dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

50代主婦です

子供も育て上げ 家にいます。
体力的に 自信がありませんが 自分にできるボランティアがないかなと 模索してます。

ネットで見るのは イベント等のボランティアで

上記のごとく 体力的には自信ありません。

私の取り柄は
御菓子作り パンを焼く ケーキを焼く
ちよっとした裁縫です。
月一の誕生会のケーキプレゼントや
入学時の シューズ入れや レッスンバック等を プレゼントしたり とか
できないかなぁと 思ってますが

食べ物は 食中毒等があったら いけないから 無理だと思います

どんな風に ボランティア参加していいものか 全くわかりません。
どなたか こう言う場合の道筋教えてくれませんか?
親がいない子供達に 何かしてあげたいんです。

ボランティアカテゴリーは回答が少ないようなので
こちらに 質問させていただきました。

A 回答 (4件)

こんにちは



素晴らしいですね

お近くの社会福祉協議会に問い合わせて見られてはいかがでしょう。


ボランティア・コーディネーターの方がいらっしゃると思います。

ご自分が出来ることをお伝えになられたら、紹介していただけると思いますよ。

また、ボランティア・グループの紹介も受けられるかもわかりません。


無理の無いように、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます
聞いてみたいと思います。自分にあう 役目があれば 役にたてますね。
一度 自治会の方にも 何かないか聞いたのですが ないと断られたました (子供達や 町内等でのボランティアです)
あるようで ないのかなと 思いましたが 調べてみます。

お礼日時:2012/03/19 22:34

>食べ物は 食中毒等があったら いけないから 無理だと思います



事前にレシピを提出し、食材をご自分で用意した上、子どもたちと一緒に作るのならば、Okだと思います。

単に食べ物をもらうよりも「大人と一緒に何かをする喜び」を教えたあげてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有り難うございます
色んなことを クリアしないといけないかもですね
一緒にとなると そこまで上手でないので 失敗しそうですね(笑)
やっぱり 裁縫とかがいいでしょうか
有り難うございました。

お礼日時:2012/03/19 22:42

素晴らしい事だと思います



月1回でも、手作りのケーキを差し入れしてくれたら子供達も心から感謝し喜ぶと思います
手作りってのが良いですね

頑張って下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。 食べ物は ちよっと難しいようですが 学校等に使うものは いいかなと思います 頑張ってみます!

お礼日時:2012/03/19 22:38

私の地方にはこういうのがあります。

ボランティアセンターです。

http://www.geneki.jp/kanren_site/volun/volun2.html

質問者さんのところにも、あるんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます
調べてみます!

お礼日時:2012/03/19 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!