dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。

知り合いから聞いた話です。
児童養護施設に実習生として行った学生の格好が、茶髪(金髪に近い)・ピアス・眉毛カットなどしていたと。
その件について、学校側で実習生としてどうなんだろうという議論になったのだが、「施設側から何も言ってこないから、まあいいでしょう」との結論になったらしいんです。
その方は警察の方なんですが、児童養護施設に行くのにその格好は問題だと言ってます。

私も同感なのですが(理由は責任・覚悟の問題です)、みなさんはどう考えられますか?
色々な考えをお伺いしたいと思います。よろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

どちらかといえば、そういった方に児童を預けるとなると、


第一印象でしか判断しかねない初心では、抵抗ありますよね。
たとえば会社の面接にその格好で来たとします。
会社側は、ルックスはともあれすばらしい有望な青年だとしたら、
採用するでしょうね。面接官を説得するだけの物を持っていたとしたら。
しかし、児童施設となると、ちょっと会社本位というわけにはいきませんよね。
環境もあるますしね。

私個人の意見では、取り合えずというのはよくないですが、施設は何らかの態度を見せるべきと思います。
しかし、彼が熱意あふれる情熱を持つすばらしい青年で、周囲の人間をも
説得するだけのものがあれば、関係ないと思います。
それでも 彼が その格好を貫きたいというのならね。
そこが民主主義のいいところなのか?と言う問いになってしまいますがね。
基本は社会人なのだから。ということになりますよね。やっぱり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、おっしゃるとおりだと思います。

お礼日時:2002/11/02 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!