判別し、次にパーツ間の関係を明らかにするという手順ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。やはり、だめですよね。やり方を改めてみようと思います。

お礼日時:2008/04/12 23:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!