

こんにちは。
現在29歳の男性です。
大学卒業後主にSEとして仕事をしてきまして、
今年1月から新しくメーカーのシステム部門で働きはじめましたが、「能力不足」を理由に試用期間満了と共に首を切られてしまいました。心の整理がなかなかつかない中で、先日ふと入った街の占い師に仕事運(適職)について鑑定してもらったところ、以下のような返答がありました。
「エンジニアも向いていないわけではないが、ベストなのは女性相手の仕事で、営業もしくはサービス業が最もあなたの能力を生かせる仕事だ。といってもあまり張りつめた空気の中でスピードを求められるような環境ではしんどい。おちついた環境、顧客(30~50代など)相手だとよい」と鑑定されました。
私は別に占いを盲信しているわけではなく、その占い師のいったことを真に受けて職種選びをするつもりはありません。ただ「女性を相手にした仕事」をしたいと思ったことは過去何度かあり、自分の目指す方向はそこなのではないだろうか、という妙な実感を持っているんです。SEとしての評価はあまり高いものではなく、自分にはあまり向いていないのではないか・・・という気持ちもずっとありました。その中でも一日中PCの前に座っている開発業務よりは、システムを介して他部門の社員や顧客と接する仕事のほうがなんとなく充実感はありました。営業職限定となると未経験なので厳しいかもしれませんが、広くサポート的な意味での職種なら門戸は広がるかも?と思います。
年齢や職歴などを考慮するとあまり青いことばかり言っていられないのは重々承知しています。自分に「できる仕事」の中で出来るだけ「女性相手の仕事」に近づけるような仕事選びをしたいのですが、具体的にどういった業種・職種が思いつきますでしょうか、皆様のアドバイスをお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして
bluesloverさんは、人当たりの良い感じの方なのでしょうね。
占い師は、相手の雰囲気も感じて答えているでしょうしね。暗い感じを受ける人に、営業職が向いているとも言わないように思いますし。
ちょうど、私はターゲットの年齢の範疇にいますので、思いついたお仕事をつらつらと書きますね。
まず最初に浮かんだのが、ヘアサロン…これは美容師の資格がいりますね~
ブティックの店員…ご自身も洋服に興味があれば。
スポーツジムのインストラクター…昼間は主婦が多いです。
テレビショッピングのテレホンオペレーター…これはちょっと慌しい仕事ですかね~
社交ダンスの先生とか、経歴を生かすのであれば、主婦向けのパソコン教室の先生というのも良さそうですね。
家庭のお掃除隊というのもありますよ。女性社員が来てくれるのが殆どみたいですが、探せば力仕事部門でもありそうかも。
生協などのお届けドライバー…慌しいかな。
ホストも、サービス業ですね。
パッと思いついたのはこんなところ。
あと、こんなのもあります。実家が25万位の掃除機を使っているのですが、確かその後もアフターサービスで定期的に来てくれるようなことを言っていました。営業+アフターサービスを同じ人が担当するようで、以前の担当者が元コンピューター関係の仕事をしていたみたいです。あまりに忙しくて体調を崩し、家族からは大企業を辞めるなんてと反対されたそうですが、掃除機の仕事のほうが会っていたようで、色んな家庭に行ってお喋りするのが楽しいと言っていたそうです。
なんだか、bluesloverさんに向いていそうに思ってきた!
