
中国語で、写真・イラスト・文章の著作権について表記したいと思います。よろしくお願いします。
■このウェブサイトに掲載の写真、イラスト、文章の著作権者は○○○○○に帰属します。無断転載・転用を禁止します。■
という文章をエキサイトで翻訳したのですが、検索しても同じ文章は出てこないので間違っているのではと思います。
その訳は文字化けするのでここに載せることができませんでした。
よく使われているのが写真についての表記で、
■本網站的所有照片的版權帰○○○○○所有、未經許可禁止拷貝或使用!■
これをエキサイトで訳すとおかしな日本語になってしまいました。
これとは別に素材についての表記で、
■本站所使用的圖形或網頁素材,其著作權均屬於本站作者○○○○○■
というのも見ました。この2つは正しいのでしょうか?よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その二つは正しいです。
でも、このもっといいとおもいます。
■本網站的所有圖片、文章的版權帰○○○○○所有、未經許可禁止拷貝或使用!■
ご回答くださり、ありがとうございました。
ポイントを良回答・次点両方をお付けしたいのですが、同じ方には一つしか付けることができませんでした。
とても勉強になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
加筆修正の逆の言葉
-
概要と要約の違いを教えてくだ...
-
現代文や英語長文について
-
著作権について中国語で表記したい
-
文章を端的にまとめる方法
-
「せんせい、あのね。」
-
一つ前に書いた文章を呼ぶとき...
-
要約と趣旨の違い
-
箇条書きと文章書きのメリット...
-
「別居中の前妻とは事実婚であ...
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
「~したく。」という表現について
-
「おっしゃっていただく」は正...
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「午前中までに」は適切でしょうか
-
「リマインドです」と「リマイ...
-
敬語の問題
-
「(その時初めて)知りました。...
-
「すいません」と「すみません...
-
お楽しみに! を丁寧語にするには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
概要と要約の違いを教えてくだ...
-
現代文や英語長文について
-
加筆修正の逆の言葉
-
一つ前に書いた文章を呼ぶとき...
-
아니지만 と 아닌데 の違いを教...
-
「せんせい、あのね。」
-
箇条書きと文章書きのメリット...
-
「この」と「その」の使い分け
-
簡潔に話をしたり文章を要約し...
-
文章の改変とは文章の内容は同...
-
「メッセージ性の強い文章」の意味
-
文章を書いたり、まとめたりす...
-
感想文は必要なのでしょうか?
-
文章力のある人と、ない人の違...
-
要約と趣旨の違い
-
サマリーとは
-
質問の文章の長さは何行くらい...
-
ですが??? "ですが、〜"から始...
-
「もっと早くわかりやすい文章...
-
ライテイング
おすすめ情報