プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 父が急に亡くなり、母は病気で入院していることもあり私が喪主を務めました。
幸いおじ(父の弟)があれこれ差配してくれていたので
遠方から私が駆けつけたときには既にお通夜も終了していたくらいで
密葬として段取りは組まれていました。

 両親が住んでいたアパートを引き払う必要があり大変な作業でしたが
次は四十九日の法要、そして香典返しがあります。
父は生前、お祝いは半返し、お葬式は3分の1をお返しするものだと言っておりました。
お祝いとお葬式とでは性格が違うからだと。
ところがおじの主張は「おまえの父親が亡くなってお香典を下さった方とは縁が切れる
だからけちけちしないで半返しにしろ。
お返しの品をもらっても役に立つものをもらったことがないから商品券がいい。
3000円くれた人にだけ物で返すようにしろ」

 お香典も半返しというところもあるようですし、
額を少なくして父の顔をつぶしたくないので半返しにすることは別にかまわないのですが
商品券という部分に引っかかっています。
東京在住ですが、商品券でお返しをもらったことはありませんし
なんといっても露骨に値段がわかるのには抵抗があります。
また、物で返すのならカタログを見て注文すれば業者がすべて手配してくれますが
商品券だと一つ一つ包んでもらって、それを渡して回る手間がかかります。
確かに密葬でしたので人数的にも20人もいない程度ですが
実家の近所ということで、喪主の私が頭を下げて一軒一軒回る時間的余裕はありません。
というのも、四十九日の法要が朝10時からだから前日は泊めてやるが
終わったらすぐ帰れと遠まわしに言われてしまったのです。
もちろん遠方からの参列者には郵送になるのでもっと手間がかかるでしょう。
それでも商品券でお返しするべきでしょうか?

 正直、何もわからないまま到着したのでおじの言うとおりに従ってきたのですが
おじの指図に納得できない部分もたくさん出てきて
このままお人形のように従っていていいのだろうかとだんだん疑問に感じてきました。
ほかのことは我慢しても、田舎でもありますし香典返しで失敗して父に恥をかかせたくはありません。
お香典返しに商品券を用いるというのは一般的になったと考えてもいいのでしょうか?
もし商品券でお返しするとして、近所の人たちにどうやって渡すのがいいと思われますか?
勤務先からはお香典をお断りしたのですが、課長だけわざわざ1万円送ってきてくださいました。
上の方でもありますし、多くお返ししても失礼ということで
4000円程度のものを品物でお返ししようかと思うのですが、これでよろしいでしょうか?
皆様のご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

家でも親戚に商品券が良いと言う人がいます。


それで主人が亡くなったときの香典返しはその人にだけ商品券をしました。金額がわかるので半分の金額です。とても味気ないです。
他の人は品物にしました。その品物は送料を含めて半額になるものを選びました。ですから1万円で約4千円くらいのものです。
いろいろ言う人がいますがこれからの施主は貴方なので聞き流して
自分が良いと思うことをしたほうが良いですよ。
心強く生きてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご経験に基づくアドバイス、大変参考になりました。
だんだん自信をなくしていたのですが、同じお考えの方もいらっしゃることがわかり、
ちょっとほっとしました。
事情があって、自分の意見を通すというのが難しいというのが現実ですが
いただいたアドバイスを胸に刻みます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/06 00:17

香典返しは、49日の法要が終わってから出す物で、会葬御礼とは異なります。

商品券でもなんでも、その土地の風習にあった物を送るのが良いかと思います。別に一律で送る必要はありません。当然、49日の法要の終了と納骨が無事済んだことの挨拶状と礼状を添えるのは、当たり前の話です。地域によりますが、持参せずとも、送りつけても良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 再度のお答え、ありがとうございます。
お礼状などを添えるのはわかっているのですが
カタログを見て注文するサービスだとお礼状無料サービスなどとあって
送る側からすると便利だなと思いました。
やはり自分ですべて手配するのは面倒なんですよね。
今度法事で帰省しますので、おじが商品券を主張して譲らないようでしたら
同封するお礼状はどうするのか聞いてみようと思います。