保険屋さんも、家庭訪問したりしますね。ターゲットは女性に限定されませんがね。
ご自身が興味があるもので、女性に繋がりそうなものがあれば良いですね。未経験の営業職でも、要は「やる気」ですから。
じっくりと、探してみてくださいね。
補足ですが、「落ち着いた環境」というフレーズから、ゆとりのある、裕福なというイメージが浮かびます。
書店で、家庭画報とかミセスを参考にされてもいいかもしれません。ヒントがありそうな気がします。
他に雑誌名が思いつかずスミマセンです。
早速のご回答、有難うございます。
家庭画報ですか・・・女性誌といっても同年代以下向けのものは見たことがありますが。
いろいろ、考えてみます。
No.4
- 回答日時:
人材派遣会社の営業というのもありますよ。
派遣スタッフは女性が多くを占めています。派遣会社のお仕事は営業でもあり、サービス業でもあります。独立系大手や中小企業だとせかせかしているところが多いのですが、資本系の会社(大手企業の子会社)やメインは別業種だけど派遣事業部を持っているといったところですと、比較的のんびりしています。
更にエンジニア系の派遣を扱っている企業であれば、前職の経験も活かせます。(エンジニアはどちらかといえば男性が多いですが…)
また、SEの経験の中で、リーダー経験や外注スタッフの面談経験などがあれば、よいアピール材料になると思います。
ただし、独立系大手は未経験者の採用実績も多いのですが、資本系は求人自体が少ないので、探すのが大変かもしれません。
参考になればと思います。元派遣コーディネーターより。
No.3
- 回答日時:
営業にとらわれなくてもよいのでは。
仕事はすべてこれサービス業ですし。
この精神を忘れるとよろしくないです。
下着メーカーを希望されるならば、
総合職や企画などでもよいのではないですか?
マーチャンダイズもあるし、いろんな仕事がありますよ。
営業にとらわれず、入り口を探されてはどうでしょう。
入ってから異動の可能性もありますからね。
職場に女性は多いでしょうし、
出入りの業者さんも女性が多いかもしれません。
女性向けの商品を開発する場合には、
男性が多くても「女性相手の仕事」となります。
先日テレビで某大手下着メーカーの「ストッキング部長」が
紹介されていました。女性が多い職場の中で、どうしても
管理職は男性が多いようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 就職 情報学部、24卒で就活真っ只中です。 当初は情報学部だから・将来性のある仕事に就きたいと思い、IT業 5 2023/06/04 16:03
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 就職 24卒就活生です。 ここ最近、就活に行き詰まっています。 業界はメーカーと独立行政法人などの公社・団 4 2023/04/09 12:21
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 転職 本気で転職について悩んでいます。妻子持ち 5 2022/10/26 17:31
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
- 転職 バックオフィス業務とは...? 6 2023/01/12 14:06
- その他(悩み相談・人生相談) 適職について相談させていただきたいです。 閲覧ありがとうございます。 適職ついて相談したく投稿しまし 5 2022/08/10 18:30
- 大人・中高年 クビになった人を再雇用しますか? 9 2022/12/26 19:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無職という焦りから妥協してで...
-
無職という焦りから内定先を妥...
-
無職という焦りから妥協してで...
-
面接官には含んでいる意味も全...
-
面接官には言葉に含んでいる事...
-
無職という焦りで妥協してでも...
-
転職活動中25歳の高卒無資格で...
-
前職の同僚の方が少し気がかり...
-
トヨタ期間工の広告がよく動画...
-
どうしても受かりたいです
-
葬儀屋っの仕事ってどうてか?
-
転職は悪なのですか? 「転職市...
-
新しい仕事への挑戦
-
30歳からの新しい職業
-
質問するにあたり、以下に記載...
-
転職をされた方は、何で応募し...
-
転職の際に人材紹介会社を使う...
-
店舗開発の仕事ってなんで転職...
-
職場環境の良さをアピールする...
-
30歳からの未経験転職
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職の際の学歴についてです。 ...
-
もう元の職場に戻るのが辛いの...
-
キャリアアップやスキルアップ...
-
休職→転職の転職面接の始めるタ...
-
ドアトゥドア通勤100分の毎日1...
-
転職サイト、本当にちゃんとし...
-
転職後の給料について
-
精神科の先生に転職の質問をし...
-
失業して完全無収入になった時...
-
専門職フリーランスで安定的に...
-
公務員に転職するも短期で退職...
-
転職して一週間心折れそうです...
-
転職するか迷っています。
-
交通誘導警備員の仕事 をしたら...
-
二択
-
採用頂きましたが、情けない話...
-
会社を退職してから仕事を探し...
-
収入を増やしたくて転職考えて...
-
20代後半で全く未経験の仕事に...
-
31歳からの転職
おすすめ情報