プロが教えるわが家の防犯対策術!

お世話になります。
数日前、パソコンパーツを買ったのですが、製品の特性上、使えないので、返品受け付けるということで返品しました。
クレジットカードで買っていたので、カードを渡し、帰りに現金もくれました。
夕方から、ひっきりなしに店から電話がかかってきて、20時頃携帯からかかって来て、お店と気づかず、仕事中に電話に出ました。案の定、現金を返してほしいという要求でした。
夕方、ひっきりなしに電話がかかって来て、商談がうまくいかず、損害として数万円ほど発生しました。
・あんたの店が間違えてお金を返しに来いとはどういうことだ!
・金を返せというなら返すが、損害を補償しろ!
と言いました。店は
・クレジットカード会社に電話して取り消し処理を無かった事にする
といわれました。

1.実際のところ、取り消し処理をするというのは違法なのではないのでしょうか?
2.損害賠償を請求できるでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

>商品には欠陥はありませんでしたが、要はパソコンへデッキなどの動画を入力するためのパーツで、特性上、パソコンに表示するまでにタイムラグが発生します。

それでは使えないので返品したと言うわけです。(代替品がないため)

売買契約に錯誤があり、その点について貴方が契約締結の意思表示の無効を訴え、相手側が認めたということか。(民法弟95条) これに加えて他の回答者の方へのコメントと合わせた上で、大方の状況を理解することが出来た、どうもありがとうございます。

>損害とは、標準工事に追加で行うものなのですが、当然、ほかのクライアントからも電話があるため、本当に必要な電話なら応じなければなりません。追加工事について商談していたところ、ひっきりなしに鳴らしてきて、クライアントのやる気を無くしたみたいでした。

これは難しいところだな。まず、電話をかけてきた相手についてだが、今回はそのパソコン屋が電話の主であった。買い物のトラブルであまり良い感情を持っていない相手からの電話だったので貴方が立腹するのもわからないではない。しかし、それはあくまでも感情の問題に過ぎず、現実には他のクライアントから緊急の電話が入ってくることも可能性として十分に考えられるはずだ。

そして、やる気をなくしたのはあくまでも「面会していたクライアント」の判断である。そしてクライアントと交渉中にもかかわらず、携帯の電話を切るなどの措置を取らなかった貴方にも原因があるといえよう。世の中には貴方以上に多くの電話に翻弄されている経営者がいることには貴方も異論は無いであろう。でもそのような経営者はクライアントと面会中は留守番電話にしたり部下に電話の対応を任せたりして「今、面会しているクライアントとの対話を中断させないような努力」をするのが通常である。そのような努力をせず、「俺がクライアントと面会中に電話をかけてくる奴が悪い」と一方的に決め付ける貴方の考え方は一般的には通らない。

そもそも、買い物をする際に、普段の取引に使っている電話の番号を教えるというのも貴方側の過失ではなかろうか? 重要な仕事のやり取りの最中に買い物関連の電話がかかってこないよう、別の番号を教えるのは暇な一般人でも採る手法である。

以上を踏まえた上で答えよう。

>1.実際のところ、取り消し処理をするというのは違法なのではないのでしょうか?

違法ではない。クレジットカードを使った売買契約が錯誤無効となるのであれば、当然クレジット処理も「無かったこと」として処理されるべきことだ。

>2.損害賠償を請求できるでしょうか?

請求するのは自由だが、貴方の主張を裁判所が認めることはまず無い。つまり、貴方には勝ち目がまったく無い。逆に貴方から損害賠償請求訴訟されたことによって受けた損害の賠償請求を起こされる可能性もある。
    • good
    • 0

店員さんがカード決済について解かっていなくて、



返品時クレジットカードの売り上げを取り消しした。
誤って、現金も返金してしまった。

ということでしょうか?

それであれば、こちらより都合の良い時間を指定し、お金を取りに来てもらえばよいのでは?
普通、クレジット処理の誤りについては取り消しをすれば、その代金については+-で相殺されるようにクレジット利用明細に載ります。



>取り消し処理をするというのは違法なのではないのでしょうか
上記でしたら、違法ではありません。
    • good
    • 0

>1.カードで買う→返品(クレジット売り上げキャンセル処理)と、現金をくれました。


>なので、現金の返金を要請しない代わりに、クレジット売り上げキャンセル処理を無かったことにする、と言ってます。

クレジットカードで買った場合、クレジットカードの売上を取り消して終わりです。
なぜ現金を貰ったのでしょう?
その現金はどういう意味の現金ですか?
    • good
    • 0