お礼日時:2008/05/06 00:20

「商品のお届けについてJCBギフトカードは、購入されたご本人様あて、もしくはご指定のあて先にお届けいたします。


※ 年末年始、ゴールデンウイークにかかる時期や、100件以上の届け先がある場合、また200セット以上のご注文の場合は、お時間をいただく場合がございます。
JCBカードでお支払いの場合ご注文受付後、約1週間で宅配便にてお届けいたします。
現金(銀行振込)でお支払いの場合代金のお振り込み確認後、約1週間で宅配便にてお届けいたします。
発送手数料お届け先1ヵ所あたり540円(税込)
※販売窓口により、一部JCBギフトカードの発送を行っていない場合がございます。また、発送手数料が異なる場合がございます。」



以上JCBギフトカードのページから抜粋です。
物でもギフトカードでも氏名・住所はいるので手間としては一緒かなと思います。

ただ
これから先の法要が一体どなたが主導でなされるのか
todorokiさんの方に仏壇なりあるとすれば
今後は叔父様からは意見としていただく、という形で
もっていったほうがいいのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 アドバイスありがとうございます。
単にギフトカードをお送りするだけならそれでもいいと思うんですが
香典返しですから何かしらのお礼状を添えるべきじゃないかと。
そのサービスを利用するのなら、別にお礼状を印刷して発送する手間がかかると思うんです。
葬儀社から渡されたカタログには2社とも商品券の選択がなかったんです。
商品券でお返ししている地域の方はどうなさっているんでしょう?

>これから先の法要が一体どなたが主導でなされるのか
 これがあいまいというか、おじは自分に任せて口を挟むなという態度ですが
おかげで私が非難されたこともあって悩んでいます。

お礼日時:2008/05/04 03:52

香典返しは確かに難しい事ですが私の田舎では香典返しをしないことが市で決まっていて挨拶状とお茶を真空パックしたものを渡して終わりです

後家庭でお茶とかお酒を会葬者に出せない時には缶のお茶かジュースを付けていますですからあまりこだわらずに商品券かお米券で構わないのではないでしょうか金額もあなた次第です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お答えありがとうございます。
合理的な対応でうらやましいです。
うちでもそういうふうにできれば苦労はしないのに。
勤務先からのお香典をご辞退していてよかったと思いました。

お礼日時:2008/05/04 03:46

東京など関東で、香典返しが商品券でということはあまりあしません(選択できるギフトカードなどは増える傾向ですが)。

しかし、北陸や関西の一部地域では商品券が一般的な地域もあります。
ですから先日新聞に載ったような商品券目当ての詐欺事件
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20080403103.htm
もあるのです。
田舎の習慣については、おじさんをはじめご親族の意見を参考にされたほうが間違いはありません。
あなたが東京在住なので、地域習慣の違いに基づく常識の違いから違和感を感じているだけだと思います。
本当に地域が異なるとまったく「え?」と思うほど違いますので、きちんと習慣が異なる前提で話を聞き、参考にするしかありません。
過去にも同様のご質問があり、その時の回答者さんにも
「私の地域では、香典返しは、全て商品券です。」というご回答があります。(参照URL)

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1213853.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 詳しいご回答ありがとうございます。
商品券が当たり前の地域もあるのですね。
でもうちの実家の地域がそうなのかがあまり自信がないのです。
母方のおばに聞くと抵抗があるというので、そちらには品物でのお返しにしようかと思います。
その詐欺事件はお通夜の席で即お返しをする地域でしか通用しない手口ですね。
でも、お札に見せかけた紙ではなく5円玉を入れているところは良心的なのかも!?

お礼日時:2008/05/04 03:44

葬式のしきたりは、地方によって全く異なる場合が多く、地元の人の意見に従うのが順当かと思います。

地元以外の人へは、貴方の思い通りにすれば良いかと思います。

本来香典とは、葬式代を近所が助けると言う意味で始まった物で、香典返しという物は、饅頭程度で、別段に仕立てたものは、ありませんでした。香典返しに品物を送るという習慣は葬儀屋が考え出した物です。かといって、今は香典返しを送るのが一般的になっていますから、割愛は出来ないでしょう。葬式の風習で変わった例では、北海道では、葬式に香典を持って行くと、その場で領収書を書いてくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早々のお答えありがとうございます。
感情的になって余計なことまで書き込んでしまったのがいけませんでしたが
商品券でのお返しが一般的かどうか、その場合どういう形で渡せばいいのかを知りたかったのです。
母方のおばに聞いたところ、やはり抵抗があると言っていました。
そちらには品物にするよう主張してもいいんでしょうか。

お礼日時:2008/05/04 03:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!