
うちの家は両隣が空き地で平屋の家だったのですが、自宅の左隣に新築の二階建ての家が建設中でもう形はできてきたのですが、隣に家が建ち始めてから以前は何も不便なくうつっていたのですが、ここ最近急にテレビ(アナログ)の移りがわるくなりました。最初はただ単に風や雨、黄砂の影響で一時的なものかと思い様子を見ていましたが直る様子もなく自宅のアンテナを見て点検したのですが何も変わった様子もないようでした。そこできずいたのが自宅の屋外アンテナがあるほうに家がたっていてうちは平屋で1階な為、隣に建ちはじめた2階建てからみおろす感じでうちのアンテナがついているのです。そこで電波に詳しい方と法律などに詳しい方にお尋ねしたいのですが隣の家が建ってTVの映りが悪くなることなどあるのでしょうか?またそういった場合の対処はどうしたらいいのかわかりません。隣の家をたててる建設業者から保障修理などしてもらえるのか?自費でアンテナを付け替えなければならないのか?など、持ち家で今後まだ隣の人との付き合いなんかを考えるとなるとどういった対処方法がわからないため皆さんにお聞かせねがいます。助け
てください。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
あなたが電波を安定して受信する権利は 絶対的に保障された権利ではありません
高層住宅などの場合は 近隣協定などいろいろとありますが
戸建クラスではそこまでのものはありません 無いのが普通かと思います
隣家が家を建てる行為は違法ではありませんし テレビの映りへの影響は結果論であり
その補償(保障ではありませんよ)を要求するのは自由ですが 応じないのも相手の自由です
アナタ側で対応するほか無いでしょう
って そんな要求をしたところで もうアナログは見られなくなりますけど・・。
No.6
- 回答日時:
専門家ではないので正しい答えかどうかは分かりませんが、参考になれば…と思い書き込みしました
昨年、我が家も同じような体験をしました☆
reomimiさんとは逆の立場なんですが、自宅を木造2F建て→鉄骨3F建てに建て替えた際、お隣さんのTV映りが悪くなってしまいました
もちろん始めは(隣のTV映りが悪くなった事など)全然知らなかったのですが、お隣さんが直接住宅メーカーさんへ連絡したらしく、メーカーさん経由で我が家にも連絡が来ました
(建築中って“○○邸、建設責任者=○○工務店”とか看板が立ってますよね?あれを見てメーカーさんへTELしたようです)
メーカーさんも
「珍しい事ではないですよ。でも当事者同士だとトラブルになる事もあるから」
と言って、全てメーカーさんが対応して下さいました
でも他の方もおっしゃるように電波の邪魔?をした側に負担する義務があるのは【アンテナ移動料】だけらしく、
・アンテナ移動料とその手数料→我が家が負担
・古かったアンテナの補強工事費、材料費→お隣さんが負担
という感じです
時期が時期だけにメーカーさんも地デジを視野に入れた説明をしてくれたようですが、お隣さんは『ウチはまだアナログで良いから』との回答だったのでこのような結果になりました
ただ理由はどうであれ、我が家のせいで余計な出費をさせてしまった事に変わりはないので、後日菓子折りを持ってお詫びには伺いました
今の所お隣さんともトラブルはありませんし、むしろ仲良くやれていると思っています(笑)
参考になれば幸いです☆
No.5
- 回答日時:
#4です。
補足します。NHKの受信相談窓口を利用する方法もあります。
(現地測定も対応してくれると思います)
http://www.nhk.or.jp/res/4center_info/nhkcall_ce …
ただし、補償交渉は当事者間となります。
No.4
- 回答日時:
はじめまして
電波到達方向に建築された事による「しゃへい障害」と推定します。
一般的な解釈として、建築前の状態(不便なく映っていた状態)に戻すのは、原因者の負担(隣家の建主)です。
http://www.kanto-bt.go.jp/bc/shogai/miwake/tv_re …
ただし、現状(アナログ視聴可能)の状態に戻すことまでしか、隣家の建主は責任を負いませんので、みなさまご回答のように2011年のアナログ放送終了を視野に入れて下さい。
(地上デジタル(UHF)を視聴していれば、地上デジタルを受信可能状態に戻すこととなります)
上記を視野に入れ、建設業者を介して建主と交渉することを、お勧めします。
参考資料として、下記URLの「テレビ編」の都道府県と受信チャンネルより現状のアナログ送信所位置を確認下さい。
(地図で送信所とreomimiさまのアンテナ先端方向を直線で結び、隣家との位置関係を確認下さい。)
http://www.denpa-data.com/denpadata/index.htm
次に、このページの右端にある「デジタルテレビ編」でデジタル送信所位置を確認下さい。
(アナログ送信所と同住所にあれば、デジタル後も隣家の影響を受けることとなります。)
なお、建築用の架設鋼管足場も一因となることが多いです。
参考になれば・・・

No.3
- 回答日時:
映りが悪くなるのは正常な電波が届きにくくなることで理解できますが、それが相手の家1軒での障害であるとは断定し難いです。
