
先日、家でピザを焼いたのですが、うまく焼けませんでした。
オーブンがないので、オーブンレンジ、トースター、魚焼きグリルで焼いてみたのですが、
オーブンレンジ→この中では一番うまくできたが、生地に焦げ目がつかない。生地が冷凍ピザの味がする。ちょっと生っぽい。
トースター→焦げ目がついて見た目はお店のピザっぽくなるが、生地がかたくなってしまった。(ピザトーストっぽい)
魚焼きグリル→火が強すぎて具が焼けないうちに焦げる。
という結果になってしまいました。
いったん生地をフライパンで焼いたらどうかと思ったんですが、かたくなるかな? と思ってやっていません。
参考までにレシピはこれを見ました。
http://www.gozzo.com/ciao/cookdoc13_2.html
ネットで調べると家でピザを焼いている人も結構いるようなんですが、どうやったら焦げ目のついた美味しいピザが焼けるんでしょうか。
やっぱりオーブンがないと難しいですか?
何かアドバイスがあったらよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
クリスピー生地のピザをオーブンレンジで焼く場合は、先に生地を少し焼きます。
その後、ソース、チーズを乗せてから焼くようにします。
そうすると生地が生焼けっということはないですが、具は少なめに、
具をたくさん乗せたいなら、パン生地タイプのピザ(厚めの生地で、ゆっくり時間をかけて焼く)
フライパンで焼くときは、小さめの生地にして蓋をぴっちりして中を高温にするとできますが、焦げやすいので、薄くつくることをお勧めします。
フライパンで焼くピザは パンチェッタ貴久子さんのレシピ本にあったはずです。念のためアマゾンのURN載せます。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83 …
No.5
- 回答日時:
大変のようですが、それは使っているオーブンの仕様にあるようです。
電気オーブンの赤外線輻射熱を利用したものでは、焦げ目はつきません。今は、そうでないタイプも発売されているようですが。生っぽいのは少し生地が厚いのではないでしょうか、このタイプは、表面の数ミリくらいしか直接加熱は難しいです。対策としては、生地を薄めにして焼き、その後オーブン機能で焼くorバーナーで上の表面を焼いてしまう等があります。PS:天板は黒いと思いますが、アルミ箔等で覆うと赤外線が反射されて温度上昇が妨害される事が多いです。そうしないとよごれるのですが、参考までに。No.4
- 回答日時:
生地がべチャッとしちゃうのはソースなどの水分が生地が焼けるのを邪魔しているとか・・・なんとか。
先に生地のみをフライパンで焼くといいですよ。
奥薗寿子さんの本「ズボラ人間の料理術 達人レシピ」に載っていました。
この本の内容でやると、生地も簡単に作れます。
うちは生地だけフライパンで焼き、具はグリルで即焼きしてます。
生で食べてもいい具しか載せていませんので・・・。
具も生地もこんがりと焼けるのでいいですよ。
No.2
- 回答日時:
テレビだったかネットだったか忘れてしまいましたが、家庭でオーブン(レンジ)を使ってピザを焼くコツは、「天板も余熱でいっしょに十分温めて」から、ピザを天板に載せて焼く、ということです。
たしかにこのようにすると生地が以前よりパリっとするようになりました。端の方は焦げ目ができてパリパリに(ヨーロッパタイプのクリスピーピザを焼くというのでいいんですよね?)なります。
でもやっぱり専門店の石釜で焼いたのにはかないません。
ピザはクッキングシートに載せて焼いています。

No.1
- 回答日時:
>オーブンレンジ→この中では一番うまくできたが、生地に焦げ目がつ>かない。
生地が冷凍ピザの味がする。ちょっと生っぽい。オーブンレンジあるんですよね?
我が家もオーブンレンジでピザ焼いてるんですが…
ちゃんとオーブン機能使ってますか?
最高設定温度はどうでしょう?
