
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
耳の部分は水でベタベタに濡らして時間をおきふやかしてから、
竹べら、ナイロンブラシ、たわし等でこするときれいに取れます。
オスモ等のオイル仕上げにするならサンダーはかけるべきだと思います。色付きならなおさら。その方がしっかりとオイルがのります。
ポイントは全面を均一にかけることです。
一部分だけ番手の違うペーパーで力をいれてこすったりすると
そこだけ艶や色が違ってきてしまいます。
回答有難う御座います。
>耳の部分は水でベタベタに濡らして時間をおきふやかしてから、
竹べら、ナイロンブラシ、たわし等でこするときれいに取れます。
濡らせば簡単にできそうですね。盲点でした。
>オスモ等のオイル仕上げにするならサンダーはかけるべきだと
思います。色付きならなおさら。その方がしっかりとオイルが
のります。
オスモで仕上げる(無色)予定です。
>ポイントは全面を均一にかけることです。
注意して行いたいと思います。
有難う御座いました。
No.1
- 回答日時:
カンナ仕上げは最高の仕上げだと思います。
ちゃんとカンナが出来ていれば、サンダーで磨くのはナンセンスかと思いますが・・・カンナの後、ビンの角でゴリゴリ磨くと最高だけど、恐ろしく手間です。
ペーパー(サンダー)磨きも木目にそってやればそれなりになるかな?
皮は剥れてくるので、剥がしたほうが無難かな?
早速の回答有難う御座います。
>サンダーで磨くのはナンセンスかと思いますが・・・
カンナ仕上げ自体は、その道のプロが行ったのではないので、
多少の荒があるのでサンダーで磨きます。
机と言いましたが、物を置くだけの台なので完璧に
フラットでなくても良いと思ってます。
>ペーパー(サンダー)磨きも木目にそってやればそれなりになるかな?
サンダーの使い方も調べてみます。
有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 眼・耳鼻咽喉の病気 耳垢無理に取らなくても自然に出るといいますが鼓膜の近くにある感じがする耳垢も出てきますか 8 2022/09/19 09:48
- 病院・検査 今、皮膚科でニキビ治療してるのですが、季節柄もともと持っていた鼻炎の症状?も出始めました。 今のとこ 4 2023/03/01 08:14
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
- ネイルケア・まつげケア ネイル、つけまつ毛、過剰なピアスより、ナチュラルが良いよね? 1 2022/10/16 00:37
- リフォーム・リノベーション 風呂の入り口前の床材の腐食部分を取り除いたのですが、床材が合板の為ささくれが多いので接着剤の様な物で 3 2022/09/17 16:48
- その他(病気・怪我・症状) 助けて下さい。ビールの味と香りを全く感じなくなりました。他のお酒の風味は判ります。私は今年72歳を迎 7 2023/05/08 14:06
- 眼・耳鼻咽喉の病気 昨日海に行ったら耳に水が入ったのですがいまだに耳に違和感が残っています。耳の中で水の音が聞こえる感じ 3 2022/08/20 12:35
- その他(性の悩み) 自分に合うコンドーム を教えて下さい 長年ピッタリくるものがありません 仮性包茎 皮が少し厚い 中太 6 2022/10/05 15:45
- 眼・耳鼻咽喉の病気 左耳の聞こえが悪くなり耳鼻科に行ったところ、耳垢栓塞でした。 その場で右も左も耳垢水を入れ15分ずつ 2 2023/02/21 20:41
- スキンケア・エイジングケア 肌荒れに悩んでいます。 中学三年生の15歳です。 中学三年生に上がってから急に肌荒れが酷くなりました 4 2022/10/18 15:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鶏肉の皮から毛が??
-
この野菜の名前をおしえてください
-
魚の刺身を食べる時皮は生のま...
-
フキの皮をむくと手が真っ黒に...
-
唐揚げでこのように皮がたくさ...
-
ナスの変色。 この茄子は腐って...
-
”三枚肉”とは加工して作ったお...
-
無垢材の耳の処理について
-
鶏ムネ肉の挽肉は、皮なしでよ...
-
芋類って賞味期限常温で室内だ...
-
シマアジの皮は食べられないの...
-
煮たら紫っぽくなり、硬い里芋...
-
どうしよう。。コロッケのタネ...
-
皮むきごまとは、どうやって皮...
-
長芋が変・・・
-
ガジガジの里芋
-
切れてるバターですが、開封し...
-
たけのこ。採って食べれる大き...
-
道民の方に質問です。 行者ニン...
-
すき家の牛丼について。 昨日買...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鶏肉の皮から毛が??
-
唐揚げでこのように皮がたくさ...
-
長芋が変・・・
-
魚の刺身を食べる時皮は生のま...
-
むき甘栗は、薬品で皮を溶かし...
-
長芋の賞味期限って?
-
レンジで茹でたかぼちゃの皮が...
-
フキの皮をむくと手が真っ黒に...
-
ナスの変色。 この茄子は腐って...
-
どうしても里芋が泥臭くなります
-
煮たら紫っぽくなり、硬い里芋...
-
この赤玉ねぎを見てください。 ...
-
鶏ムネ肉の挽肉は、皮なしでよ...
-
明太子の皮を食べるか食べないか
-
里芋をゴリゴリじゃなくおいし...
-
皮むきごまとは、どうやって皮...
-
アレルギーなので「山芋抜き」...
-
ガジガジの里芋
-
むかごについて
-
シマアジの皮は食べられないの...
おすすめ情報