dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社に転職することになった場合、会社の健康保険に加入する手続きなどで、国民健康保険の保険証や番号を提出したり、あるか分からないのですが、国民健康保険の資格喪失証明書を提出するなど、求められたりするものでしょうか?
それとも、国民健康保険に関するものなど必要なく、会社の健康保険に加入できますでしょうか?
書類に名前や印鑑などだけでいいでしょうか?
会社の健康保険に加入する際の手続きや必要書類について教えてください。
宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

>会社の健康保険に加入する際の手続きや必要書類について


 ・提出書類に記入、捺印するだけで、国民健康保険関係の添付書類・内容の記載等はありません
  (ご自分のみが加入される場合です)
 ・健康保険証が届いた後の、国民健康保険の脱退手続をお忘れなく
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>国民健康保険関係の添付書類・内容の記載等はありません
提出書類に記入捺印は、氏名や住所のみで手続きが済み、
今の国民健康保険の事は、会社に知らせる必要なく健康保険加入できるということでいいでしょうか

加入後の国民健康保険の脱退手続は自分で役所手続きをするのは知っているので忘れないようにします。

お礼日時:2008/06/04 12:49

根本的なところを、


国民健康保険は、健保・共済などの被用者保険制度の被保険者となった場合に
適用除外になります。
この場合、健保・共済などの被用者保険制度の被保険者となった事の証明、保険証でいいんですが、これを提示して適用除外を受けることになります。

健康保険被保険者の資格取得手続きは会社が行います、保険証が届いたらでよいので、それから市役所で手続きすればよいです。

保険料は、市役所で手続きすれば、清算処理しますので、過納付分があれば後日還付されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
会社の健康保険証が届けば、それを自分で役所に持って行き、国民健康保険の脱退届けをする流れで、会社に健康保険加入手続きにおいて国民健康保険証や番号の提出は求められず加入するものでしょうか
これは健康保険組合や会社により違い、必要になることもあるのでしょうか?

お礼日時:2008/04/19 15:55

> 国民健康保険の資格喪失証明書を提出するなど、求められたりするものでしょうか?


> それとも、国民健康保険に関するものなど必要なく、会社の健康保険に加入できますでしょうか?

国民健康保険について問われることは殆ど無いかと思います。
但し、健康保険組合の健康保険である場合、
個人情報保護法に基づいて個人情報を扱う場合の
誓約書みたいなのにはサインさせられる場合があります。
政府管掌健康保険では特に書類を書いた覚えはありません。


> 書類に名前や印鑑などだけでいいでしょうか?

前述の通り、確認程度なのでご指摘の通りだと思われます。
心配されているようですが、何か不都合なことでもあるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>国民健康保険について問われることは殆ど無いかと思います。
SUPER-NEO様の経験では、確認程度なので名前や印鑑などだけで加入可能ということですね、参考になりました。
転職の中でいろいろと知らない事が多く、会社にいろいろと聞くのも気が引けまして、投稿させて頂きました。

お礼日時:2008/04/19 16:06

初めまして 二児の母です。



健康保険組合によって 提出書類は異なります。
書面(会社側から渡された書類)に記入して それで終わり!
と言う組合もあれば、加入したい人(扶養家族、例えば奥様やお子様等)の所得証明や住民票 が必要な健康保険組合もあります。

資格喪失についてもですが、、、私が事務の経験上は 資格喪失書類は求めた事はありません。
会社の事務の方が ちゃんと提出書類を教えてくれると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
加入する健康保険組合によって少し手続きや提出書類は変わってくるのですね
資格喪失証明書は国民健康保険に関しては求められないと思いますが、加入する時に健康保険証の提出や書類に番号の記入など必要でしょうか?

お礼日時:2008/04/19 16:01

会社に相談されるのが第一です。


国保は最後の砦ですから、資格喪失することはありません。
他の健保に加入した後、抜けるのが手順です。
保険料の二重払いにならぬよう、相談して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
会社に相談するのが一番早いですが、知っておきたいと思いまして投稿致しました。

お礼日時:2008/04/19 15:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!