
北海道に住んでいます。
家の前(南側)に6.5m×5mの庭があります。
最初オープン外構が良いと思い、道路との境界に20cmほどの
ブロックを縦したものを建てました。
しかし住んでみて人通りが多いため目隠しになるものを植えたいと思います。
1.5mのコニファー(エレガンテシマ)で考えているのですが
前面の道路からどのくらい離して植えたらいいでしょうか?
またその下にグランドカバーとして何か植えたいのですが
手がかからなくあまり成長しないおすすめのものを教えてください。
できれば6.5mに最適なコニファーとグランドカバーの
本数も教えていただければありがたいです!

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
場所があれば大きくなりますね。
幅ですけどコニファーは全般に通気性がいいほうがいいとされています。
しかしこれは刈り込みに耐えられる品種なので多少細かめに配置すればよろしいのではないでしょうか。
状態によりますが15本程度はあっても良いと思います。
グランドカバーは手間がかからないならアイビーやツタ。
芝桜もきれいでしょう。成長してもきればよいので。
ありがとうございました。
最初せいぜい8本くらいかな・・・とも思っていたので
もうちょっと植えてもいいんですね。
グランドカバーはアイビーにしようと思います。
3種類あるというお話で、詳しく調べたら
シルバニアンを勧められました。
No.4
- 回答日時:
#2ですが、アイビーには3つのタイプがあるんですか。
知りませんでした。我が家のは多分これだと思いますので
http://www.engei.net/Browse.asp?ID=36590
これは植えないようにしましょう。

No.3
- 回答日時:
書き方が不足していたので誤解があるといけませんから再回答します。
アイビーはタイプが3つあって、からまらずに自立するものと、からみついて這い上がるタイプと、横に伸びるタイプとあります。
ですからタイプを間違えなければ困るようなことにはなりません。
No.2
- 回答日時:
北海道はどちらにお住まいでしょうか。
道南、道央は大丈夫ですが、道東、道北はまずいようですが。
こちらは函館で、我が家の庭にも1本植えていますが、買ったときは30cmほどのかわいらしかったものが15年ほどたった今では2mちかくになってしまい、横幅もすごく大きくなりましたし、根張りがまたすごくて株元はいつも乾燥状態、ちょっとの雨では土が湿った色にすらなりません。
この木はコノテガシワの名前の通り、手のひらを何枚も重ねて円錐形にした感じの樹形が命かと思いますので、もし刈り込みせず樹形を生かした自然の形で育てるとなると、道路からは1mちかくも下げないとまずいかもしれませんね。最終的には5mくらいまで育つ品種のようですが、縦がそこまで大きくなったら横はどんなことになるのやら・・・
生け垣にすることについてこちらに少し解説がありました。
http://www.mediaforest.com/habitat/q_a/qa_231.htm
なお、グランドカバーですが、アイビーはお勧めしません。実はうちでもコノテガシワの株元にアイビーを植えてしまったのですが、大変後悔しています。アイビーは地面を這うだけじゃなく、何かを伝って上にはい上がるのが好きなんですよ。というわけで、コノテガシワにいつのまにやらしっかりからみついてしまい、幹の部分はきっとぎゅうぎゅう締められている状態で苦しいことでしょう。
アイビーは一度植えて育ってしまうと、蔓の至る所から地面に根を生やして新たな株を作り、あっという間に手がつけられない状態になります。抜こうと思ってもその根の太く深いこと!他の花が植わっているところではスコップで掘ることも出来ませんので、お手上げです。
グランドカバーにアジュガはいかがでしょう。
http://www.hana300.com/ajuga0.html
どんどんランナーを伸ばしてそこから新たな株を作りあっという間に広がりますが、アイビーと違って上にはい上がることはしませんからね。花もきれいですし、葉っぱも美しい色をしています。
1株が成長次第では翌年に5,6株かもっとになり、増えた株のそれぞれが毎年その繰り返しですから増えますよ。
ありがとうございました。
道央なので大丈夫でしょうか・・・。
道路からけっこう離して植えたほうがいいんですね。
参考になりました。
アイビーお勧めじゃないとの事でしたが、いろいろ調べてみたら
なかなか良くて気に入ってしまいました。
アジュガもかわいいので少し植えてみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 庭グランドカバー(ダイコンドラ)の除草剤 2 2022/07/26 16:06
- ガーデニング・家庭菜園 このコニファーは病気ですか?治りますか? 3 2022/06/12 06:59
- 団地・UR賃貸 袋小路の道路で何時間も大騒ぎする親子 8 2023/05/23 08:18
- ガーデニング・家庭菜園 コニファー エメラルドグリーンを目隠しに植えています。2mくらいの高さがありますが、長さを短くしたい 1 2022/04/04 22:29
- DIY・エクステリア 道路が前にある家の目隠し方法。 今、家のリビングの大きな窓は、一方通行の道路を挟み、道路の向こうは近 1 2022/05/05 18:29
- ガーデニング・家庭菜園 この花の名前は 3 2022/05/31 12:54
- DIY・エクステリア ブロックの撤去について お世話になっております。 中古住宅を購入し、現在庭を使い勝手良くしたいと試行 4 2022/08/23 11:50
- 一戸建て 新興住宅地での道路遊び 2 2023/03/05 13:36
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- その他(住宅・住まい) 測量と境界 5 2022/12/14 07:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
プランターの土の中から写真の...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
えんどう豆の花が咲きません
-
日本語の「~では」「~には」...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
一階の庭用の水道 二階にホー...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
庭のヤマボウシの葉が茶色に!...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語の「~では」「~には」...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
じゃがいもの種芋の切り口の変...
-
真砂土と芝生
-
桃の枝を庭に植えたい
-
プランターの土の中から写真の...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
プランターの土に残った根は、...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
深く根をはる植物
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
水を好む木
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
おすすめ情報