dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は映画の学校に通っていて、今度、卒業制作で短編映画を製作するのですが、海外の小説(1940年代)の一文を映画の脚本のセリフに引用しようと思っています。

完成後は色々な映画祭に出展し、ある大きな映画祭で大賞をとると、DVD化されて販売されるそうです。(格安ですが)
もちろん、大賞をとってからの話なんですが、変に引用したら訴えられるよな・・・、だったら引用しない脚本にすれば・・・、でも今さら書き直すのも・・・、と色々考えてしまい、つい著作権のことが気になって脚本執筆のペンが止まっている状態です。

色々と独自で調べんたんですが、私のケースは特殊なので全然答えがわかりません。個別に相談しようにも、お金が発生するらしく・・・。
どうか教えてください。

(1)海外(フランス)の作家の実名を劇中でセリフとして使いたい。
(2)その作家の作品の中の一文を、「この文章好き」みたいな感じでセリフとして使いたい。
(3)その一文が載っている本を、劇中で登場させたい。(主人公に持たせたい)
(4)その作家の他の作品名を何個かセリフで使いたい。
(5)もし、許可を取るなら、誰にとるのか?(ちなみに著者は第二次世界大戦で戦死しています)
(6)その際、費用はいくらくらい取られるのか?

以上、6項目です。
「お前が心配することじゃない」と思われる項目もありますが、気になるのでよかったら教えてください。

ちなみに、引用する一文は、自分の脚本の中でかなり重要なキーワードとなってくるので、引用できないとなると、一から書き直しになってしまいます。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

まず、(1)の作家の実名、(4)作品名を台詞質問文にあるような文脈で使うことについては問題ありません。



(2)の、小説の中の文章を使う点については、著作権が問題になります。ただ、その場合も、著作権がすでに消滅していればどのように利用しても構いませんので、まずそれから調べましょう。

外国人の著作権についても、日本国内においては日本の著作権法に基づいて判断されます。日本の著作権法においては、小説の著作権の保護は作者の死後50年ですので、死亡年によってはすでに著作権が切れています。

ただ、外国人の著作権については「戦時加算」という問題があります。これは、第二次世界大戦の戦勝国の著作物については、日本における保護期間を延長するという取扱いです。もしこれに該当すれば、50年の保護期間が10年近く延びますので注意です。作家がフランス人なら可能性が高いです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E6%99%82% …

また、質問者さんが使おうとしているのが、そのフランスの作家の原文を誰かが日本語に翻訳した日本文であるのなら、別途、その翻訳の著作権も考えなければなりません。翻訳文にもちゃんと著作権が別途成立するからです。翻訳したのは誰か、まだ存命か、ということを調べてください。

フランスの原文の著作権がきれている場合で、質問者さんがそのフランスの原文を独自に翻訳して映画に使う場合は問題ありません。

さて、著作権が切れていない、となった場合には、「引用」として認められるかを次に考えます。「引用」として認められるにはいくつかの要件を満たす必要があります。

http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime7.html#3

映画の中で一文だけ使うなら量としては問題ないでしょう。あとは出所の表示をエンドクレジットあたりでやることになるのでしょうね。

次に、(3)の本ですが、本の装丁のデザインにも著作権がある場合がありますが、これも引用として問題ないでしょう。本文についても、ちらっと映るくらいなら問題ありません。


(5)の許可ですが、引用として認められる場合は許可は必要ありません。それでもどうしても心配というのなら、許可を取るのは著作権者、著作権者が存命でないならその遺族と言うことになりますね。海外だと権利を管理するための団体がいる場合もありますが。

(6)の費用は、場合によりけり、です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な解説・回答ありがとうございます。
なるほど、「引用」として認められる場合には許可は必要ないんですね。URLも参考になりました。
ナーバスになりすぎていました。特に心配することはないみたいですね。胸のつっかえが取れました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/23 15:20

そのような対策は、大賞を受賞してからでもよいのではないでしょうか?


大賞を受賞して、商用になるときに、映画会社なり、
DVDソフトの会社なりに相談すれば、
著作権に引っかからない方法を講じてくれますし、
どうしても変えなければならない場合は
「変更してくれ」と指示されまます。

今はただ、おもしろい映画を制作することにのみに、
集中なさってはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!