電波が反射して受けている場合は、画像が二重に見えます。
通常UアンテナよりもVアンテナの方が電波は届きやすいのですが、ノイズも入り易いです。
経年変化でアンテナも性能が劣化しますし、電器屋さんで相談されれば(費用はあなたもち)アンテナの位置をずらすとか、弱い電波状態でも
それを補う器具は取り付けてもらえます。
傷みの激しい場合は(場合によっては)アンテナ全体の取替えもあり得ます。
やがて地デジTVしか写らなくなりますので、しばらくの間辛抱されるか、サービスのある地域でしたら有線方式に変えるのも一つの方策です。
No.2
- 回答日時:
隣が高層マンションでそうなった場合、そのマンションが経由アンテナを設置した例があります。
これは明らかにマンションが電波障害の元だと断定できての話です。
まずは立証できるか(隣との因果関係)が問題でしょうね。専門家に調査を依頼するのが一番いいのかもしれません。
また電波も地デジまであと3年あまりです。このさいそのことも検討されるのはいうまでもありません。因果関係がハッキリしてもご近所との兼ね合いで経由アンテナを設置するのが難しいのであれば地デジも選択肢の一つかと思います。
No.1
- 回答日時:
過去ログですが
良心的な場合ですが
http://questionbox.msn.co.jp/qa3952547.html
「持ち家で今後まだ隣の人との付き合いなんかを考えるとなると」----
トラブル説明して、対策要求お願いと思いますが、改善してくれるかは、隣家ですので相手次第と思います、
これから地デジに成りますので、自宅のアンテナ地デジに変更で改善出来れば「注意:同じく駄目な場合もある野で調査必要」変更するしか無いですね。
地デジも駄目な場合は隣家から電波供給してもらうしか無い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 近隣の建築工事で家が揺れます。 こんにちは。 建って2年目の一軒家をに住んでます。我が家は二階建てな 5 2022/08/22 16:40
- 一戸建て 新築するにあたり隣家との塀問題でモヤモヤしています。 5 2022/05/04 00:46
- その他(住宅・住まい) 自宅のフェンスに、隣家の布団が干されている。 9 2022/04/11 16:21
- その他(家族・家庭) 隣に越してきた家族がいつも家の外をウロウロしています。 4 2023/02/08 10:40
- その他(住宅・住まい) 隣の家がいつも窓を開けっぱなしで煩い 4 2022/04/25 22:04
- 知人・隣人 30代、子なし夫婦です。 2004年に、主人が雑誌にも掲載されたぐらい拘って建てた家に住んでいたので 3 2022/07/22 21:59
- 一戸建て 外壁材が隣軒と同じ 5 2022/06/19 17:25
- その他(住宅・住まい) 私道を挟んだ向かいの家が窓全開 3 2022/05/29 19:01
- 知人・隣人 至急!一年ほど前に一軒家に引っ越したのですが、隣の家と近くて、隣の家が少し上に建ててあり、私の部屋が 4 2022/08/13 01:42
- その他(結婚) 辛いです。田舎から田舎に引っ越す話しです。実家で農業を父、母、自分、妹、従業員10名で営んでおります 3 2022/03/23 19:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポータブルDVDとワンセグ
-
テレビの一部のチャンネルが映...
-
鉄骨の建物でワンセグが受信で...
-
地デジをしっかり見たいのですが
-
特定時間だけテレビが映らない
-
テレビの写りの悪さと隣のパラ...
-
八木アンテナの設置方法について。
-
韓国のチャンネルがうっすらと...
-
テレビの変な現象
-
テレビ電波の受信について
-
地デジの映りについて
-
NHK教育の映りが悪い
-
室内アンテナで地デジとBSは見...
-
三重県でテレビ愛知を見るには?
-
テレビ配線について
-
パソコンを起動させるとテレビ...
-
隣に家が建ってテレビな映りが...
-
複数の部屋で地デジを見るには...
-
BSアンテナの調整
-
BSアンテナの角度について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビ画面がチカチカします
-
隣に家が建ってテレビな映りが...
-
鉄骨の建物でワンセグが受信で...
-
録画したものにモザイクノイズ...
-
引越し後、1チャンネルだけ映り...
-
電波を強くする方法
-
特定時間だけテレビが映らない
-
テレビの特定のチャンネルだけ...
-
テレビの電波障害。 重要事項...
-
テレビの室内アンテナの調整に...
-
TVの映りを良くするブースター...
-
一定のテレビ局の映りが悪い
-
フジテレビだけが映りが悪いん...
-
カーテレビ用アンテナを家のテ...
-
TVのゴーストを何とかしたいの...
-
引越しした新居(マンション)...
-
三重県でテレビ愛知を見るには?
-
パソコンでTVを見れるオスス...
-
地デジの電波障害?
-
引越でテレビ(複数のチャンネ...
おすすめ情報