
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
・『調べてみると「・・・が三層になっているから・・・」とあります。』
→「三枚肉」というのは「皮・赤身・脂身」が一体になったものではなく、
『脂身と赤身肉が交互に三層』になっている部位(バラ肉部分)を指します。
・「皮が・・・になるのでしょうか?」
→人工的に操作するものではなく、
食用豚(養豚)が本来持っているごく普通の部位です。
○ 豚肉 部位 三枚肉で検索した結果 ページ:344件
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%c6%da%c6% …
→豚肉5部位 へ。
ご参考までに。
参考URL:http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=%c6%da%c6% …
脂身と赤身が交互に三層になっている部位なんですね。専門家さんのご回答ということで、上手くイメージすることができました。ありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
三「枚」肉、と書くので誤解されているようですが、別に三枚の肉で作ったわけでも、「皮・肉・脂・肉・皮」
というサンドイッチでもありません。
赤身・脂身の繰り返しになっている普通のアバラ部分の肉です。
皮がついているものは通常「皮付きバラ肉」などと呼び、『三枚肉は普通のバラ肉と違う』という記事の方が奇妙です。
「三枚肉」を二段に重ねてパックしてある写真もあったので、念のため。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
そんなに難しい肉ではありませんし、
質問者さんは考えすぎです・・・。
どこにも「皮がサンドイッチ状態」とは、
書いていないでしょ?
皮が付いているバラ肉のことです。
参考URLの写真のように、
一番外の皮、その内側に脂身、そして赤身肉、
この肉塊が、三層の肉に見えることから
「三枚肉」と呼ばれるのです。
仰るような加工肉ではありませんよ。
沖縄風の豚角煮「ラフティー」は、
この皮付きの「三枚肉」を使用します。
http://www.ryukyu-sanuki.com/shop/item/v/1.html? …
参考URL:http://www.ryukyu-sanuki.com/shop/item/v/1.html? …
私の書き方が悪かったのですが、”皮・赤身・脂身・皮・赤身・脂身・皮・赤身・脂身”と、連続しているのかと思ってしまいました。
(^^;
考えすぎでしたね。ご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 豚肉の脂身って身体に悪いですか?鶏肉の皮は無駄な脂質が多いと聞きますが豚肉の脂身もそうですか? 3 2022/06/22 20:03
- 食べ物・食材 豚肉の常温での保存について。 豚バラ肉を5度〜20度で約20時間持ち運びたいです。 どのような方法が 4 2022/09/28 14:05
- ダイエット・食事制限 筋トレ・食事制限・食事内容について 2 2022/08/05 10:26
- 食べ物・食材 23歳女です カルビが食べられません 味がダメなのではなく油が多すぎて 噛む度吐きそうになります 果 13 2023/05/13 16:18
- 食べ物・食材 手作り餃子。 3回目で、ようやく作るのが楽しくなってきました。 コスパを考えると冷凍餃子の方が良いん 8 2023/07/01 20:24
- 食べ物・食材 なんで日本(内地)で売ってる豚バラ肉には皮が無いのですか? 皮が一番美味しいのに捨てるなんてもったい 8 2022/06/14 19:48
- 食べ物・食材 なんでもバラして食べるのがすきです。 肉まんも、端っこの皮の部分を避けて食べて最後に皮を食べるし、ア 3 2023/01/06 11:26
- 食べ物・食材 スパムの美味しい食べ方を教えてください。 3 2022/07/24 05:51
- 医学 【お腹周りが痩せない!】カロリー計算して極限にまで1日の摂取カロリーを切り詰めて、炭水 1 2023/06/03 21:56
- エステ・脱毛・美容整形 脂肪吸引などで脂肪を減らすことはできますが、筋肉を増やす手術はないですか? 4 2023/08/26 13:59
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鶏肉の皮から毛が??
-
レンジで茹でたかぼちゃの皮が...
-
長芋の賞味期限って?
-
ナスの変色。 この茄子は腐って...
-
魚の刺身を食べる時皮は生のま...
-
長芋が変・・・
-
煮たら紫っぽくなり、硬い里芋...
-
鶏ムネ肉の挽肉は、皮なしでよ...
-
夫が野菜を洗ってくれません。 ...
-
里芋に赤い斑点が・・・食べら...
-
むき甘栗は、薬品で皮を溶かし...
-
この赤玉ねぎを見てください。 ...
-
アレルギーなので「山芋抜き」...
-
木の皮のむきかたを教えてください
-
枝豆の豆じゃない部分ってなん...
-
明太子の皮を食べるか食べないか
-
どうしても里芋が泥臭くなります
-
里芋の匂い
-
むかごについて
-
から揚げの素の再利用について
おすすめ情報