

いつもお世話になり、ありがとうございます。
フランスに住んでいる友人から来た手紙の中で、
うまく訳せず、ニュアンスが伝わらないフレーズがあり、
困っています。
どなたか教えて頂けないでしょうか?
mais a chaque courrier que je recois de toi,
je me dis que tu as quelque part une aisance pour t'exprimer.
話の流れは、私が前回の手紙の中で、
仕事などに関して自分の抱えている様々なことを話し、
手紙が長くなってしまったので、今日は長いから、
うまく伝わるといいなぁ・・と言いました。
その返事で、
『よく自分を表現できていたよ』
とのフレーズがこの文章の前にあります。
その続きが上記の仏文です。
私の訳は、
『でも、私(フランス人の方)が受け取っているあなた(私のことです)からの各手紙についていうと、
自分を表現するのに、どこかに容易さ、気軽さ(une aisance)がある』
これは、軽薄というような感じの意味なのでしょうか???
日本語で、よくエッセンスがあるなどと、言うとき、
○○的なエッセンスを含んでいるなどの使い方を
したような気がしたのですが特に形容詞もなく、
この文は挨拶程度で終わっています。
どんなニュアンスが含まれているのか、
どなたか、教えて頂けないでしょうか?
どうぞ宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
お久しぶりです。7/17のご質問ではご丁寧なお礼のお返事を有難うございました。ご質問1:
<これは、軽薄というような感じの意味なのでしょうか???>
いいえ、悪い意味ではありません。
1.ここでは「気楽さ」「リラックスしている」といったニュアンスで使われています。
2.つまり、
「自分をリラックスして表現している」
→「自然に表現している」
ということを言いたいのだと思われます。
ご質問2:
<私の訳は~>
ご質問にある訳は以下の点に訂正を要します。
1.a chaque courrier que je recois de toi:
(1)このqueは関係代名詞で、chaque courrierが先行詞になります。
(2)ただ、前置詞aを用いることで、句全体が副詞句になっており、a chaque fois que~で「~するたび」というイディオムになります。
(3)ここでは、名詞courrierが関係詞節内のrecoisの目的語になっていることを鑑み、
「あなたから手紙を受取るたび」
と訳します。
2.je me dis que~:
直訳は「自分に~を言う」ですが、se direは「つぶやく」「独り言を言う」のほかに、「思う」の意味でも使われます。ここではその意味が適訳です。
3.以上を踏まえて訳例は
(意訳)「あなたから手紙を受取る度、あなたは自分のことをなんだかリラックスして、自然なタッチで書いてるな、と思います」
となります。
4.フランス人はいい意味での「気楽さ」「気軽さ」「リラックス」の雰囲気を大切にします。自分のことを書く場合でも、主張や自慢など相手に不快な気持ちを起こさせる場合もあります。
lielosさんの手紙には、そんな嫌味な感じがせず自然に自分のことを話しているように感じられるので、読む相手にとってもリラックスして楽しく読める、と言いたいのだと思われます。ある意味、最大の褒め言葉だと思います。
それは、私の回答に対していつも下さる、大変ご丁寧な暖かいお返事からも想像できます(笑)。
フランス語で手紙のやり取りをしていらっしゃるのなら、きっと仏語は上達されると思います。頑張って下さい。
ご参考までに。
Parismadam様
こんにちは。
このたびも助けて頂きました・・・
なんとお礼を申していいかわからないくらい、
心が晴れ晴れとした気持ちでいます。
実は、《mais》の言葉に惑わされてしまっていました。
前の手紙はよく表現できていた、《しかし・・・》
最初のフレーズとは反対の意味のことを言っている
→私の手紙は相手に不快感を与えてしまっていた・・・
そう思っていました。・・・思い込んでいました。
内心、汗をかきつつ、自分の状況を相手に話したことで、
何か軽々しい印象があったのだろうか、と思いながら、
返事をどうしよう。。。と考えていました。
ですから、ご回答を頂いた時、すごーく安心しました(笑)。
それから、つづられているアルファベの文字を解読するのも、
ちょっと大変なので、
(日本人にとっては独特ではありませんでしょうか?
え?これが小文字のTでLなの?のような・・・)
まずアルファベを解読→その後、翻訳という作業で
まだすんなり意味が頭に入ってきませんが、
これもまた楽しい作業ですので、長く続けられるといいな、
と思っています。
またひとつ勉強させて頂きました。
☆本当に本当にありがとうございました☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フランス語 フランス語のフレーズについて質問 2 2022/04/08 17:52
- フランス語 フランス語 petit nicolas 2 2022/08/02 02:27
- フランス語 フランス語の構造 1 2022/10/05 17:15
- フランス語 フランス語petit nicolas 読んでますがc'est の使い方がもひとつわからないです。 1 2022/08/02 00:50
- フランス語 フランス語の文法について。 関係代名詞”que”の含まれる文章にて関係節の時制が複合過去の場合、 先 6 2023/06/05 22:23
- フランス語 フランス語のフレーズについて質問 1 2023/02/05 20:44
- 分譲マンション 管理組合・議案書内の理事長の挨拶文書作成にについて 2 2023/03/26 01:56
- マナー・文例 お手紙を送る際の頭語が分かりません。教えてください。 7 2023/03/21 19:28
- ビジネスマナー・ビジネス文書 管理組合・議案書内の理事長の挨拶文書について 1 2023/03/25 23:54
- フランス語 フランス語 vous avez une semaine pour vous décider. 1 2022/07/05 04:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
永年勤続表彰のお祝いのはがき...
-
中2の国語でアイスプラネット...
-
どこにあるんでしょうか
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
あて名の書き方
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
泊めていただいた御礼に…
-
「都合をつけてください」をへ...
-
祝電の披露の仕方
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
酔って吐いてしまいました…
-
絶縁状態の両親から、執拗な連...
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
Wordのはがき差込印刷でハイフ...
-
遠方からお越しになる方への手...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
助けてくれた人への御礼状 添削
-
会ったことのない彼氏のお母さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あて名の書き方
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
校長先生という呼び名を丁寧に...
-
嫌いな人への色紙に書く言葉が...
-
「当」と「本」の使い分け
-
「都合をつけてください」をへ...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
祝電の披露の仕方
-
卒業するので教授にお礼(菓子折り)
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
寄せ書きのお願いを保護者に依...
-
泊めていただいた御礼に…
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
メールの終わりに「ではでは。...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
男性は「小生」、女性は・・?
おすすめ情報