dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

分析初心者です。
仕事上、分析機器を扱うことになり
今は顕微FT-IR装置を使い始めました。
それまでも専門的な知識はほとんどありません。

さて、仕事では、製品に混入する微小な異物(数ミクロンレベル)の原因特定を主に行っています。
そこで顕微鏡や、EDX装置などを使ってその異物が何なのか、調べようとしているのですが、EDX装置では異物に含まれる元素は出るのですが、それだけでは何が原因の異物かいまいち判らないのです。
そこで顕微FT-IR装置を使って、調べることになったのですが、異物を測定してもまともなピークが出ず、結果が出ません。
ピントもうまく合いません。
測定している異物はいわゆるゴミのようなものですので形も大きさも不揃いです。
基本的な事が分かっていないのですが、そのような形状や高さも不揃いなままでは、顕微FT-IRで測定できないものなのでしょうか?
何かうまく測定する方法はありますか?
結果は出したいのですが、何せ素人レベルの分析技術しかありません。ですので宜しくアドバイスお願いします。

A 回答 (1件)

まずはピントが合わないことが問題ですね。


それができないと、まともな測定結果が得られません。

あと、IRでは不純物が何かまで特定するのは非常に困難だと思います。
せめてその物質の候補が必要です。
(例えばAとBを反応させたとき、生成物Cができた場合、CをIR測定した場合で得られるのは未反応のAとB、生成物のC、それぞれの副生成物や残骸など)
もちろんIRで検出できないもの(当然ですが赤外領域に吸収を持たないもの)は知りようがありません。
あまりに複雑な化学種が存在すると、それだけで同定は困難です。

おそらくですが、顕微IRを使うには適さないorそれなりの処理(何らかの方法で不純物のみを単離するなど)が必要でしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!