

去年落としてしまった必修科目を再履修するため、先日そのための説明会に出て、仮登録しました
しかしその曜日のその時間にはバイトの都合で出られないことが金曜日にわかり、
学生課にその必修科目の曜日を変更してくれるよう頼んだのですが
(同じ授業が月曜日~金曜日の毎日開講されているので、曜日を変更したいのです)「バイトではなく授業を優先してください」と言われ、変更できませんでした
「その時間は他の授業を取りたいので~」という理由(嘘らしいですが…)で知り合いが変更出来たらしいのですが、あいにくその時間は私の学部では取れない授業ばかりで、そんな嘘通用しそうにありません…
授業を優先しろというのはもっともなのですが、その時間からバイトを入れないと、辞めて他のバイトを探すか、掛け持ちをしないとやっていけそうにないのです…
時間に融通がきかないバイトなのですが、勉強する時間も取れ(この質問では矛盾しているようですが…)最近やっと慣れてきたところなので辞めたくはないし、去年のように掛けもちをして、単位を落としまくってしまうのもいやなのでどうにか変更してもらいたいのですが、何かいい言い訳はないでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
大学生にとってバイトは心身ともに充実した生活を送るための、重要なものですよね。
「仮登録」ということでしたら、変更できないほうがおかしいのではないかな?と思いました。
でも「バイトだから変えてくれ」と言うのは、確かに、学生課には認められにくいでしょう。
「ボランティアをしたいから」ではダメでしょうか??
基本的に大学は、学外の奉仕活動を推奨しているはずですので、「月~金に毎日同じ授業を開講している」という状況でしたら、この理由での変更を認めないわけにはいかないと思います。
文系学部ならまずこれでいけると思います。
理系学部の方でも、たまーにやっている方もいらっしゃいましたし、ない話ではないと思いますよ。
ただ、その場合、金曜日のその時間に活動しているボランティア団体をみつけておいて、「ここの活動に参加する予定だ」と説明する必要があるでしょう。
教育学部などで募集している小学校の授業のお手伝いのボランティアや児童館の放課後保育などなら、曜日固定の場合もありますし、結構いろんな種類を募集しているはずですから、言い訳に使いやすいかもしれません。
まぁ、今年が最終学年でないのなら、もう1年見送るのも手だと思いますよ。
来年には同じようなミスはしないのでは、と思いますし。
参考になれば幸いです☆
No.3
- 回答日時:
大学生にもなって言い訳を人に教えてもらうのですか?
>その時間からバイトを入れないと、辞めて他のバイトを探すか、掛け持ちをしないとやっていけそうにないのです…
じゃあやめて探せばいいのでしょう
あなたの経済の状態が知らないのでこういうのですが
バイトを掛け持ちしないといけないなら家計が苦しいのですか?
それともとんでもないリッチな生活をしているのですか?
奨学金とかありますよ
No.1
- 回答日時:
どう考えてもあなたが悪いです。
素直に講義を取ってください。
何をしに大学へ行っているのですか?
都合のいい言い訳も自分で考えられないようなことでは仕方ないですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート バイトをやめたい 3 2022/04/03 21:04
- アルバイト・パート 学業が忙しくなるという理由でバイトを辞めるのは不適切でしょうか… 4 2023/04/02 08:56
- 子供・未成年 大学の課題が複数あってつらいです 3 2022/11/29 19:03
- その他(社会・学校・職場) 長くなるのですが、バイトのことで相談があります。 私は専門学生です。介護のバイトをしています。 面接 6 2022/12/20 11:29
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- その他(家族・家庭) 福岡県の大学生です。 長崎に住む祖母は癌を患っており、年明けまでもつかなぁ、、という風に言われました 4 2022/11/28 20:47
- アルバイト・パート 短大の保育学生です。 現在週3でバイトに入ってて17時〜22時半までです。 平日は基本授業が遅くまで 2 2022/04/06 09:42
- 大学・短大 続報 以前大学編入後に生じた問題から、こちらに質問 させていただいたものです。 詳しくご存知ない方に 1 2023/06/24 15:19
- 大学・短大 大学で授業を欠席しました。その授業は来週の授業までに補習を受ける必要があります。先生に提案された補習 3 2022/06/29 12:06
- 学校 大学の科目を教えている先生を変えたい 2 2022/04/26 16:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校3年生の娘についてです。 1...
-
バイトの6時間前にシコるのは流...
-
バイトを辞めたい はま寿司を辞...
-
高校生の時に学校の許可なしで...
-
高校に許可を貰わずにバイトを...
-
バイトと勉強、どちらを優先す...
-
俺は学生で平日は毎日学校に行...
-
至急!お願いします、、。! バ...
-
理工学部の大学生の時間割はど...
-
至急 高校3年生です。先日学校...
-
新高校生になります。自分が行...
-
4月から高2になりました。 私...
-
固定シフトのバイトって旅行の...
-
高校生が11時頃に帰るのは遅い...
-
くら寿司でバイトしようと思っ...
-
バイト先に8時ぐらいに電話かけ...
-
大学生です。 友達と夜ご飯を食...
-
校則が厳しくバイトが禁止でバ...
-
サイゼリヤでバイトを始めた研...
-
大学生って遊ぶ暇ないですよね?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校3年生の娘についてです。 1...
-
バイトの6時間前にシコるのは流...
-
バイトを辞めたい はま寿司を辞...
-
名古屋工業大学では2年生までに...
-
至急!お願いします、、。! バ...
-
俺は学生で平日は毎日学校に行...
-
固定シフトのバイトって旅行の...
-
高校生の時に学校の許可なしで...
-
高校に許可を貰わずにバイトを...
-
高校生が11時頃に帰るのは遅い...
-
マックでバイトをするのですが...
-
ダイソーのバイトで写真のよう...
-
バイトと勉強、どちらを優先す...
-
校則が厳しくバイトが禁止でバ...
-
体調が悪く、学校を早退するん...
-
高校生です。私の学校はバイト...
-
バイト三日目なのですが、バイ...
-
バイトの方が楽しいけど・・・
-
サイゼリヤでバイトを始めた研...
-
看護専門学校 アルバイト許可
おすすめ情報