電話が掛かってきた事と商談が上手く行かなかったことの因果関係が無いので損害賠償は請求できても認められることは無いと思いますよ。


仕事中なので携帯電話を切ればよかっただけの話。
    • good
    • 0

 o24hiです。



 法律のカテでの投稿ですので,

>1.お金を回収したいので、という、申し訳感の無さ
2.私の仕事中ですのでと言ってるのに、電話を切らない無理強いさ
に腹を立ててます。

に収斂されるということは,もう締め切られるのだと思いますが‥

---------------------

 今回は,相手のことに思いが及ばない,デリカシーの無い店員さんに当ったと思うしかないです。

 おそらく,masapi-さんは,「こんな店,二度と行かない」と思っておられると思います。会社を経営されているようですが,今回のことを反面教師として,社員教育にぜひ生かしてください。
    • good
    • 0

1,


答える前に、疑問があります。
>クレジットカードで買っていたので、カードを渡し、帰りに現金もくれました。
ということは、クレジットカードで買ったにもかかわらず、現金で処理をしてくれたと言うことでしょうか?
もしそうなら、
>クレジットカード会社に電話して取り消し処理を無かった事にする
につながらないのですが・・・。

2,
直接関係がないので・・・。
請求は可能ですが認められることはないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1.カードで買う→返品(クレジット売り上げキャンセル処理)と、現金をくれました。
なので、現金の返金を要請しない代わりに、クレジット売り上げキャンセル処理を無かったことにする、と言ってます。

2.これに関してはあきらめました。
パソコン屋が詫びる態度があれば腹が立たないのですが、それどころか、返しに来てください!という態度でして、、、。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/06 00:19

 こんにちは。



 お店とのやり取りの記述は摘録と思われますので,それについての言及は差し控えまして,ご質問についての回答のみとさせていただきます。

1.実際のところ、取り消し処理をするというのは違法なのではないのでしょうか?

・お店によって,カードを使用しなかった処理をするところと,現金を返金してカードで引き落とすところがありますので,どちらでも良いのだと思います。

・私の経験からですので,一般的なことなのかどうか断定はできないのですが,今回は上記の後者の処理をするということのようですから,違法にはならないのではないでしょうか。
 
2.損害賠償を請求できるでしょうか?

・客観的に考えますと,再三の架電と商談が破談となったことに相当の蓋然性がないと,損害賠償請求の理由が無いのではないと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに損害への影響を肯定することが出来ないと思いますので、損害賠償はあきらめようと思います。
私が許せないのは、
1.お金を回収したいので、という、申し訳感の無さ
2.私の仕事中ですのでと言ってるのに、電話を切らない無理強いさ
に腹を立ててます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/06 00:15

商談中なら電源は切っておくべきですよ。


相手に対して失礼です。
それを店の人のせいにしては」いけませんね。
事務的なミスで現金の返金はできなかったのではないでしゅうか?
返金してもらわないと店員の自腹になるので電話したのでしょう。
確かに悪いですが、許してあげましょう。
誰だってミスはありますよ。
損害賠償はできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他クライアントのクレームもありますので、電話には絶対に出れる状況で無いといけません。1時間に3回近く掛けてきて、あと少しというところで追加工事がなくなりました。
クレジットカードの取り消しをし、お金もくれたみたいでした。
相手が低姿勢ならまだしも、折り返すと言っても無理やり会話を続けようとし、お金を返しに来てほしいと言う始末でした。普通は取りに来るという一言を言うのがスジではないでしょうか?
許す気がなくなりました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/05/05 21:26

>夕方、ひっきりなしに電話がかかって来て、商談がうまくいかず、損害として数万円ほど発生しました




因果関係がありません
商談中 電話は切っておくかマナーモードにするのが常識でしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は社員も抱え、彼らの生活を守る義務があります。たかだか数万円でも、給料支払いのためには集めないといけません。大事な電話なら常に対応できる状況を作っておかなくてはなりません。
提案中に1時間に1回くらいなら私も怒りません。1クライアント中に何度も電話してきて、仕事中ですからというと『それはウチには関係ありません』という始末。

お礼日時:2008/05/05 21:21

話の内容がまったく見えないので補足していただきたいのだが、



>金を返せというなら返すが、

と、貴方も店側に過失があったという認識を翻している。ということは、その商品に関しては店側に落ち度は無かったのだろうか? 抽象的な話では他の回答者の方もコメントに困るだろうから、具体的にどんな商品でどのようなトラブルがあったのかを補足していただきたい。

>損害を補償しろ!

この損害とは具体的に何であろうか? この点も具体的に補足を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

商品には欠陥はありませんでしたが、要はパソコンへデッキなどの動画を入力するためのパーツで、特性上、パソコンに表示するまでにタイムラグが発生します。それでは使えないので返品したと言うわけです。(代替品がないため)
損害とは、標準工事に追加で行うものなのですが、当然、ほかのクライアントからも電話があるため、本当に必要な電話なら応じなければなりません。追加工事について商談していたところ、ひっきりなしに鳴らしてきて、クライアントのやる気を無くしたみたいでした。

言葉足らずですみませんでした。

お礼日時:2008/05/05 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!