いちばん失敗した人決定戦

現在子供が、公立小学校5年で、通っています。
今年の3月中旬に、あったお別れ遠足での事です。

公園に先生引率で、行きました。遊具での事故(ターザン型のブランコ)で、
息子が切り傷の怪我をしたのです。ブランコに息子が乗って、後ろから、他の子供が押して、
進んでいくのですが、通常2人で押すところを3人(しかも体格のある)が押し、勢いがよすぎていて終点地点で、
通常の到着ができずに衝撃をまともに受け、口の中と外を傷つけられました。

その場で保険の先生が、応急処置をして、連絡帳には、「日にちがたてば、治るでしょう
?もし、気になれば病院に連れて行ってください」のことです。又、担任は、
「怪我したときの事は、私はその場所にいなかったので、知りません」と言いました。

保険の先生の指示を聞いて、特に、病院は連れて行ってません。2週間くらいで、痛みはなくなったみたいですが。

その後、4月の新学年になってから、私が担任の先生(旧4年時の先生と同一人物)に、「結果的に悪気がなくても怪我したのだから、
怪我させた相手になぜ言ってないの」言いました。その時点で、3人の名前を把握していませんでした。
私の息子が加害者側になったら、今回の件でも謝罪に行きます。それが親だし、結果的に死亡したら、どうするの?と思います。
それでやっと、怪我させた人物がわかりました。

1ヶ月たって、息子の写真を撮影し、それを息子が見たら、ショックを受けてました。
それで、校長・教頭・担任と私ども夫婦の5人で、話し合いをしました。

1.結論として、学校側の謝罪は一切なし。
2.相手が、わざとではないので、事故に関して相手の親に言ってない。これは、間違った判断ではない。
3.学校は、怪我したとき、「応急手当をしたのだから、責任はない」=管理責任はない。
4.学校の対処は、事故時に、怪我の手当てをして、必要なら、親に病院の診察を薦めるのみ。
5.さらに、診察際の、保険金支給の話も適切に説明せず。
6.怪我も毎日10件以上あるので、そのうちの1件にすぎず、いちいち責任の所在を追及できない。

つまり、怪我したら、怪我した者の、一方的なやられ損です。

息子は、学校の対応に関して、怒りを感じており、「絶対に許せない。悪い事をしてもない僕が悪いの?」
と学校不振になってしまいました。又、最悪、形成外科(もとの状態にするための)費用がいるのですが、
これに関しても一切出さないとの事です。

教育活動の一環中であるにも関わらずに、安全に、教師の注意義務を尽くしていない、すなわち過失があったので、
民法709条に基づく損害賠償の請求訴訟を検討します。
具体的には、この場合、学校設置者である、市町村に対して、国家賠償法1(1)の損害賠償の請求訴訟を検討しかないのでしょうか?

A 回答 (3件)

まずいくつか確認を。


1.「特に、病院は連れて行ってません」とのことですが、病院に行くほどの外傷があるとは、学校も親も判断しなかった、ということでいいですか?
2.「1ヶ月たって、息子の写真を撮影」(つまり最近でしょうね)とのことですが、この理由が分かりません。また、「ショックを受けて」とは、何にショックを受けたのですか?

つまり、ケガをした時点で学校も親御さんも、それほど大きなケガとは考えず、病院に行くほどのことでもないと判断したものが、どうして今になって、このような話になるのかが、質問文からは見えてこないのです。

一般論として言えば、学校の登下校・教育課程内(授業中、休み時間など)の事故・ケガは学校の管理下の事故ですから、よほどトッピな行動でない限り、「管理責任」があります。

3.したがって、"管理責任はない"とは、絶対に言わないはずで、「=管理責任はない」の部分は、質問者さんの学校側に対する印象ではありませんか? ことは、損害賠償に関わる話ですから、事実は正確に述べた方が良いです。

私は、職業柄しばしばこうした「事件」を耳にします。こういう事件は、ある立場から見れば「学校は無責任だ」となりますし、ある立場から見れば「モンスターペアレンツだ」ともなります。でも、実際には、どちらも間違っていると私は思っています。

ちょっとした行き違いや対応のまずさが、話をエスカレートさせ、売り言葉に買い言葉で「管理責任」だの「損害賠償」だのという話になってしまう。質問者さんが欲しいのは、お金でもなければ先生の首でもないでしょう? また、ご自分のお子さんに学校に対する不信感を植え付けることが目的でもないはずです。

そこをもう一度お考えになって、ご自分が学校から何をして欲しいのかを正確にお伝えになったらいかがでしょうか? 

