プロが教えるわが家の防犯対策術!

うちの子なのですが、今年、七五三をします。
それで、お尋ねしたいのですが、
七歳の、長じゅばんは、腰でぬいあげますよね。
それと、同じように、着物も縫い上げた方がよいのでしょうか?
着付けは、写真館でやってもらい、その後、お参りに行く予定です。
なんせ、私にとっては、大変な作業だけに、
やらずに済ませたいのですが、、、、
やらないで、崩れてしまった方とかいらっしゃるでしょうか?
多分、3時間ほど、着ていることになると、思います。
なんでもいいです、アドバイスや体験談、お願いします。

A 回答 (2件)

着付けの経験から言えば、ある程度着せられる方がやれば、腰揚げはなしでも着せられます。


私の場合は、長さがあっていない事を考えますと、しないで、腰紐で調節したいですね。
きちんと着せれば、崩れるのは少ないと思います。
ただし、小さなお子さんですから、やってあれば、落ちないですね。
特に素人の方が着せるのでしたら、その方が簡単かも。
写真館でしたら、熟練の方が着せるでしょうから、不要だと思います。
着せ付けた経験から、経験者としておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の、お答えありがとうございます。
そうですよね、着付ける側にすると、
着付けがしにくいですよね。

母が電話で、「腰上げしな、あかんで。」とうるさくいうので、
マチ針で、とめるところまで、やったのですが、
それだけでも、大変でした。
ここで、聞いてよかったです。(*^^*)

お礼日時:2002/11/07 17:58

去年真ん中の子が7歳の七五三でした。


着物はそのまま持って行って美容室の人に紐で調節してもらいました。
長女が7歳の時に長じゅばんも着物も縫い上げて行ったのですが
素人が縫ったので自分ではきちんと長さをはかったつもりなのに
いざ着付けてみたら短くて写真やさんに
「(短くて足袋から足首が少し見えてたので)せっかくなのに惜しかったね」ってポロっと言われた事があります。
縫い上げて行くのが普通と思っていたので友達と話している時に
「すそが短すぎて変だったんだぁ~」って話をしていたら
「上げなんてしなくていいのに~。そんなの美容室でちゃんと調節してくれるんだから・・」と言われて必死で上げをしたのに・・・と1人落ち込みました。
だから真ん中の子の時は最初から縫わずに持って行ったら何も言われず
ちゃんとキレイに調節してくれました。

せっかくの晴れ舞台ですから100%の満足で七五三の日を迎えてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も3歳の着物を、腰上げした時は、大変でしたよ。
お気持ちは、よくわかります。
ほんとうに、素人には、大仕事ですよね。
出来ない宿題を、夜遅くまでやっていた子供の頃の
記憶がよみがえってきましたからね。

今、長じゅばんは、えりも腰上げも完成しました。
あと、腰上げはしなくても、袖上げをしなくてはならないです。
経験談、ありがとうございました。

お礼日時:2002/11/07 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!