プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

((1)からの続きです)
そんな中、今日病院から私に電話がありました。内容は、「11月30日に退院させる」というものでした。勿論、住む家は決まっていませんし、私たちが父とは一緒に暮らせないということは病院側も知っています。しかし、ケースワーカーの方は「そのように病棟から連絡があったので」の一点張りでした。病院がどういうつもりでそのように判断したのか分からないので、来週中にでも主治医に会おうかと思っていますが、どうしたらいいのか分かりません。
正直父が怖いのです。母との結婚の際は今で言うストーカー行為に及び、刃物で脅していたほどです。本当に何をしでかすか分からない父に住む家がないとなると、我々の家を探しかねません。母も怯えきっています。
どなたか些細なことでも結構ですのでアドバイスがありましたらお願い致します。

関連URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=399304

A 回答 (2件)

大変ですね。



貴方や貴方のご家族は精神障害者の家族を持つ、家族会などには入っていま
せんか?家族会に入ってる人達はみんな貴方と同様に苦しんでいます。

いくら血の繋がった家族といっても、限界はあるんです。

保健所の話を出しておられる専門家の方もおられますが、保健所も無責任
なところが多いのも現実なので、(職員がコロコロ変ることが多い上に、
病院側のいいなりになってしまうことが多いです。今まで当方が介入した
経験上ですが・・・うちの保健所はしっかりやっているというところに勤務
なさってる方が読んでおられたら深くお詫びします。管轄によって差は
あると思いますので)

当方としては、どうしても病院側の体制に納得が行きません。
主治医で、すぐに家族に依存する傾向が見られますが、精神科医の言い分
を聞くと、「精神保健福祉法で定められているから・・・」と殆ど逃げ腰なのが
現実です。

家族会は精神保健福祉法の改正を求めています。

貴方は社会福祉協議会など、相談出来るところは殆ど行っておられるので
しょうか。
もし、それで駄目であれば家族会に相談してみてはどうでしょうか?

「ぜんかれん」で検索すればHPが出ます。
地域ごとに支部がありますから、まだそういった団体に関わっていなければ
問い合わせてみたらどうでしょうか。

参考になりませんでしたら、謝罪します。

個人的には主治医がまともに思えないので、出来れば転院が出来たらと
感じます。難しいですが。

できれば、警察の介入もさせたいところなんですが、警察は嫌がるところが
殆どですから、家族は八方塞がりになるんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こうして真剣に相談に乗って頂けるだけで大変ありがたいです。家族でもどうしようもない気持ちを理解して頂いてありがとうございます。
家族としても主治医の対応には最初の入院をした頃から至極疑問を覚えます。
しかし、このご時世、入院させてくれる病院を探すのもかなり苦労しましたので、
今の病院に頼らざるを得ない状況がついておりました。
来週に主治医と会ってきます。
どんな回答がくるのか分かりませんが、主治医の話を聞いてからいろいろなところに相談に行こうと思っています。

お礼日時:2002/11/08 09:32

保健所の保健師さんに相談してみてはいかがですか?精神保健の部分は、現在保健所が扱っています。


必要であれば、市町村の保健師さん(担当者がいるはず)も関わってくるかと思います。
保健所か市町村の福祉保健関係課か、相談しやすい方に相談してみてください。
(もしくは保護課の担当者に相談したら、紹介してもらえるるかも?)

精神障害者が在宅で生活できるための支援体制は、そこそこの地域によって違うとは思いますが、
私はネット上ではいろいろアドバイスできても、実際はなかなか動けません。
地元の保健師さんに相談することで、具体的な動きができるかと思います。

本来ならば、病院側から保健所を紹介していただいたりするのが1番ですが、
ご本人さんからの相談(特に来所)の場合、早急性が高いことが多いので、
即時に対応することが多いです。ホントに困ってありますから。
kenjizさんもお父さんが11月30日に退院されるということは、早急性が高いのではないですか?

大変かとは思いますが、勇気を出して相談に行かれてみてください。
もしかしたら、地域によって精神の相談の日はこの日!とか決まってるかもしれないので、
1度電話でお問い合わせになってみた方が良いかもしれません。
(来所してご相談したいことがありますor電話で大まかに相談されてもいいかも)

地域で暮らす住民さんのための保健師さんですよ。
ぜひご相談になってみて下さい。(^-^)

(もう相談されてたりしたらごめんなさいね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
色々な相談窓口があるんですね。
最初のうちは、弁護士さんや市町村の福祉担当の方に相談していたのですが、
思いのほか、あまり良案を頂けなかったので、この間は控えておりました。
今回は、再び行政機関などに相談させて頂こうと思います。
また、色々と相談させて下さい。

お礼日時:2002/11/08 09:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!