今回の質問の事故に関して言えば、相手の一方的な過失、お子さんが一方的な被害者とは言えません。何故ならお子さんも、納得の上での遊びだからです。お子さん自身も、(おそらく)他の子がブランコに乗ったときに同じように友達と一緒になって押していたでしょう。加害者になる可能性も十分あったはずです。たまたま運悪く、お子さんの時に事故が起きた、ということでしょう。

学校では事実として日々、様々な事故が起こります。例えば転んで打撲した、という事故の場合保健室で手当をして終わります。連絡帳に簡単な事故の経緯を書き、「必要なら病院へ」という対応は、軽度のけがの場合は常識的な判断だと思います。

しばしば問題になるのは、学校の判断と保護者の判断が分かれる場合です。つまり学校が「この程度のケガなら、簡単な手当で十分」と考えたケガが、保護者から見た場合そうとも思えない。その「温度差」が学校不信のタネになることはありますし、親としてのその心情は理解できます。

損害賠償云々や「形成外科」云々は、その怒りの表現かと推測します。本当はご自分が学校に対して、今後どうして欲しいと思っているのかを、一度冷静にお考えになった方が今後の話し合いも、スムースに進むと思います。

現実問題として、損害賠償請求となった場合、何が「損害」なのかをあなたは規定する必要があります。今回の場合、通院はしていないし仮に通院していたとしても「日本スポーツ振興センター(昔の学校安全会)」から費用は出るケースです。

「精神的な苦痛」ということだと、当然3人の友達とそのご家庭との関係も出てくるでしょう。「あの子とはもう遊ぶな」という話になりますよね。
それがお子さんにとってどれだけ不利益になるかは、冷静に考えればお分かりになるはずです。

この回答への補足

1.結論として、学校側の謝罪は一切なし。
2.相手が、わざとではないので、事故に関して相手の親に言ってない。これは、間違った判断ではない。
3.学校は、怪我したとき、「応急手当をしたのだから、責任はない」=管理責任はない。
4.学校の対処は、事故時に、怪我の手当てをして、必要なら、親に病院の診察を薦めるのみ。
5.さらに、診察際の、保険金支給の話も適切に説明せず。→後日回答ありました。
6.怪我も毎日10件以上あるので、そのうちの1件にすぎず、いちいち責任の所在を追及できない。

つまり、怪我したら、怪我した者の、一方的なやられ損です。

息子は、学校の対応に関して、怒りを感じており、「絶対に許せない。悪い事をしてもない僕が悪いの?」
と学校不振になってしまいました。

だから、もめてるのです。

補足日時:2008/04/22 19:49
    • good
    • 0

少し落ち着いて考えてみて下さい。



骨が折れただの入院しただのって話であればともかく、
あなたが子供だったころ、その程度の話で親が「学校へ」出しゃばって来て損害賠償だの何だのとギャーギャー騒いでましたか?
ケガさせた親が相手のお家に一本お詫びの電話を入れて、それで一件落着していませんでしたか?
ケガした方も「子供が遊んでいてケガをするのは当たり前」と言って、笑って許していませんでしたか?
そんな風にどの親も大らかに構えていた結果、あなたの身の回りで誰か死にましたか?(もし不幸にもそんな子供がいたとして、それは教師や親の管理などからは逸脱した本人の行為の結果ではなかったですか?)

> その時点で、3人の名前を把握していませんでした。
なぜ子供自身に聞かないのですか? まともに聞きもしないで、学校に話を持っていったのですか?
もし聞いても言わなかったのだとすれば、それは子供自身が自分の友達を大切にしたいから(あなたのような親が話をかき混ぜるから)言わなかったのではないですか?

> 息子は、学校の対応に関して、怒りを感じており、
>「絶対に許せない。悪い事をしてもない僕が悪いの?」
怪我をした状況は子供から聞けないくせに、こんな事だけは聞いているのですか? それともあなたが勝手に代弁しているのか、もしくはあなたが言わせているのですか?
もし万に一つ子供が本当にこれを言っているのだとして、友達をかばうでもなく親が学校に噛み付く事をイヤがるでもなく「学校に対して」ねじ曲がった怒りを持つような子供が、あなたは正しい子供の姿だと思っていますか? まずそこから親が矯正すべきであるとは思いませんか?

‥‥申し上げたい事はまだ山ほどありますが、
あなたのような親に対応しなければならない状況が教師を萎縮させ、ひいては教育そのものを停滞させている事を少し自覚して下さい。

この回答への補足

子供から聞いてます。
相手からまったく謝罪のTELもないし、学校は、
相手が故意ではないので、連絡していないから、
もめてるのです。

補足日時:2008/04/22 19:47
    • good
    • 0

大変ですね、怪我をした直後に、一度、学校に対してクレームを入れておくべきだったような気がします。

一日も早く弁護士と相談すべきかと思います。

学校という組織は何でも穏便に済ませたいので逃げますよ。また先生は地方公務員なので「国家賠償」請求しか方法はないと思います。また別に加害者を訴えるか否かは、弁護士と相談する必要があります。

ただ訴訟を提起すると周囲の知り合いが引きますよ(逃げますよ)。これは正しいとか間違っているとかは別次元の問題です。訴訟前後で周囲の対応・雰囲気が一変しますので、親しく話していた人も少し距離を置くと思います。証人になったくれる友人がいるかいないも考えておく必要があります。このようなことが現実化することも予想して対応してください。先生というか学校サイドも、以前とは対応が異なると予想します。

この回答への補足

学校がずるい組織とは、知らないから、保険の先生の指導を信じて、
様子見をしていただけです。
1ヶ月たって、傷跡が消えてないとは、想像がつかないです。

補足日時:2008/04/22 19:55
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!