dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

障害児施設でもうすぐ実習をするのですが、実家から直接向かい遠距離になるので、荷物を郵送しようと思っています。
オリエンテーションの時、郵送してもよいと言われていて、郵送することにした旨も電話連絡しました。

しかし、送り先は誰宛にしたらよいのでしょうか?
○○施設、だけ書けば大丈夫でしょうか?
自分が到着できる時間に指定して、自分宛にすべきでしょうか?
または、実習担当の先生の名前にすべきでしょうか?

もちろん、施設に問い合わせて聞いてみるのが一番なのはわかっているのですが、一般的に考えてどう思うか教えていただければ、幸いです。

勝手ですが、至急ご回答いただけると、大変助かります。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

担当の先生と自分の名前を連記して備考欄に「○○私物」と書き添えるのが宜しいかと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答どうもありがとうございます。

確かに、備考欄に○○私物と書けば、わかりやすいですね。
そうしようと思います。

ご回答、本当どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/03/07 18:23

すみませぬ。


気付け でした。
○○郵便局 気付け 中村一夫 様
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

○○施設ですよね?
“気付け”ですかぁ!
初めて聞きましたが、そういうのもあるんですね!
気付けのあとは、自分の名前と言うことですよね?

ご回答本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2006/03/07 18:20

○○施設 留め 本人の名前

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答本当にありがとうございます。

お礼日時:2006/03/07 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!