お店で食べるピザは、
釜などの高温環境で焼いているため
焼き時間も短く、パリッと焼けるのです。
自宅で作るには・・・
我が家の場合ですが、最高250度までしか上がりません。
クリスピー生地にすると
熱の通りが早いです。
生焼けが気になるんでしたら、
生地だけ軽く焼いて
その後に、具を乗せて焼くという方法はどうでしょうか?
あと、具は薄めにしないと
べちゃべちゃになりますよ。
早速のご回答ありがとうございます。
うちのも250度まで上がるんですが、予熱してから改めてピザを入れて焼こうとすると210度までしか上がらないんです。それで大体15分焼いてます。
オーブンレンジのオーブン機能では焦げ目がつかないのかと思っていました…。(下火がないので)
回答者さまは予熱されてますか?
あと、クッキングシートと、アルミホイルにのせて試したんですが、どちらも焦げ目がつきませんでした。
何にのせてやいているかも教えていただけると参考になります。
ともあれアドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電子レンジ・オーブン・トースター オススメのオーブントースターはありますか? 3 2022/08/26 05:15
- その他(料理・グルメ) このピザをデリバリー又はお店で頼んだとした大体いくらくらいだと? 2 2023/08/14 22:56
- お菓子・スイーツ 家庭用電気オーブンでお菓子を焼きますが高さのあるケーキがすぐ焦げます。 シフォンケーキ以外は天板で中 2 2023/05/08 22:14
- レシピ・食事 トルティーヤ生地とピザ生地のアレンジ 3 2022/07/27 10:56
- レシピ・食事 豚肉を柔らかく焼く方法 2 2023/04/10 23:53
- レシピ・食事 重曹の焦げやすさについて 1 2022/08/08 17:54
- 中学校 重曹の焦げやすさについて 2 2022/08/08 17:51
- お菓子・スイーツ 家にオーブンがないので、トースターでクッキーを作ってみました。 でも周りは色ついてサクサクになったん 4 2022/03/22 14:57
- レシピ・食事 肉まんやピザまんを、トースターで焼いたら美味しいですか? 5 2023/01/07 15:53
- 食器・キッチン用品 中火までしか使えないフライパンでの質問です。カリッとステーキを焼くにはどうしたらいいでしょうか。 6 2022/10/23 14:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
軟らかすぎるお好み焼きの改善方法
-
クッキングシートから生地を「...
-
おいしいお好み焼きが作れません
-
ファミマのこのパン、消費期限...
-
生地にコーンスターチを入れる理由
-
コーンブレッドのスポンジ生地...
-
パイ生地がふくらまない。
-
たこ焼きについて。
-
家でピザを上手に焼きたい
-
マフィンがきれいに膨らまない
-
丸いたこやきの作り方
-
ケンタッキーフライドチキンの...
-
パン生地
-
うどん生地が柔らかくなりすぎ...
-
お好み焼きの生焼けについて質...
-
◆マフィンやパウンドケーキがし...
-
パウンドケーキ・レーズン等の...
-
ナンは何故あいう形なのですか...
-
パウンドケーキを焼こうとした...
-
ロールケーキ・スポンジケーキ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
軟らかすぎるお好み焼きの改善方法
-
◆マフィンやパウンドケーキがし...
-
ファミマのこのパン、消費期限...
-
クッキングシートから生地を「...
-
ベーグルの表面をつやつやに焼...
-
お好み焼きの生焼けについて質...
-
うどんを作ったけどうまく伸び...
-
おいしいお好み焼きが作れません
-
パイ生地がふくらまない。
-
チーズケーキが分離してしまいます
-
うどん生地が柔らかくなりすぎ...
-
パウンドケーキ・レーズン等の...
-
シナモンロール。とじ目がしっ...
-
マフィンがきれいに膨らまない
-
キッシュの生地からフィリング...
-
タルトの生地がベチャつく
-
お好焼きがクソまずくて苦痛で...
-
パン生地
-
ホットケーキの出来上がりについて
-
ケンタッキーフライドチキンの...
おすすめ情報