dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になります。

CPUクーラーなんですが、トップフローとサイドフローがありますよね。見ればトップフローはCPU周り(周辺を冷却)し、サイドフローは、明らかにエアフローがよくなる気がします。

質問なんですが、CPUクーラーを変えようと思いまして、サイドフローの【サイズ社製刀2】にしようかなと思ってます。

スペック
CPU:Core 2 Quad Q6600 2.4GHz→3.0GHzまでOC
マザーボード:ASUS社製 P5K-E
RAM:DDR2-800 1G×2
HDD:250GB
PCケース:http://www.amo.co.jp/case/syousai/hush/hush.html

周辺を冷やすならトップフローの方がいいと思いましたが、エアフローを優先性してサイドフローにしました。

みなさん、もしこれはマズイんじゃない?とか、こっちのCPUクーラーがいいですよ。など、ありましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします

A 回答 (3件)

P5K-Eですと、サイドフローですと、ノースブリッジやマザー上側の電源にどの程度風が回っているかが問題化と思います。


特にノースブリッジの発熱にご注意ください。
それさえクリアできれば大丈夫です。
エアフローに関しては、サイドフローよりも排気ファンでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、先にケースファンを変えた方がよさそうですね。その後にCPUケーラーでもやろうかなっと思います。
お返事ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/28 22:43

そのケースには、正面からみて左側面(CPUクーラー設置したら真上にくる位置)に、穴が開いてませんので、サイドフローの方が無難だと思います。

OCするなら、まあ、それなりのクーラーは使った方がいいでしょう。

まあ、刀でもいいとは思いますが、他には、
峰クーラー
http://www.scythe.co.jp/cooler/mine.html
freezer
http://www.scythe.co.jp/cooler/freezer-pro7.html
忍者プラス
http://www.scythe.co.jp/cooler/ninja-plus.html
あたりでもどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
サイドフローにも色々ありますね。結構迷います。

お礼日時:2008/04/28 22:41

安定性を考えるならば純正が一番です。


基本的にエアフローを考えたあなたの思想で間違ってはいません。
OCなどをお考えなら、ひとつ、FANの耐久性を考慮していただきたいです。
たとえば山洋やミネベアのFANは、あらゆるところでプロの設計者が使用しています。
ケースFANについてもケース内の防塵性も考慮してみてください。
庫内の温度は、ケースFANのほうが重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。私はまだまだですね。簡単にCPUクーラーだけ変えるだけではいけませんね。
勉強になります。
お返事ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/28 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!